tomihisa

tomihisa (25ページ目)

tomihisa

tomihisa

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 着物
      • 訪問着
        • 新品
        • 美品
      • 小紋
        • 新品
        • 美品
    • 帯
      • 袋帯
        • 新品
      • 名古屋帯
        • 新品
    • 長襦袢
    • 羽織
    • コート
    • 振袖
    • 反物
    • 草履・バッグ
    • 浴衣
    • 襦袢
    • 帯締め
    • 袴
    • 重ね衿
    • バッグ
    • 七五三
    • 小物
    • ショール
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

tomihisa

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 着物
      • 訪問着
        • 新品
        • 美品
      • 小紋
        • 新品
        • 美品
    • 帯
      • 袋帯
        • 新品
      • 名古屋帯
        • 新品
    • 長襦袢
    • 羽織
    • コート
    • 振袖
    • 反物
    • 草履・バッグ
    • 浴衣
    • 襦袢
    • 帯締め
    • 袴
    • 重ね衿
    • バッグ
    • 七五三
    • 小物
    • ショール
  • CONTACT
  • 新品 菊菱 お仕立て上がり品“鳴りやまない鼓動…忘れられない華の記憶”着物 正絹 袋帯 4392

    ¥40,000

    “古典モダンに大人の残り香”、菊菱を込めた美しい袋帯…弊社お仕立て上がり品でございます。 正絹素材のしなやかな質感に黒の帯地が放つ滑らかな光沢、古典モダンな表情で流れる菊菱のデザインモチーフ、それは正に洗練の意匠に薫り立つ和を心得た大人の色艶…醸し出される趣に誰をも惹きつけるこの帯の魅力が潜んでいます。 新品未使用・艶と照りともに申し分のない一本、弊社にて帯反より仕立てたお品でございます。 こちらの帯は、正絹の素材感を活かしながら古典モダンを意識した菊菱の柄行を込めております。斬新にしてしっかりと視覚を捉える意匠力…“お洒落味を楽しむ大人の奥行”として貴女のお気に入りになること間違いなし。 菊菱は、その名の通り菊の花を菱形に図案化した格調高い文様。十六葉一重表菊が一般的ですが、ほかに裏菊菱、陰菊菱、鬼菊菱、割菊菱、三つ盛菊菱などもあります。 “鳴りやまない鼓動…忘れられない華の記憶”、お気に入りの着物にあわせ、季節の装いをどうぞ心ゆくまでお愉しみ下さい。 採寸表 巾  : 31cm 長さ : 450cm 素材 : 正絹

  • 新品 岡重 真珠糸使用 お仕立て上がり品“遥かを臨み歴史を綴る…一期一会に栄華は巡る”着物 正絹 全通 袋帯 4391

    ¥50,000

    歴史を綴る京都の染め匠“岡重”のひと品、真珠糸を使用した全通の袋帯…弊社お仕立て上がり品でございます。 岡重は、安政2年(1855年)創業の長い歴史を持つ京都の染め匠。Someya“岡重”として親しまれ、時代、時代で常に新しい物作りを探究すると同時に、業種の垣根に囚われない創造力で京友禅の可能性を日々探究しています。 黒を基調に多彩ながら格調高い色味で織り出された栄華を辿る帯の花道、裏面の象更紗が誘う“遥かを臨む大陸の風”、それは岡重が思い描く歴史を繋ぐ新らたな道筋、シンプルな題材ながらもその高級感に醸し出されるしっとりとした女性らしさは必見!お奨めです。 新品未使用・艶と照りともに申し分のない一本、弊社にて帯反より仕立てたお品でございます。 全通は、帯全体に模様があり“通し模様”や“総柄”とも呼ばれています。見えない部分にまで柄付けされているのでその分厚みがあり、一番格が高い帯の柄付けとなります。 更紗は、緞子・金襴・銀蘭・間道・錦・モール・風通などとともに中国の他・東南アジア・インド・ペルシアを起源とする絹織物の呼び名のひとつで、日本では室町時代に中国との貿易により名物裂として伝来しました。また、更紗模様のモチーフは、草花や鳥・獣・人物のほかに幾何学模様など多岐に渡り、特に固定されたものはありません。16世紀末のインドで極上多彩の木綿布をsarasoまたsarassesと呼んだところからついた名と言われています。 “遥かを臨み歴史を綴る…一期一会に栄華は巡る”、全体的には落ち着いた色目で趣を感じさせてくれるエレガントな一本、お気に入りの着物に合わせて…季節のお出かけに是非どうぞ。 採寸表 巾  : 31cm 長さ : 480cm 素材 : 正絹

  • 美品 ますいわ屋謹製 更紗 着物“更紗に潜む先人の声…古に習い学びを開く”正絹 仕付け糸付 お召 4388

    ¥38,000

    “古に習い学びを開く”、更紗文を込めた“ますいわ屋謹製”のお召でございます。 更紗は、緞子・金襴・銀蘭・間道・錦・モール・風通などとともに中国の他・東南アジア・インド・ペルシアを起源とする絹織物の呼び名のひとつで、日本では室町時代に中国との貿易により名物裂として伝来しました。また、更紗模様のモチーフは、草花や鳥・獣・人物のほかに幾何学模様など多岐に渡り、特に固定されたものはありません。16世紀末のインドで極上多彩の木綿布をsarasoまたsarassesと呼んだところからついた名と言われています。 落ち着き払う煤竹色の地に描き込まれた精微な花葉のデザインモチーフ、それは“更紗文”が貴女に届ける遥かを望む大陸の風、古典的な題材ながらもさりげなくお洒落を演出する小粋なセンス…貴女にエレガントな魅力と深みを備えた大人の着姿を。 目立たぬ衿擦れがあるのみの大変状態が良い美品の一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 お召は、お召縮緬(おめしちりめん)を省略したもの。織りの着物地の中でも最も高級とされ、光沢と上質なシャリ感が特徴。経糸(たていと)と緯糸(よこいと)に、糸にねじりを加えた撚糸(ねんし)を使い、生地の表面に細かい「シボ」があるため縮緬の名前がついています。お召は紬や木綿と同じ織りの着物ですが、他の縮緬よりもコシが強くシワになりにくいという特性を持ち、着崩れしにくく裾さばきがよいため洒落着に向くとされています。また、生地として織る前に糸を染め、その色糸で生地の色や模様を生み出す先染めの着物で、柄ものには織り生地の凹凸により微妙な陰影の奥行き感があります。 “更紗に潜む先人の声…古に習い学びを開く”、手くくり手摺り込みによる絣糸を一本一本合わせながら織り上げるお召の味わい、季節の装いに…さぁ!時には趣を変えて自分流の個性を表現してみましょう。 採寸表 身丈 : 174cm(肩から) 裄  : 67.5cm 肩巾 : 32cm 袖巾 : 35.5cm 袖丈 : 51cm 前巾 : 25.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前3.5cm・後3.5cm) 裄(身頃側:3cm・袖側:2cm) 袖丈(7cm)

  • 新品 想屋 やまと誂製 市松 着物“花も実もある洒落衣…創作お召で気分を上げる”正絹 胴抜き仕立て 仕付け糸付 お召4387

    ¥38,000

    “花も実もある洒落衣”、人気“市松模様”を込めた“やまと誂製”想屋の創作お召…胴抜き仕立てのお品でございます。 想屋は、トータルファッション「OMOIYA COLLECTION」をプロデュースする京都の着物工房。想屋のお召は、現代のファッションとして素材感を最大限に守りながらも色・柄・センスを現代感覚にアレンジしています。 大人びた葡萄色の濃淡で格子を模るモダン市松の色模様、不統一に繋がれた洒落格子に花や和柄が醸し出すこの上ないお洒落感、それはモダンお召の粋な奥行、想屋工房が創り出す洗練の風…手くくり手摺り込みによる絣糸を一本一本合わせながら織り上げるお召の味わい、独特のしっとりとした風合いが着物の味わいを一段と馴染みやすい趣に変えています。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付のお品でございます。 胴抜き仕立ては、上半身の胴部分に裏地を付けないで仕立てること、袷から単衣に変わる合間や、逆に単衣から袷に変わる合間など季節の変わり目に重宝するので合着とも言われています。 お召は、お召縮緬(おめしちりめん)を省略したもの。織りの着物地の中でも最も高級とされ、光沢と上質なシャリ感が特徴。経糸(たていと)と緯糸(よこいと)に、糸にねじりを加えた撚糸(ねんし)を使い、生地の表面に細かい「シボ」があるため縮緬の名前がついています。お召は紬や木綿と同じ織りの着物ですが、他の縮緬よりもコシが強くシワになりにくいという特性を持ち、着崩れしにくく裾さばきがよいため洒落着に向くとされています。また、生地として織る前に糸を染め、その色糸で生地の色や模様を生み出す先染めの着物で、柄ものには織り生地の凹凸により微妙な陰影の奥行き感があります。 四角形の連続が創り出す市松文様の魔法、配色を変えることで無限に変化する文様に生まれ変わります。 “花も実もある洒落衣…創作お召で気分を上げる”、素材感を最大限に活かしながら色・柄・センスを現代感覚にアレンジした大人好みの一枚、お洒落をこよなく愛する貴女のお気に入りとなること間違いなし。 採寸表 身丈 : 168cm(肩から) 裄  : 67.5cm 肩巾 : 33.5cm 袖巾 : 34cm 袖丈 : 49.5cm 前巾 : 25.5cm 後巾 : 31cm 素材 : 正絹(袷) 胴抜き仕立て・袖単衣 折代 : 身丈(内揚げ 前9cm・後9cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:1cm) 袖丈(5.5cm)

  • 新品 着物 正絹“我を見初めて華が咲く貴女だけの理想郷”トールサイズ 仕付け糸付 お召 4386

    ¥48,000

    “粋なお召で和装を楽しむ”、季節の装いをお洒落に演出する素敵なお召…トールサイズのお品でございます。 趣ある潤み色の色調に広がるどこか大人びた表情、全面に描きこまれた精微な和柄の組み模様、それは着物に込められた粋なお召の洒落ごころ、柄行を微細なコントラストでシンプルモダンにアレンジしたひと品、お召独特のしっとりとした風合いが着物の味わいを一段と馴染みやすい趣に変えています。 八掛に数ヶ所保管時に付いた薄シミ(表地には響いていません)があるのみ新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 お召は、お召縮緬(おめしちりめん)を省略したもの。織りの着物地の中でも最も高級とされ、光沢と上質なシャリ感が特徴。経糸(たていと)と緯糸(よこいと)に、糸にねじりを加えた撚糸(ねんし)を使い、生地の表面に細かい「シボ」があるため縮緬の名前がついています。お召は紬や木綿と同じ織りの着物ですが、他の縮緬よりもコシが強くシワになりにくいという特性を持ち、着崩れしにくく裾さばきがよいため洒落着に向くとされています。また、生地として織る前に糸を染め、その色糸で生地の色や模様を生み出す先染めの着物で、柄ものには織り生地の凹凸により微妙な陰影の奥行き感があります。 “我を見初めて華が咲く貴女だけの理想郷”、一枚はお手元に置きたい洒落お召、手くくり手摺り込みによる絣糸を一本一本合わせながら織り上げるお召の味わいを存分にお楽しみください。  採寸表 身丈 : 174cm(肩から) 裄  : 67cm 肩巾 : 31.5cm 袖巾 : 35.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 25cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前2.5cm・後2.5cm) 裄(身頃側:5.5cm・袖側:3.5cm) 袖丈(3cm)

  • 新品 翠山工房 桐屋の辻ヶ花 銀通し 絞り 着物“身を染めて華となるそれぞれの物語”正絹 仕付け糸付 トールサイズ 訪問着 4379

    ¥68,000

    桐屋の辻ヶ花…それは“心射止める無限の華”、ひとランク上の着姿を叶える翠山工房/銀通しと絞りの訪問着…トールサイズのお品でございます。 辻ヶ花は、室町時代後期に生まれた絞り染め技法のこと。安土桃山時代に複雑な縫い締め絞り・竹皮絞りなどの技法が見出され、多色染め分けによる高度な染物を創り出すなど劇的な進化を遂げました。当時、染物といえば辻ヶ花を指すほどに一般的な染織作品であったとされています。 紺青色と薄花桜色の優しい濃淡に美しい弧を描く辻が花の流線、豪華な銀通しと絞りが添える極上の艶、それは…枝垂れの構図に幻想的な華やぎを魅せる美しい花のシルエット、お洒落な貴女にエレガントな魅力と深みを備えた大人の着姿を届けてくれます。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 和装を愛でるひと味違う大人の選択、洗練されたデザインセンスでエレガントに個性の美を演出するひと品、大人の女性にだけ着こなすことができる極上の味わいを今貴女の元へ。 銀通しとは織物全体に亘り、緯糸に銀糸を織り込んだもので、生地も少し厚めで重たく、重厚感にあふれた奥行きが魅力の生地です。 “我が身を染めて華となる人それぞれの物語”、辻が花の逸品を次々と送り出す翠山工房、憧れ“桐屋の辻が花”で夢のひと時を…誰もがその美しい出で立ちに目を奪われ心惹かれることでしょう。 採寸表 身丈 : 174cm(肩から) 裄  : 72cm 肩巾 : 35.5cm 袖巾 : 36.5cm 袖丈 : 48.5cm 前巾 : 25cm 後巾 : 31.5cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前2cm・後4.5cm) 裄(身頃側:1.5cm・袖側:2.5cm) 袖丈(6.5cm)

  • 新品 桜 市松 着物 正絹“モノトーンの誘惑…お洒落小紋で視線を釘付け”仕付け糸付 小紋 4376

    ¥38,000

    “美しき創作着物の世界”、季節の装いに…“桜と市松”を込めたお洒落な小紋でございます。 シックな黒とグレーのコントラストで描きこまれたモダン格子の洒落模様、満開に花桜の愛らしいモチーフが醸し出すこの上ないお洒落感は格別!それは考え抜かれたデザイン力が創り出す心地よい和のハーモニー、正に“今をときめくお洒落小紋の奥行そのもの”、素敵です。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、モノトーンの彩色で創作着物の美しさにフォーカスした市松模様と花桜の柄行を新たな視点でデザイン化しています。いずれも控えめな主張で、嫌みのない“さりげないセンス”がとても新鮮に映るお召し物です。 “モノトーンの誘惑…お洒落小紋で視線を釘付け”、斬新な感性が活きるハイグレードなひと品、落ち着きを持たせた色柄が着物の優しい味わいを一段と際立たせ貴女に大人の魅力をさりげなく添えてくれることでしょう。 和の日常からお出掛けまで…モダン創作着物は、お洒落を楽しむお召し物として、また和装の幅を広げる意味からも一枚お手元に置かれると重宝します。 四角形の連続が創り出す市松文様の魔法、配色を変えることで無限に変化する文様に生まれ変わります。 着物の花柄についての豆知識…桜をはじめ松葉・笹葉・梅花・橘・椿・蔦などは着物によく使われるおめでたい柄行き、古典柄ながら丸みを帯びた愛らしい表情が人気で、和モダンな装いにも数多く取り入れられています。 採寸表 身丈 : 157cm(肩から) 裄  : 65cm 肩巾 : 31cm 袖巾 : 34cm 袖丈 : 48.5cm 前巾 : 21.5cm 後巾 : 26.5cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前4.5cm・後4.5cm) 裄(身頃側:4.5cm・袖側:3.5cm) 袖丈(7cm)

  • 新品 桜 着物 正絹“桜小紋にその身を包めば季節を超えて華が舞う”仕付け糸付 トールサイズ 小紋 4375

    ¥42,000

    “モダン和装に個性の演出”、人気柄“桜”を込めた創作小紋…トールサイズのお品でございます。 鉛色の柔らかな色地に縦状の構図で染め出された桜散らしのデザインモチーフ、シンプルなテーマながら巧みな意匠に醸し出される“今をときめくモダンな色艶”、さぁ“いつもと違う自分へシフトチェンジ”…美しくも飾り過ぎないデザインセンスが魅力の仕上がりになっています。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 モダン創作着物は、お洒落を楽しむお召し物として、また和装の幅を広げる意味からも一枚お手元に置かれると重宝します。 誰もが愛着を感じる親しみの表情はやはり小紋ならでは、普段使いからお出掛けまで幅広いコーディネートをお楽しみいただける装い易さも魅力です。 “桜小紋にその身を包めば季節を超えて華が舞う”、現代的な趣で女性らしさを表現する色模様、流れるような着物のシルエットがお洒落な貴女に美へと誘う優雅な時の流れを運んでくれること間違いなし、さぁ扉を開いて…素敵な大人の女性を表現してみましょう。 着物の花柄についての豆知識…桜をはじめ松葉・笹葉・梅花・橘・椿・蔦などは着物によく使われるおめでたい柄行き、古典柄ながら丸みを帯びた愛らしい表情が人気で、和モダンな装いにも数多く取り入れられています。 採寸表 身丈 : 169cm(肩から) 裄  : 68.5cm 肩巾 : 34cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 53cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前2cm・後4.5cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:2cm) 袖丈(6.5cm)

  • 美品 誉田屋源兵衛 ますいわ屋扱い オリエンタル柄 着物 正絹“変化する楽しいおもてなし”袋帯 4369

    ¥88,000

    その美しさをじっと見つめると変化するオリエンタル柄...。 上品な薄縹色×ゴールドで織り成す一面には、堂々と構える七宝、その堂々たる姿に見入っていると星型の華文、勾玉や毘沙門亀甲、花菱が華やぎ違う表情を披露、見る角度を変えればさらに変化、和のひと時に楽しいおもてなしを用意するオリエンタル柄 を開く、誉田屋源兵衛ますいわ屋扱い“オリエンタル柄”正絹袋帯でございます。 織・染の高い技術をもつ織物創作で280年を迎える西陣織きっての老舗織元「誉田屋源兵衛」。確かな伝統を守りつつ現代のアーティストとのコラボ作品を手掛けるなど革新的な活動をし続け、通に圧倒的な支持を集める。 少々の締め跡のみの「美品」。 素材は、力を加えれば滑りにくい特徴を持つ“正絹”ですので緩みにくく締めやく、柔らかいのでお着物も傷みにくく安心。 華やかな結婚式やパーティー、忘新年会やお正月、お子様の入卒式や七五三、春のお呼ばれ、観劇やお食事会、大切な人との大切な時間に...。 オリエンタル柄の変化する楽しいおもてなし、どうぞお受けください。 採寸表 巾  : 30.5cm 長さ : 454cm 素材 : 正絹

  • 新品 寄せ柄 花兎 着物“一心不乱に夢路を綴る人それぞれの花うさぎ”正絹 袋帯 4356

    ¥22,000

    “モダン帯で心尽くしのおもてなし”、寄せ柄に人気“花兎”を込めた素敵な袋帯でございます。 多彩ながら優しい色味で織り出された花や和柄の組み模様、モダンな構図に寄せ柄の数々が創り出す今をときめく和の色艶、愛らしい花兎の癒し柄はきっと貴女のお気に入りとなること間違いなし、創作帯ならではのさりげない独創性が成熟した大人の女性らしさを一段と優美に際立たせています。 新品未使用・艶と照りともに申し分のない一本、お奨めでございます。 寄せ柄は、色々な柄がひとつにまとまった模様。花や吉祥文様でまとめたものや植物や道具・動物といった柄を合わせたものなど多種多様で、その数は何万種類にも及ぶと言われ、長い歴史に培われた和の奥深さを感じさせてくれます。 “一心不乱に夢路を綴る人それぞれの花うさぎ”、豊かな感性が創り出す和のモダンテイスト、お気に入りの着物に合わせて…愛らしくも大人びて映る帯の奥行を存分にお楽しみいただけることでしょう。 採寸表 巾  : 31cm 長さ : 445cm 素材 : 正絹

  • 新品 さが美謹製 螺鈿作家 藤本隆士 落款 優彩錦“華を湛え光に同調する帯の余韻”着物 正絹 袋帯 4355

    ¥32,000

    螺鈿作家“藤本隆士”落款のひと品、さが美謹製/優彩錦の素敵な袋帯でございます。 楚々とした二藍色とシルバーの色分けに現代的な構図で織り出されたモダンな花のデザインモチーフ、光彩螺鈿のアクセントが放つ煌めき美しい光の波、それは正に“魔法の光”…醸し出される色艶やかな表情が大人の趣に調和した美しさを溢れさせています。 新品未使用・艶と照りともに申し分のない一本、お奨めでございます。 藤本隆士は、螺鈿・珊瑚・鼈甲を用いて独自の世界感を表現する人気の染色工芸作家。1981年に(株)藤彩芸を設立後、若狭塗り蒔絵螺鈿の美しさに触れ、着物・帯の螺鈿創作きものや京セラが開発した再結晶宝石オパールを使用した着物“ペインドーレ”の発表、また作家グループ“雲母塾”を主宰するなど精力的に伝統文化の発展に尽力しています。 螺鈿は、薄く削った板状の貝殻を和紙などに貼り付け、糸状に細く切ったものを緯糸として織り込む手法です “華を湛え光に同調する帯の余韻”、螺鈿の光彩に照らし出されたさりげない独創性、それは藤本隆士が創り出す“成熟した大人の女性らしさ” 取って置きの勝負帯はこれで決まり!豊かな感性に息づく和のテイスト…さぁ!極上帯でひと味違う大人の女性を表現してみましょう。 採寸表 巾  : 31cm 長さ : 442cm 素材 : 正絹

  • 美品 読谷山花織 着物 正絹“幻の織が魅せる和モダンに薫る立体美”なごや帯 4334

    ¥88,000

    その和でありながらモダンに薫り、近づく者を驚かせる美しさ...。 上品な生成り色に映える色と菱形、見る角度を変えれば、そのひし形が浮かび上がり、矢を放つような颯爽感も段々と翔け、また違う表情を見せ、ぐっと距離を縮めれば、色糸を巧みに操り妙なる織技を物語る独自の立体的な美を惜しげもなく披露する幻の織...読谷山花織正絹なごや帯でございます。 ~読谷山花織~ 絹糸や綿糸、染料に福木、車輪梅、琉球藍などの植物染料を主に用いる紋織物の一種で浮き柄に立体感があり、華やかな味わいをもつ読谷山花織。 大交易時代、中国や東南アジア諸国との交易が盛んだった琉球に多くの交易品と共に読谷山花織のルーツとなる絣や浮織の技法も伝来。伝来した技法を元に琉球王府時代には読谷山花織として独自の織を生み出したが、その染織技術は明治時代の中頃から時代の波に押され衰退し始め、沖縄戦争後は人々の記憶からすっかり忘れ去られ「幻の花織」となった。1964年に読谷村の情熱ある有志によって約90年ぶりに「幻の花織」が復活した。現在では沖縄県指定無形文化財、経済産業大臣指定伝統的工芸品として全国に広がる。 胴・裏面に数ヶ所薄しみ、お太鼓に目立たぬ薄しみ(着用時に表に出る部分は綺麗です)がございますが「美品」と言えるほど。 *証紙等はついておりませんので、お疑いのある方のご購入はお控えください。 “幻の織が魅せる和モダンに薫る立体美”、まずはじっくりと見て、何度も締めて味わいましょう。 採寸表 巾  : 30.5cm 長さ : 370cm 素材 : 正絹

  • 美品 着物 正絹“一秒でメロメロ...すやすや、肉球も見せちゃう子猫”なごや帯 4333

    ¥68,000

    お気に入りのベッドでスヤスヤ、肉球も見せちゃうほど無防備な子猫が主役の“子猫”正絹なごや帯でございます。 今、目の前のあなたをメロメロにしている可愛い可愛い子猫に近づけば、そっと撫でたくなるふわふわの毛並みや幸せそうな表情、耳や手の動きまでリアルに吹き込まれ、清らかな乳白色が秘めた繊細で優美な息吹でさらにリアルさを増し、向こう側でちりんと待つ鈴と共に見る者を釘付けにするでしょう。 きっとお着物も喜ぶ子猫、いつものカジュアルにきゅっと締めれば、マイナスイオンが漂うように雰囲気をやわらかにして、癒しと遊び心を運び、きっと猫好きさんは一秒で虜...。 目立たぬ締め跡のみの美品。 素材は、力を加えれば滑りにくい特徴を持つ“正絹”ですので緩みにくく締めやすい。柔らかいのでお着物も傷みにくく安心。 肉球も見せちゃうほどすやすや眠る子猫、そっと見守りましょう。 採寸表 巾  : 31.5cm 長さ : 374cm 素材 : 正絹

  • 新品 3点セット 斉藤上太郎 落款 着物 仕付け糸付“懐かしくもありながらモダンに薫り立つ日々”小紋・袋帯・レース半衿 4332

    ¥158,000

    大胆かつ洒落た構図で懐かしくもありながらモダンに薫り立つ...斉藤上太郎 落款仕付け糸付小紋・袋帯・レース半衿3点セットでございます。 祖父に染色作家の故斉藤才三郎、父に現代キモノ作家・斉藤三才を持ち、近代染色作家の礎を築いてきた家系に生まれる。27歳の最年少でキモノ作家としてデビュー以来、現代空間にマッチするファッションとしてのキモノを追求。TVや雑誌などメディアにも頻繁に紹介され、日本を代表するキモノデザイナー、テキスタイルアーティストとして活躍中。「伝統の進化」「和を楽しむライフスタイル」を提唱し、プロダクトやインテリアの制作まで多方面に才能を発揮している。東京ファッションデザイナー協議会正会員。 (着物) 灰青色に大胆かつ洒落た構図で吹き込まれた桜や蔦、橘、撫子が華やかな色を持たずにシックに華やぎ、縞や格子と共に懐かしくもありながらモダンに薫り立つ一枚。 体に沿うように馴染み良い“手縫い仕立て”の心を込めた味、肌当たりのやわらかい“正絹”素材の心地よいおもてなしもご用意。 (帯) 利休白茶色×黒でくるりと心を弾ませる曲線美を描き、棘を持たずに気品ある笑顔を花開く薔薇が翔け、蝶が舞うレトロモダンな広がりは、その敢えて華やかな色を持たない清き心で自らの美しさを引き出し、お着物と引き立てあう一本。 素材は、力を加えれば滑りにくい特徴を持つ“正絹”ですので緩みにくく締めやすく、柔らかいのでお着物も傷みにくく安心。 (半衿) クールに見えて繊細なレースの草花が浮かび、衿元をさり気なく飾るレーヨン素材の一枚は、黒で程よく印象を引き締めながらもレースなので強すぎず、やわらかな雰囲気。 小紋・袋帯・レース半衿3点全て撮影のため一度着付けた“あなたから始まる”真っ新なお品物。 さぁ、懐かしくもありながらモダンに薫り立つ日々を綴りましょう。 採寸表 【着物】 身丈 : 159cm(肩から) 裄  : 65.5cm 肩巾 : 31cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 22.5cm 後巾 : 29.5cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ:前5㎝・後7.5cm) 裄(身頃側:4.5cm・袖側:3.5cm) 袖丈(5.5cm) 【帯】 巾  : 31cm 長さ : 453cm 素材 : 正絹

  • 新品 本加賀友禅 牧野顕三 落款 行く春 桜 着物 正絹 仕付け糸付“花びらが舞い散り、新たな芽吹きを迎えるひと時”訪問着 4328

    ¥88,000

    SOLD OUT

    桜の花びらが舞い散り、新たな芽吹きを迎えて行く春...。 品よく漂う紅桔梗色に段々とリズムを奏でる洒落た霞、ほんのりと頬を染めひらりひらりと舞い散る花びらに新鮮な芽吹きも顔を出し始めるひと時の美しさを捉え、着姿は勿論、所作の一つ一つを情緒豊かに飾る、本加賀友禅 牧野顕三 落款“行く春”桜正絹 仕付け糸付訪問着でございます。 盛大に花を散らすことから悪いものをまき散らすとされる桜は、春だけでなく日本を象徴する花。あっという間に咲き、あっけなく散ってゆくその儚さは、情緒豊かな日本人の心を捉え、今や海外の人々の心も捉えます。 撮影のため一度着付けた“あなただけに花咲く”真新しい一品。 体に沿うように馴染み良い“手縫い仕立て”の心を込めた味、肌当たりのやわらかい“正絹”素材の心地よいおもてなし、ふとした時に見え隠れする八掛の表情も見逃せない...。 ~加賀友禅~ 古くから加賀地方の独自の染色技法であった“加賀染”を基に宮崎友禅斎が享保年間に新しく模様を取り入れたことに始まる「加賀友禅」。特徴は、五彩と言われる藍・臙脂・黄土・草・古代紫を基調とした暖かな色彩に外側から内側へと入れるボカシで、草花や鳥、自然の美しさを絵画調に息吹かせます。 “花びらが舞い散り、新たな芽吹きを迎えるほんのひと時”、いつでもお浸りください。 採寸表 身丈 : 167cm(肩から) 裄  : 68cm 肩巾 : 33.5cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 26.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前4.5cm・後6.5cm) 裄(身頃側:1.5cm・袖側:2cm) 袖丈(9cm)

  • 新品 手描き友禅 落款 美空ひばり 着物“視線を釘付け!染め美しく洒落味を愉しむ”正絹 仕付け糸付 トールサイズ 訪問着 4314

    ¥68,000

    昭和の歌姫“美空ひばり”の楽曲をモチーフにしたひと品、落款入り/手描き友禅の訪問着…トールサイズのお品でございます。 落ち着いた柳色の色地に巧みな構図で流線を描く柄行の濃淡、シンプルながら丁寧な染め技が創り出す和を心得た大人の色艶、左右バランスのとれた柄行きが着物に落ち着きを与え、大人びた着物の華がものの見事に表現されています。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、ライトトーンの彩色で染めの美しさを引き立てるデザイン性の高い艶小柄を込めております。それぞれ美空ひばりの楽曲(越後獅子の唄・川の流れのように・東京キッドなど)がモチーフとなっており、その話題性とともに洒落味を効かせた心憎い大人の演出がお楽しみいただけます。 いつの世も美しい着物に袖を通す歓びは美を問い求める日本人のこころ…ほのかな色香に染まりながら貴女へ上質の高揚感を届けてくれることでしょう。 “視線を釘付け!染め美しく洒落味を愉しむ”、古典的な技法でエレガントに個性の美を演出する創作着物の世界、季節の装いに…大人の女性にだけ着こなすことができる極上の味わいをどうぞ心ゆくまで。 採寸表 身丈 : 168cm(肩から) 裄  : 70cm 肩巾 : 34cm 袖巾 : 36cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前5.5cm・後6.5cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:0.5cm) 袖丈(7cm)

  • 新品 コウモリ お仕立て上がり品 着物 正絹“満月から抜け出してセンスある遊び心を届ける蝙蝠”なごや帯 4307

    ¥68,000

    上品な絹鼠色の空に昇る満月から抜け出したコウモリ...。 優しく微笑むような満月から抜け出して今、貴女の元へと動き出したコウモリは、あえてはっきりと姿を見せずに独特のシルエットで格好良く羽ばたき、いつものカジュアルやセミフォーマル、ハロウィンにセンスある大人の遊び心をプラスする、“コウモリ”お仕立て上がり品正絹なごや帯でございます。 撮影のため一度着付けた“あなたから始まる”真新しい一品。 素材は、力を加えれば滑りにくい特徴を持つ“正絹”ですので緩みにくく締めやすく、柔らかいのでお着物も傷みにくく安心。 中国ではコウモリは、漢字で書くと「蝙蝠」という字になることで「蝠」は「福」と同義で長寿で福を呼ぶ生き物とされ、日本では昔から「幸盛り」や「幸守り」といった当て字を使って、幸せのシンボルと捉えられていました。このことから「コウモリが住み着いた家は、幸せがやってくる」といわれていたようです。 “満月から抜け出してセンスある遊び心を届けるコウモリ”、ぜひお迎えください。 採寸表 巾  : 31cm 長さ : 374cm 素材 : 正絹

  • 新品 猫 胴抜き仕立て 着物 正絹 仕付け糸付“雰囲気の違う二つの愛らしいシルエットに市松”小紋 4293

    ¥88,000

    一見すると猫柄とは分からない、一味違うセンスと遊び心で生み出す猫柄。 光沢のある浅縹色にもふもふしたくなる姿が大集合、そしてもう一つの愛らしいシルエットが浮かび上がり、その二つの違う雰囲気で吹き込んだ愛おしい姿で視覚を楽しませながら猫好きさんの心をぐっと引き寄せ、一味違うセンスと遊び心で貴女を包み込む、“猫”胴抜き仕立て正絹 仕付け糸付小紋です。 よく見ると静かに市松を繋ぐ粋な和心にもご注目...。 撮影のため一度着付けた“あなただけに開かれる”真新しい一品。 ミシン製とは一味違う“手縫仕立て”ならではの馴染みの良さ、肌当たりのやわらかい“正絹”素材の心地よい抱擁も待機。 胸元をすっきりと演出し、胴にあたるところをもたつかせない“胴抜き仕立て”は、単衣から袷、袷から単衣に変わる季節の狭間を心地よく着こなせます。また室内などで暑さを感じる時にもぴったりで近年では、時期を過ぎても胴抜き仕立てをお召しになられている方は多く、軽くて楽を演出する優れもの。 “雰囲気の違う二つの愛らしいシルエット”、じっくりと見て、何度も袖を通して末永く可愛がってください。 採寸表 身丈 : 162cm(肩から) 裄  : 68.5cm 肩巾 : 34cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 48.5cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 29cm 素材 : 正絹(袷)胴抜き仕立て 折代 : 身丈(内揚げ 前8cm・後9cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:1.5cm) 袖丈(5.5cm)

  • 新品 市松 着物 正絹 仕付け糸付“心を癒す引力と粋なサプライズを持つ市松”小紋 4287

    ¥58,000

    清らかな空や水、草木を想像させる象牙色×薄縹色×夏虫色で繋ぐ市松...。 まるでマイナスイオンを発するように心を癒す引力で遠くからでも引寄せ、近づけば、その癒しの表情と雰囲気に縦縞が見え隠れする粋なサプライズを用意する市松は、定番なのにどこか新鮮味のある和のひと時を演出してくれるでしょう。 いつものカフェ、お友だちとのランチやお茶会、観劇やコンサート、銀ブラやショッピング、お稽古、お洒落なワンピース感覚でさらりと着こなしたい...“市松”正絹仕付け糸付小紋です。 撮影のため一度着付けた“あなたから始まる”真新しい一品。 ミシン製とは一味違う“手縫仕立て”ならではの馴染みの良さ、肌当たりのやわらかい“正絹”素材の心地よい抱擁も待機。 ちなみに...。 色違いの正方形を交互に敷き詰めた入れ替え文様“市松”は、昔は石畳、霰と呼ばれ、江戸時代の歌舞伎役者・佐野川市松が愛用したことからその名が付きました。 “心を癒す引力と粋なサプライズを持つ市松”、お着物ライフにぜひお迎えください。 採寸表 身丈 : 162cm(肩から) 裄  : 67.5cm 肩巾 : 32.5cm 袖巾 : 35cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24cm 後巾 : 29.5cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前6.5cm・後8.5cm) 裄(身頃側:3.5cm・袖側:4cm) 袖丈(7cm)

  • 新品 米沢 新田 縦縞 着物“不変を紡ぐ手引の技…時代を超えて風情を奏でる”正絹 証紙付 仕付け糸付 真綿手引紬 4281

    ¥62,000

    不変を紡ぐ山形米沢の民芸創作品、株式会社“新田”の証紙付/真綿手引紬でございます。 株式会社“新田”は、織物のふる里“みちのく米沢”にある染織工芸の老舗。新田家の歴史は古く、米沢藩主・上杉鷹山公によって始められた絹織物を五代の永きに亘って守り継ぐ機屋。特に山形県花に指定されている「紅花」を使用した“新田”の紅花染めは有名で、昔ながらの技法にこだわりながら現在でも県産物を材料として使用しています。 趣あるグレー(角度によって紫色の横縞が浮き出て見えます)の濃淡に引かれた精微な縦縞模様、シンプルながら民芸創作品ならではの豊かな温かみが魅力…それは正に“真綿紬に紡がれた手座繰りの真心”、季節の装いに…軽くしなやかな着心地と裾さばきに良さにきっとご満足いただけることでしょう。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 紬は、一般的に糸の状態で染めてから織柄を入れる“先染め”の着物。通常の生地と比べて軽い質感が特徴、また滑らかな地風がシャリ感とともにさらりとした着心地を実感させてくれます。ひと昔前までは普段着とされていましたが、今日ではお稽古ごとや趣味の会、友人との食事など…軽い外出着として様々なシーンで着用されるようになりました。 真綿紬は、ループ糸と呼ばれる節がある糸を使用し温かな風合いの織が特徴です。 紅花染めは、草木と違い花を染料とする珍しい染色方法。紅花には黄色と赤の二種類の色素があり、それぞれ作業の温度やタイミングなどで出来が大きく変わってしまうため、熟練の技術が必要とされています。 “不変を紡ぐ手引の技…時代を超えて風情を奏でる”、確かな品質の証が添えられたひと品、是非この機会をお見逃しなく。 採寸表 身丈 : 160cm(肩から) 裄  : 66cm 肩巾 : 32cm 袖巾 : 34cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 25.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前8cm・後10.5cm) 裄(身頃側:2cm・袖側:3cm) 袖丈(5cm)

  • 新品 猫 キャッツアイ 着物 正絹“夜のしじまから放たれる逃れない視線”袋帯 4276

    ¥42,000

    SOLD OUT

    夜のしじまから放たれるきりっとした視線...。 どこまでもどこまでも広がるしじまにきりりとした切れ長の目に口ひげ、可愛らしい小さな鼻で光射し、遠くからでも惹きつけられる視線は、きっと黒猫。瞳孔や口髭の一本、一本に至るまで精巧に吹き込まれたリアルな視線と表情からは逃れなくなる、 猫“キャッツアイ”正絹袋帯でございます。 黒をベースに上手に遊び心を見せて格好よく、いつもと違う結びを演出する一本。 素材は、力を加えれば滑りにくい特徴を持つ“正絹”ですので緩みにくく締めやすく、柔らかいのでお着物も傷みにくく安心。 ちなみに...。 きりっとした目に愛らしいシルエットで親しまれる“猫”、古くは穀物を鼠から守るために重宝され、一緒に暮らすようになり、猫の目の瞳孔の大きさで時間を知ったという。中国では、長寿の吉祥文として、日本では招き猫に見られるように商売繁盛や金運を招く縁起物として親しまれますね。 まだ誰も味わっていない“あなたから始まる”真新しい一品。 “夜のしじまから放たれる逃れない視線”、これから多くの人と場所に届けましょう。 採寸表 巾  : 31cm 長さ : 433cm 素材 : 正絹

  • 美品 猫 銀通し 着物 正絹“そっと目を閉じ、輝きを放つ八割れ美猫”袋帯 4275

    ¥88,000

    生成り色に溶け込みながら八割れと共にきらっと現る美猫。 余計なものを持たずに八割れ柄に可愛いお鼻、エレガントな口ひげ、自慢のしっぽを揺らし、そっと目を閉じる姿が美しい輝きを放つ猫が現われ、その向こう側にも可愛い猫としっぽがちょこん...。裏面には優しい幻想を段々と広げてどこから見ても抜かりなく、センスある意匠を物語る“猫”で勝負する“銀通し”正絹袋帯でございます。 緯糸に銀糸を織り込む“銀通し”は、染めると絹糸部分が染まり銀糸部分は染まらない為柄が浮かび上がって見え、巧みな美しさが輝きを放ちます。 目立たぬ締め跡のみの「美品」。   素材は、力を加えれば滑りにくい特徴を持つ“正絹”ですので緩みにくく締めやすく、柔らかいのでお着物も傷みにくく安心。 ちなみに...。 きりっとした目に愛らしいシルエットで親しまれる“猫”、古くは穀物を鼠から守るために重宝され、一緒に暮らすようになり、猫の目の瞳孔の大きさで時間を知ったという。中国では、長寿の吉祥文として、日本では招き猫に見られるように商売繁盛や金運を招く縁起物として親しまれますね。 “そっと目を閉じ、輝きを放つ八割れ美猫”を連れて素敵な時を過ごしましょう。 採寸表 巾  : 30.5cm 長さ : 460cm 素材 : 正絹

  • 新品 総刺繍 更紗 金通し 着物“独創のファンタジスタ…扉を開いて再び高みへ”正絹 仕付け糸付 トールサイズ 付下げ訪問着 4268

    ¥170,000

    “扉を開いて再び高みへ”、プレミアムなステージへと貴女を導く更紗文様/金通し/トールサイズの付下げ訪問着…蘇州刺とスワトウ刺を込めた豪華“総刺繍”のお品でございます。 中国蘇州を起源とする蘇州刺繍は、髪の毛よりも細い糸を縫い重ねることで布地を波たたせず、また刺繍表面があまり盛り上がらない特徴を持ち、その精巧な技術は今でも世界の最高峰として評価されています。 スワトウ刺繍は、中国広東省“汕頭”を発祥とする中国三大刺繍のひとつ、ヨーロッパ伝来の技術と中国古来の技術が融合し進化を遂げた刺繍で世界的にも高い評価を受けています。 本紫色・紺青色など艶めいた濃淡が創り出す大人びた表情、金通しの重厚感に横段状の構図で浮かび上がる花や華文のデザインモチーフ、それは滑らかな正絹の地に細やかに縫い上げられた精微な刺繍の美しさ、総刺繍の贅なれども嫌みのない上品な艶…奥深い大人の装いがお楽しみいただける個性派着物です。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、ディープトーンの彩色で刺繍の美しさにフォーカスした更紗文様を込めております。内に秘めた着物の華とともに誰をも惹きつける刺繍着物の美しさをご体感いただけることでしょう。 更紗紋様は、室町時代末にインドやジャワなどから伝来した文様で、人物・花・鳥獣などを多彩に染め出したもの。16世紀末のインドで極上多彩の木綿布をsarasoまたsarassesと呼んだところからついた名と言われています。 “独創のファンタジスタ…扉を開いて再び高みへ”、ひと目で引き込まれるその完成度は必見!人それぞれに想いを感じながら創作着物に袖を通す至福のひと時、この一枚で叶う装いの楽しみとともに最高級の贅沢を存分にお楽しみください。 是非この機会に貴女のお手元に。 金通しは織物全体に亘り、緯糸に金糸を織り込んだもので生地も少し厚めで重たく、重厚感にあふれた奥行きが魅力の生地です。 付下げは、色無地と訪問着の利点を兼ね揃えており、幅広いシーンで装いを楽しむことができるオールマイティな着物。帯や小物とのコーディネートで、年齢を問わず長くご着用いただけるのも“コストパフォーマンスがいい”と言われる所以です。 採寸表 身丈 : 168cm(肩から) 裄  : 67.5cm 肩巾 : 33cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 48.5cm 前巾 : 24cm 後巾 : 29cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前4cm・後5.5cm) 裄(身頃側:2cm・袖側:2cm) 袖丈(4.5cm)

  • 新品 竹屋町刺繍 竹 着物“視線を釘付けほくそ笑むいと美しき刺繍の世界”正絹 仕付け糸付 訪問着 4263

    ¥78,000

    SOLD OUT

    “いと美しき刺繍の世界”、豪華な竹屋町刺繍を込めた美しい訪問着でございます。 竹屋町刺繍は、京都の竹屋町で発展を遂げた刺繍のこと。その歴史は古く、豊臣秀吉が都を整備した際に刺繍職人を集め、その職人たちの手によって創り出される豪華で繊細な刺繍がいつしか“竹屋町刺繍”と呼ばれるようになりました。金・銀の箔紙と色糸などで、生地の目に沿って一目ごとに糸をねじることなく縫いながら柄をつくる、非常に高度で高価な刺繍です。 丸みある黒の色地に描きこまれた竹縞状のデザインモチーフ、それは古典モダンに和を灯す“いと美しき刺繍の世界”、“ひと度纏えば視線を釘付けほくそ笑む”こと間違いなし…考え抜かれたデザイン力が創り出す心地よい和のハーモニー、素敵です。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、シックなトーンの彩色で刺繍の美しさにフォーカスしたデザイン性の高い竹縞模様を込めています。豪華刺繍なれども決して過飾にならず、創作着物の奥行ととともにさりげないセンスを表現するのに最適なお召し物です。 “視線を釘付けほくそ笑むいと美しき刺繍の世界”、斬新な感性が活きるハイグレードなひと品、華やかなれども落ち着きを持たせた色柄が着物の優しい味わいを一段と際立たせ貴女に大人の魅力をさりげなく添えてくれることでしょう。 採寸表 身丈 : 163cm(肩から) 裄  : 67.5cm 肩巾 : 33cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前7cm・後7cm) 裄(身頃側:1.5cm・袖側:2cm) 袖丈(7cm)

Instagram
X
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© tomihisa

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • 着物
    • 訪問着
      • 新品
      • 美品
    • 小紋
      • 新品
      • 美品
  • 帯
    • 袋帯
      • 新品
    • 名古屋帯
      • 新品
  • 長襦袢
  • 羽織
  • コート
  • 振袖
  • 反物
  • 草履・バッグ
  • 浴衣
  • 襦袢
  • 帯締め
  • 袴
  • 重ね衿
  • バッグ
  • 七五三
  • 小物
  • ショール
ショップに質問する