tomihisa

帯 | tomihisa

tomihisa

tomihisa

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 着物
      • 訪問着
        • 新品
        • 美品
      • 小紋
        • 新品
        • 美品
    • 帯
      • 袋帯
        • 新品
      • 名古屋帯
        • 新品
    • 長襦袢
    • 羽織
    • コート
    • 振袖
    • 反物
    • 草履・バッグ
    • 浴衣
    • 襦袢
    • 帯締め
    • 袴
    • 重ね衿
    • バッグ
    • 七五三
    • 小物
    • ショール
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

tomihisa

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 着物
      • 訪問着
        • 新品
        • 美品
      • 小紋
        • 新品
        • 美品
    • 帯
      • 袋帯
        • 新品
      • 名古屋帯
        • 新品
    • 長襦袢
    • 羽織
    • コート
    • 振袖
    • 反物
    • 草履・バッグ
    • 浴衣
    • 襦袢
    • 帯締め
    • 袴
    • 重ね衿
    • バッグ
    • 七五三
    • 小物
    • ショール
  • CONTACT
  • HOME
  • 帯
  • 新品 本場筑前博多織 黒木織物 紗献上 夏着物“あぁ!美しきかな…夏はやっぱり紗献上”正絹 八寸なごや帯 6146

    ¥38,000

    巧みな技が息づく“美しき帯の気高さ”、黒木織物の涼感豊かな夏着物…本場筑前博多織の八寸なごや帯、紗献上のお品でございます。 黒木織物は、1947年に初代“黒木政雄”が創業した“博多織”の織元。”楽しいを織る会社”をコンセプトに、伝統的工芸品“博多織”の技法を生かしながら唯一無二の楽しい製品づくりを目指しています。織物の種類の豊富さとデザインの自由さが特長です。 不動の人気を誇る本場筑前博多織は、細い経糸を多く用い太い緯糸を筬で強く打ち込み、主に経糸を浮かせて柄を織り出すのが特徴、とても締め易く緩み憎いその締め心地は格別、キュッキュッと響く絹鳴りの音に酔いしれる時…素敵です。 象牙色の帯地に広かるこの上ない爽やかな艶、縞・華皿・独鈷の組み合わせが創り出す美しき献上柄の流れ、意匠に醸し出される清涼感は夏帯の魅力そのもの、古より愛され続ける紗献上は、いつの時代も幅広く夏の装いをカバーしてくれます。 艶と照りともに申し分のない新品未使用の一本でございます。 紗帯は、二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で、絽の縞模様に見えるのに対し格子状の織り柄が特徴、絽以上に透け感があり夏の後ろ姿を涼やかに魅せてくれます。 八寸なごや帯は、その名の通り、帯幅が八寸(およそ30cm)のもの。地厚な織で生地がしっかりしているため、帯芯を入れずにかがるだけの仕立てで別名“かがりなごや帯”などとも呼ばれています。帯芯がない分軽量で、特に夏の装いに人気があります。 “あぁ!美しきかな…夏はやっぱり紗献上”、清涼届ける素敵な夏の贈り物…是非この機会に。 採寸表 巾 : 31cm 長さ : 367cm 素材 : 正絹

  • 新品 本場筑前博多織 黒木織物 羅献上 葡萄更紗 夏着物“自分流のプレミアム”正絹 八寸なごや帯 6145

    ¥78,000

    “伝統織の技が作り出す美しき帯の気高さ”、黒木織物の涼感豊かな夏着物…葡萄更紗を込めた本場筑前博多織の八寸なごや帯、羅献上のお品でございます。 黒木織物は、1947年に初代“黒木政雄”が創業した“博多織”の織元。”楽しいを織る会社”をコンセプトに、伝統的工芸品“博多織”の技法を生かしながら唯一無二の楽しい製品づくりを目指しています。織物の種類の豊富さとデザインの自由さが特長です。 不動の人気を誇る本場筑前博多織は、細い経糸を多く用い太い緯糸を筬で強く打ち込み、主に経糸を浮かせて柄を織り出すのが特徴、とても締め易く緩み憎いその締め心地は格別、キュッキュッと響く絹鳴りの音に酔いしれる時…素敵です。 羅は、“からみ織”または“もじり織”とも呼ばれる夏の絹織物です。経糸同士が平行にならずにからみ合い、その間に緯糸が入ることで通気性に富んだ透け感のある網目状の織物になります。 楚々とした生成り色の色糸が照らし出す上品な艶、羅の清涼感に織り出された博多献上のデザインライン、そして葡萄更紗が誘うこの上ない高級感!それは受け継がれる伝統の技が作り出す“創作のこころ”そのもの、正に“極上”…至高の締め心地を貴女へ。 艶と照りともに申し分のない新品未使用の一本でございます。 博多献上柄は、太い線を親、細い線を子に見立てた「親子縞(子を守る・家内安全)」「孝行縞(子孫繁栄)」のモチーフで構成され、江戸時代に黒田長政が毎年徳川幕府に献上していた物です。 更紗は、緞子・金襴・銀蘭・間道・錦・モール・風通などとともに中国の他・東南アジア・インド・ペルシアを起源とする絹織物の呼び名のひとつで、日本では室町時代に中国との貿易により名物裂として伝来しました。また、更紗模様のモチーフは、草花や鳥・獣・人物のほかに幾何学模様など多岐に渡り、特に固定されたものはありません。16世紀末のインドで極上多彩の木綿布をsarasoまたsarassesと呼んだところからついた名と言われています。また葡萄は、多方向にツルを伸ばし沢山の実を付けることから、他者と一緒に実を結ぶ”成功の象徴”とされています。また、ひと房にたくさんの実が付くことから、子孫繁栄や子宝に恵まれるという意味を持つとても縁起の良い柄行きです。 八寸なごや帯は、その名の通り、帯幅が八寸(およそ30cm)のもの。地厚な織で生地がしっかりしているため、帯芯を入れずにかがるだけの仕立てで別名“かがりなごや帯”などとも呼ばれています。帯芯がない分軽量で、特に夏の装いに人気があります。 “自分流のプレミアム”、年齢を問わずご着用いただける親しみやすさと幅広いコーディネートをお楽しみいただける装い易さも魅力…是非この機会に貴女のお手元に。 採寸表 巾 : 30.5cm 長さ : 368cm 素材 : 正絹

  • 美品 絽 兎 夏着物 正絹”うさぎ跳ねる、涼やかなる絽の世界”袋帯 6115

    ¥28,000

    うさぎ跳ねる、涼やかなる絽の世界…… 涼と遊び心を感じる、夏の袋帯でございます。 黒×シルバーの絽地に、風のように揺れる曲線と、跳ねる兎の姿。 長い耳をなびかせながら、帯の中を軽やかに駆けまわる様子は、まるで夏の夜を楽しんでいるかのようです。 さりげなくも愛らしいモチーフは、可愛くなりすぎず大人の装いにもぴったり。 黒とシルバーのモノトーン配色が全体を引き締め、凛とした趣を添えてくれます。 生地には、さらりと涼しげな絽を使用。 透け感のある織りは見た目にも涼を届け、単衣から盛夏、そして残暑の初秋まで活躍してくれる心強い素材です。 また、帯地は正絹。柔らかで締めやすく、滑りにくいため緩みにくいという特性があり、着物への負担も軽減してくれるのが嬉しいポイントです。 淡色のお着物で優しげに、同系色のお着物と合わせてシックに…… お手持ちのお着物に合わせて、さまざまな表情をお楽しみいただけます。 胴にうっすらとしたシミ、少々の締め跡はございますが、目立ちにくく、まだまだ十分ご活用いただける美品です。 跳ねるうさぎに、涼と遊び心を託して…… 大人の夏を上品に彩る一本を、どうぞお迎えください。 採寸表 巾 : 30cm 長さ : 428cm 素材 : 正絹

  • 新品 絽 菊 夏着物 西陣織”咲き誇る菊と上品に装う夏”なごや帯 6107

    ¥24,000

    咲き誇る菊を上品に装う…… 気品あふれる、西陣織のなごや帯でございます。 灰桜色の柔らかな地に、西陣織で丁寧に織り込まれた菊の花々。 淡く優しく咲き誇るその姿は、凛とした品格とやわらかな華やかさを併せ持ち、装いに優美な印象を添えてくれます。 菊は、古くから「邪気を払う縁起の良い花」とされ、無病息災や長寿を象徴する存在。 そんな吉祥文様を絽の帯に込めた一本は、見た目にも涼しげで、心まで清らかにしてくれそうです。 生地には、透け感が美しい「絽」を使用。 通気性に優れ、肌にまとわりつかず、見た目にも清涼感のある絽は、盛夏の和装に欠かせない存在です。 織りは、京都・西陣で職人の手により織り上げられた「西陣織」。 色鮮やかで精緻な柄ゆき、しなやかで丈夫な生地感が魅力で、後染めにはない格調高い風合いをお楽しみいただけます。 シーンを選ばずお使いいただけるのも魅力のひとつ。 セミフォーマルなお席から、ゆったりと過ごす夏のお出かけまで、幅広く活躍してくれることでしょう。 新品未使用・艶や照りも申し分ない美しい状態でお届けいたします。 清らかな風をまとうような、涼やかで気品ある一本を、ぜひお手元に。 夏の着こなしに、優美な華を添えてみてはいかがでしょうか。 採寸表 巾 : 31cm 長さ : 376cm 素材 : 絹90% レーヨン10%

  • 新品 BANKAN 紗 着物“大人びていざ!記憶にその身を映し人それぞれに打ち薫る”正絹 袋帯 6081

    ¥22,000

    “大人好みに涼の演出”、人気“BANKAN”の涼感豊かな夏着物…紗の袋帯でございます。 BANKANは、“株式会社BANKANわものや”が展開する着物のオリジナルブランド。創業以来「もっと自由にきものが楽しめる時代へ」をコンセプトに、次々と新しい和のライフスタイルを提案しています。 落ち着いた黒の色地が放つ涼やかな表情、紗の透明感に艶めいて浮かび上がる花の陰影、それは今をときめく夏帯の奥行そのもの、巧みな意匠に醸し出されるえも言われぬお洒落感は格別!お奨めです。 新品未使用・艶と照りともに申し分のない一本、裏面・胴部分は透け感がありませんので、単衣や袷着物にお締めいただけます。 “大人びていざ!記憶にその身を映し人それぞれに打ち薫る”、涼を趣くその表情は紗に透ける大人の出で立ち…すっきりとしたシルエットと程良い透け感がとても素敵です。 採寸表 巾 : 30.5cm 長さ : 445cm 素材 : 正絹

  • 美品 紗 ヒマワリ 夏着物 正絹“心尽くしのおもてなし!夏の軌跡に想いを刻む”西陣織 袋帯 6080

    ¥68,000

    “西陣帯で心尽くしのおもてなし”、紗の涼感豊かな夏着物…季節の花“ヒマワリ”を込めた西陣織の袋帯でございます。 紗は二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で絽以上に透け感があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く使われる夏生地のひとつ、織り柄のある紋紗、紬糸を使った紬紗などがあります。また紗帯は、五月下旬単衣のお着物から九月まで(フォーマルな席など)お使いになれ後ろ姿を美しく飾ります。 丸みある黒の色地に織り出された季節の風物“ヒマワリの花”、彩りのコントラストに浮かび上がるキラキラとした夏の煌き、それは紗の透明感に醸し出される西陣帯の高級感そのもの、ダイレクトに夏帯の魅力を映し出すひと品、素敵です。 目立たぬ締め跡があるのみの大変状態が良い美品でございます。 こちらの帯は、紗帯の清涼感を最大限に活かしながら季節を意識した“夏ヒマワリ”を和モダンにデザイン化しています。シンプルなテーマながらしっかりと視覚を捉えるデザイン性!誰もが羨望の眼差しで見つめる美しい出で立ち、それはお洒落を愛でる心憎い大人の選択…“お気に入り”として思わず締めたくなること間違いなし。 “西陣帯で心尽くしのおもてなし!夏の軌跡に想いを刻む”、伝統織ならではの確かな技が創り出す洗練の風、お洒落な貴女の装いの満足度を叶えて!浮き出るような柄行の躍動が見事な調和で帯の錦を彩っています 採寸表 巾 : 30.5cm 長さ : 453cm 素材 : 正絹

  • 新品 紗紬 野菜柄 夏着物“季節の風に想いを綴り心癒して絹芭蕉”正絹絹芭蕉 なごや帯 6062

    ¥24,000

    “帯選びもお洒落を楽しむ和装の醍醐味”、群馬県産の天然繭糸を使用した紗紬の涼感豊かな夏着物…野菜柄を込めた絹芭蕉の“なごや帯”でございます。 沖縄を代表する夏の最高級着物“芭蕉布”、希少性が高く量産できない為、同様の風合いを出した絹織物が絹芭蕉です。芭蕉布の少し硬くさらりとした質感と軽い透け感が特徴です。 涼やかな黒の帯地にモダンなタッチで織り込まれたカボチャやナスの野菜柄、紗の透明感に“春夏秋冬”の文字柄が添えるこの上ないお洒落感は格別!“季節の風に想いを綴り心癒して絹芭蕉”、お気に入りの着物に合わせて素敵な和装をどうぞお楽しみください。 新品未使用・艶と照りともに申し分のない一本、お奨めでございます。 こちらの帯は、夏着物の奥行をダイレクトに際立たせるデザイン性の高い意匠を込めております。夏の一本はこれで決まり!卓越したデザインセンスに大人が香る個性豊かな仕上がり、お洒落をこよなく愛する貴女にお奨め。 紗は二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で絽以上に透け感があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く使用される夏生地のひとつ。また、紗帯は絽の縞模様に見えるのに対し、格子状の織り柄が特徴、五月下旬単衣のお着物から九月まで幅広くご使用いただける夏帯のひとつです。 “季節の風に想いを綴り心癒して絹芭蕉”、ご年齢を問わず幅広くお締めいただけるひと品、飽きの来ない色柄に思わず締めたくなるあなたのお気に入りとなることでしょう。 採寸表 巾 : 30cm 長さ : 376cm 素材 : 正絹

  • 新品 本麻 栗山吉三郎 江戸紅型 流水に沢瀉 夏着物“笑顔を灯す幸せな時間”お仕立て上がり品 なごや帯 6061

    ¥78,000

    和染紅型の第一人者“栗山吉三郎”のひと品、“流水に沢瀉”を込めた涼感豊かな夏着物…本麻素材/江戸紅型の“なごや帯”、弊社お仕立て上がり品でございます。 栗山工房は、“京紅型の祖”初代栗山吉三郎により「栗山紅型」の名を全国に広めた京都高雄にある工房。顔料ではなく染料を使った手ざしの染めは極めて特徴的な彩色のコントラストを生み出します。工房内では、帯染め体験ができるなど、着物の良さを多くの人に知ってもらうための活動にも力をいれています。 江戸紅型は、沖縄で染められている紅型の技法を取り入れて、東京で染められている型染のこと。「東京紅型」の名称で呼ばれることもあります。一般的に知られる“琉球紅型”との大きな違いは、染め方と型紙の枚数。糊を置くために型紙を用い染料を2度塗りしながら色を定着させる“琉球紅型”に対して、江戸紅型は、染めにも1色に1枚の型紙を用います。そのため柄によっては数百枚の型紙を使って染めることもあります。 象牙色と青竹色の爽やかな色味で描き込まれた“流水に沢瀉”の創作デザイン、心趣く夏の風物が創り出す心地よい涼味、それは本麻素材のさらっとした質感に季節柄が醸し出すこの上ないお洒落感、これぞ!栗山帯の神髄!見事です。 新品未使用・艶と照りともに申し分のない一本、弊社にて帯単より丁寧に仕立てたお品でございます。 こちらの帯は、麻の素材感を最大限に活かしながら夏帯の清涼感を意識した“流水に沢瀉”の柄行を込めております。しっかりと視覚を捉えるデザイン性は紅型帯の魅力そのもの!誰もが羨望の眼差しで見つめる美しい出で立ち、それはお洒落を愛でる心憎い大人の選択…“お気に入り”として思わず締めたくなること間違いなし。 麻は通気性に優れ浴衣や帯などによく使われる夏素材のひとつ、パリッとしたやや硬めの生地感が身体に馴染み涼やかな風を送り込んでくれます。 流水模様は、古くから着物や帯に多用される人気の文様、他の文様との組み合わせや空間を埋める描かれ方が一般的です。“苦難や災厄を流す”・“流れる水は腐らず常に清らか”・“お浄めや火難除け”など縁起の良い模様として人気があります。流水文様の中でも観世水という柄は特に有名です。 沢瀉(おもだか)は、水田や池・沼などに自生し夏から秋にかけて3弁の白い花をつける多年草。葉脈が高く浮き出ているために“面高(おもだか)”と名付けられました。きものの文様としての歴史は古く、平安時代には矢じりの形をした葉や可憐な花が図案化されています。鎌倉時代には矢じりに似た葉が槍のようにも見えることから、通称「勝ち草」として武家に好まれ、さらに江戸時代には多くの大名や旗本の家紋とされました。湿地帯に自生することから沢瀉単独よりも流水との組み合わせが多く、夏用のきものや帯の柄として人気があります。 “笑顔を灯す幸せな時間”、現代的な趣で女性らしさを表現する帯模様、独創を締める高揚感は格別!キラリと光るセンスを魅せて…ぜひお手元に。 採寸表 巾 : 30.5cm 長さ : 372cm 素材 : 麻

  • 新品 絽 唐織 夏着物“錦地に麗を織り出す歴史の重み”西陣織 なごや帯 6058

    ¥24,000

    “錦地に麗を織り出す歴史の重み”、伝統“唐織”のひと品、涼感豊かな夏着物…絽/西陣織の“なごや帯”でございます。 西陣を代表する織物「唐織」は綾織地の上に多彩な色糸を使い、柄を刺繍のように縫い取りながら織り出す技法で、錦地の中で最も高級とされる織物です。 楚々とした象牙色の帯地に広がるこの上ない高級感、絽の透明感に浮かび上がる創作華文のデザインモチーフ、醸し出される爽やかな夏の煌きは必見!…それは受け継がれる確かな技が創り出す“唐織”の世界、誰をも圧倒する美しさが溢れんばかりの輝きを放っています。 新品未使用・艶と照りともに申し分のない一本、お奨めでございます。 こちらの帯は、夏帯の清涼感を最大限に活かしながら和モダンを意識した創作柄を込めております。シンプルながらしっかりと視覚を捉えるデザイン性!誰もが羨望の眼差しで見つめる美しい出で立ち、それはお洒落を愛でる心憎い大人の選択…“お気に入り”として思わず締めたくなること間違いなし。 絽織は、盛夏の素材として涼しげでさらりとした生地質が魅力、着用される方は勿論、見た目にも清らかな風を感じるような涼しさを届けてくれます。また、絽のなごや帯は、(がらゆきにより)セミフォーマルなお席から、ゆったりと過ごすカジュアルなひと時まで幅広くお使いになれます。 全体に浮かび上がる文様の美しさはやはり唐織ならでは、古典とモダンが融合した錦の世界が成熟した大人の女性らしさを一段と優美に際立たせてくれることでしょう。 採寸表 巾 : 30.5cm 長さ : 372cm 素材 : 絹95% レーヨン5%

  • 新品 本場筑前博多織 証紙付 着物 浴衣”締めれば気分華やぐ、黄金色の輝き”半幅小袋帯 6053

    ¥10,000

    目を惹く色合いと柄が美しい、本場筑前博多織の半幅小袋帯。証紙付きのお品でございます。 鮮やかな黄金(こがね)色のこちらの半幅小袋帯は、まっすぐに走る線とさりげない柄がアクセントとなり、コーディネートに華やかさを添えてくれる一本。 甘くなりすぎず、キリッとした印象に仕上げたい方にもおすすめです。お手持ちのお着物や浴衣に合わせれば、着姿に品のある輝きをプラスできます。 不動の人気を誇る本場筑前博多織は、細い経糸を多く用い、太い緯糸を筬でしっかりと打ち込むことで経糸を浮かせて柄を織り出すのが特徴。 その緩みづらさと締め心地は格別で、キュッキュッと鳴る絹の音が心地よく響き、締めるひとときを楽しませてくれます。 半幅小袋帯は、浴衣から木綿・紬・小紋などカジュアルなお着物まで幅広く活躍。一本お手元に置かれると、季節を問わず重宝することでしょう。 新品未使用。艶や照りともに申し分のない美しいお品です。両側とも未かがりの状態でお届けいたします。 本場筑前博多織の上質な華やぎを、ぜひ日々の装いにお迎えください。 採寸表 巾 : 15cm 長さ : 369cm 素材 : 正絹

  • 新品 本場筑前博多織 証紙付 着物 浴衣”伝統技を纏う。お洒落心をくすぐる格子柄”半幅小袋帯 6052

    ¥10,000

    鮮やかな色彩と格子がお洒落心をくすぐる、本場筑前博多織の半幅小袋帯。 証紙付きのお品でございます。 藤色の鮮やかな地色に格子柄がキリリと映えるこちらの半幅小袋帯は、着姿に程よいアクセントを添え、季節の装いを引き締めてくれる一本です。 不動の人気を誇る本場筑前博多織は、細い経糸を多く用い、太い緯糸を筬で強く打ち込むことで、経糸を浮かせて柄を織り出すのが特徴。 その緩みづらさと締め心地は格別で、キュッキュッと鳴る絹の音が心地よく響き、締める時間さえも楽しみになるお品です。 半幅小袋帯は、二枚の生地の端を縫い合わせ袋状に仕立てたもので、浴衣からカジュアルなお着物まで一年を通じて幅広く活躍。一本お手元に置かれると、きっと重宝していただけます。 新品未使用。艶や照りともに申し分のない美しいお品です。片側は未かがりの状態でお届けいたします。 本場筑前博多織ならではの品格と締め心地が格別の一本。 お洒落心をくすぐる逸品をぜひ、あなたの装いに。 採寸表 巾 : 15cm 長さ : 361cm 素材 : 絹85% ポリエステル15%

  • 美品 絽 やまと誂製 桔梗 夏着物 正絹“神々しい扇面に少しづつ呼応する桔梗、あっぱれな泉”袋帯 5994

    ¥22,000

    神々しい扇面に呼応し始める麗しき桔梗が舞う白鼠色の泉...。 末広がりに神々しさを解く扇面の美しさが日の光を映して煌めく水面にも届き、昔から愛されてきた歴史のある花、桔梗の葉まで染め、その麗しい桔梗も少しづつ、少しづつ呼応してこれから特別な美しさで特別な舞台の幕を上げる、あっぱれな白鼠色の泉を生む、絽やまと誂製“桔梗”正絹袋帯のご紹介でございます。 一瞬で届く夏の涼味だけでなくその涼味をより引き出す水面のあっぱれな華やぎは、涼やかな夏着物と共に夏のフォーマルシーンを翔ける風となり、華となるでしょう。 絽織は、盛夏の素材として涼しげでさらりとした生地質が魅力で、着用される方、また見る方にも清らかな風を感じるような涼しさを届けてくれます。単衣を着始める5月下旬から7月8月の盛夏の薄物に合わせて、まだまだ気温の高い初秋頃までお使いになれます。 高級感があり、肌当たりもよく、お着物にも貴女にも優しい正絹素材。 少々の締め跡のみの「美品」で大変おすすめでございます。 神々しい扇面に少しづつ呼応する桔梗が花開くあっぱれな泉、自慢の夏着物と共にお浸りください。 採寸表 巾 : 30.5cm 長さ : 442cm 素材 : 正絹

  • 新品 紗 ほていやオリジナル リバーシブル 夏着物“想像を生み、美の象徴を体現する一本で二度美味しい夏帯”正絹 袋帯5992

    ¥32,000

    目にした瞬間、空や海、風を想像する、“紗”リバーシブル正絹袋帯でございます。 穏やかな象牙色がに溢れる涼感と溶け込み、爽やかに薫る躍動が晴れ渡る夏空や海、風に翻る葉を想像させ、巧みに色を操り精巧な織を物語るその美しさは、夏の装いにモダンな風を吹かせます。その裏側には、風に乗り、夏草や三日月を友とする菖蒲や百合、藤が薫るもう一つの美を広げて、立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花...美しさの象徴を体現するようにワードローブで待つ夏着物たちと共に大忙しとなるでしょう。 夏ならではの織にフォーカスし、一本で二度美味しいリバーシブルの袋帯は、ほていやオリジナル。 二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で、均一に透け、絽以上に透け感がある“紗”。夏を代表する織の一つ紗の魅力が際立ち、どちらの面もフォーマルからセミフォーマルな装いに寄り添います。 まだ誰も手にしていない“これから始まりを迎える”真っ新な一品。 素材は、力を加えれば滑りにくい特徴を持つ“正絹”ですので緩みにくく締めやすく、柔らかいのでお着物も傷みにくく安心です。 空や海、風を想像して、菖蒲や百合、藤と共に立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花...を体現しましょう。 採寸表 巾 : 31cm 長さ : 442cm 素材 : 正絹

  • 新品 縦絽 五泉 お仕立て上がり品 夏着物 正絹“視覚も心も引き寄せるわびさびを感じて”なごや帯 5982

    ¥58,000

    目を閉じた夏の静けさに粋な涼風が吹き、心打つ明かりを灯す...。 絽織で生み出す涼やかな風を感じ、しなやかに風情を奏でる竹や夏草、少し恥ずかしがって顔を覗かせるのは、早く蓋を開けたそうな流水に紅葉、雲の華やぎが黒地に映える一本は、敢えて飾り立てずにわびさびを感じ、視覚も心も引き寄せます。 盛夏の素材として涼しげでさらりとした生地質が魅力、着用される方にもまた見る方にも清らかな風を感じるような涼しさを届ける絽織。こちらは、絽目と言われる透ける部分が縦縞のように表れる縦絽の粋な涼味を活かし、万能な黒色も手伝って夏の様々なシーンで重宝すること請負の五泉“縦絽” 正絹なごや帯でございます。 撮影のため一度着付けた“真っ新な”お仕立て上がり品。 素材は、力を加えれば滑りにくい特徴を持つ“正絹”ですので緩みにくく締めやすく、柔らかいのでお着物も傷みにくく安心。 日本の三大白生地産地として数えられ、その名が表す水が豊富な土地を活かし、良質な絹糸を丹念に操る「五泉」。200年余の歴史の中で誕生した生地の密度が高く、染色の時に布の組織がしまり組織くずれを起こさない“濡れ緯”の技術を原動力に生み出す伝統産業“絹織物”には、「技術」と「織りの心」をお客様へ届けたいという思いが込められております。 視覚も心も引き寄せるわびさびを感じ、コーディネートを楽しみましょう。 採寸表 巾 : 30.5cm 長さ : 380cm 素材 : 正絹

  • 本場琉球南風原花織 竹工房 宮城竹子 ロートン織 夏着物 正絹“裏表なく、他とは違う夢を魅せる夏の虹”なごや帯 5981

    ¥88,000

    裏表もない優しさと華やかさで他とは違う独自の美を披露する夏の虹...。 上品な浅紫色に「他とは違う」を体現する夏の虹は、夢心地を解く淡い色味に独特の立体感ある美しさで楕円型の泡を繋ぎ、見る角度で変化をつけ、裏表もない優しさと華やかさと共に夏の後ろ姿を美しく演出、きゅっと結んで鏡を覗けば、お気に入りの夏着物も恍惚の表情で夢を見ていることでしょう。 「他とは違う」を体現する夏の虹を架ける、本場琉球南風原花織の一本。 沖縄の紋織の一種「花織」。沖縄本島の読谷・首里、与那国島や奄美大島などで生産され、経糸と緯糸を1本ずつ交互に織り合わせる代表的な「平織」に対し、2本・3本と糸を飛ばして変化を加えたり、文様の部分の糸を浮かせて柄を表現。経糸が緯糸を浮かせて織り表す「小さな四角の点」で表現される様々な模様は可憐な花のように美しく、素朴ながらも立体感があり、それぞれの産地で異なる特徴があります。 お太鼓に数ヶ所アク、少々の締め跡がございますが、それらを霞ませる夢を魅せる夏の虹がカジュアルシーンからセミフォーマルなお席まで届き、貴女や素敵な夏着物に続き、夢を見る恍惚の表情が続々...。 素材は、力を加えれば滑りにくい特徴を持つ“正絹”ですので緩みにくく締めやすく、柔らかいのでお着物も傷みにくく安心。 “南風原花織”は、県内で採取される琉球藍、福木、テカチ染め等の植物染料を用いることが特徴でヤシラミ花織、クワアンクワアン織り、タッチリーなど、産地にしか存在しない名称がありその模様は花のように美しく図柄に立体感がでて華やかな印象。こちらは、琉球王国時代の首里で織られていた浮織物で、経糸を浮かせて柄を表現する織り方“ロートン織”で両面同じ柄になるので、両面使えるのが特徴です。 本場琉球南風原花織竹工房 宮城竹子“ロートン織”正絹なごや帯、ぜひお手にお取りくださいませ。 採寸表 巾 : 30cm 長さ : 384cm 素材 : 正絹

  • 新品 首里花織 ミンサー 綿 夏着物 浴衣”爽やかに、花織の美をまとう”証紙付 半幅帯 6024

    ¥38,000

    爽やかに、花織の美をまとう…… 沖縄の伝統「首里花織」の半幅帯、証紙付きのお品でございます。 素色×濃藍色の涼やかな色合いに、縞と首里花織の技が込められた一本。 風を感じるような清涼感と素朴な風合いが、首里花織ならではの織柄と見事に調和しています。 コーディネートに自然に馴染み、さりげなく個性を引き立てる帯です。 花織は、中国から琉球に伝わり、花倉織やロートン織と並ぶ首里織のひとつ。 かつて王家や貴族など、身分の高い人々だけが身に着けることを許された織物です。 経糸が緯糸を浮かせ、小さな四角の模様を描き出す「浮き織」が特徴で、沖縄の織物ならではの優美さと品格が感じられます。 綿素材の軽やかさと程よい張りがあり、締め心地も快適。 浴衣はもちろん、木綿・紬・小紋など、カジュアルなお着物に幅広く合わせてお楽しみいただけます。 季節を問わず活躍する半幅帯は、お手元に一本あると心強い存在です。 新品未使用。艶や照りともに申し分のない美しいお品。未かがりの状態でお届けいたします。 日々の装いに、沖縄の伝統をさりげなく…… 首里花織の手仕事の温もりを、ぜひ四季の装いとともにお楽しみください。 採寸表 巾 : 15cm 長さ : 427cm 素材 : 綿

  • 新品 八重山みんさー ミンサー 綿 夏着物 浴衣”着物コーデに頼れる1本!装いにひとさじの伝統を添えて”証紙付 半幅帯 6023

    ¥30,000

    季節の装いに、ひとさじの伝統を添えて…… 沖縄の伝統「八重山みんさー」の半幅帯、証紙付きのお品でございます。 納戸色をベースに、縞と五つ・四つの絣柄が織り込まれた一品。 落ち着いた色合いの中に絶妙な織柄のコントラストが光り、コーディネートをさりげなく引き締め、着姿に静かな品格を添えてくれます。 季節のお召し物とも自然に調和し、幅広い装いにそっと寄り添うお品です。 ミンサーは「綿狭(みんさー)」が語源とされ、綿糸を染めて織り上げた細帯。 特徴的な五つと四つの絣柄には「いつ(五つ)の世(四つ)までも、末永く…」という想いが込められ、沖縄女性の秘めた情熱が織り込まれています。 染めから織りまで、全工程が手作業で仕上げられた、温もりあふれる伝統の逸品です。 綿素材の軽やかさと程よい張り感があり、締め心地も快適。 浴衣はもちろん、木綿・紬・小紋など、カジュアルなお着物に幅広く合わせてお楽しみいただけます。 新品未使用。艶や照りともに申し分のない美しいお品です。 未かがりの状態でお届けいたします。 凛とした落ち着きと沖縄の伝統美が光る一本。 季節を問わず活躍し、お手元に一本あると心強い存在です。 八重山みんさーの手仕事の温もりを、ぜひ季節の装いに取り入れてみませんか? 採寸表 巾 : 15cm 長さ : 388cm 素材 : 綿

  • 新品 八重山みんさー ミンサー 綿 夏着物 浴衣”季節の装いに映える、伝統の技と心”証紙付 半幅帯 6022

    ¥30,000

    季節の装いに映える、伝統の技と心…… 沖縄の伝統「八重山みんさー」の半幅帯、証紙付きのお品でございます。 鉄色の落ち着いた地に、まっすぐに走る縞と五つ・四つの絣柄が織り込まれた一本。 素朴な素材感と相まって、落ち着きの中に独特の存在感が光ります。 五つと四つの絣には、「いつ(五つ)の世(四つ)までも、末永く…」という想いが込められ、沖縄女性の秘めた情熱がそっと息づいています。 ミンサーとは、綿糸を染めて織り上げた細帯で、五つと四つの絣柄が交互に配されているのが特徴。「綿狭(みんさー)」という言葉が語源とされ、染めから織りまで全工程が手作業で仕上げられる、温もりあふれるお品です。 綿素材の軽やかさと程よい張り感で締め心地も良く、浴衣はもちろん、木綿・紬・小紋などカジュアルな着物に幅広く合わせてお楽しみいただけます。 季節を問わず活躍する半幅帯は、お手元に一本あると心強い存在。深みのある鉄色はコーディネートを引き締め、春夏秋冬どんな季節のお召し物にもそっと寄り添います。 新品未使用・艶や照りともに申し分のない美しいお品。未かがりの状態でお届けいたします。 沖縄の伝統工芸の技と想いを、ぜひあなたの装いに――。 採寸表 巾 : 15cm 長さ : 380cm 素材 : 綿

  • 新品 絽 夏着物“心尽くしに涼をもてなすいつもの夏のお愉しみ”正絹 袋帯 6014

    ¥24,000

    “涼をもてなす夏帯の醍醐味”、涼感豊かな夏着物…モダンな艶を放つ絽の袋帯でございます。 絽織は、二本の経糸を捩りながら緯糸を織り込んだもじり織で、盛夏の素材として涼しげでさらりとした生地質が魅力、着用される方にもまた見る方にも清らかな風を感じるような涼しさを届けてくれます。また絽の袋帯は、五月下旬(単衣のお着物)から九月まで(フォーマルな席など)でお使いになれ夏の後ろ姿を美しく演出します。 牡丹鼠色とゴールドの色糸が放つ大人びた艶、帯地全面に連なるモダンな花のデザインモチーフ、絽の透明感に巧みな意匠が醸し出す“涼やかな風の息遣い”、それは正に“夏帯の清涼感”そのもの、素敵です。 新品未使用・艶と照りともに申し分のない一本でございます。 こちらの帯は、正絹の素材感を最大限に活かしながら清涼感を意識した柄行を和モダンにデザイン化しています。シンプルながらしっかりと視覚を捉える意匠力…“お洒落味を楽しむ大人の奥行”として貴女のお気に入りになること間違いなし。 “心尽くしに涼をもてなすいつもの夏のお愉しみ”、着物を選ばない合わせ易さと身体の線になじむ結びやすさも魅力…お気に入りの着物と合わせて、さぁ!素敵な女性を表現してみましょう。 採寸表 巾 : 30.5cm 長さ : 433cm 素材 : 正絹

  • 新品 紗 夏着物“貴女を包む素敵な時間…涼を湛えてその身を癒す”正絹 袋帯 6013

    ¥12,000

    “涼を織り出す帯の奥行”、涼感豊かな夏着物…紗の袋帯でございます。 紗は二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で絽以上に透け感があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く使用される夏生地のひとつ。また、紗帯は絽の縞模様に見えるのに対し、格子状の織り柄が特徴、五月下旬単衣のお着物から九月まで幅広くご使用いただける夏帯のひとつです。 榛(はしばみ)色を基調に多彩な色糸で織り出されたアブストラクトなモダンデザイン、シンプルな題材ながら“さりげない美しさ”がとても印象的なひと品、紗の透明感に映し出された面影が貴女を涼感豊かな夏帯の世界へと誘います。 新品未使用・艶と照りともに申し分のない一本でございます。 こちらの帯は、夏帯の清涼感に和モダンな美しさを引き立てるデザイン性の高い柄行を込めております。しっかりと視覚を捉える意匠力…“お洒落を楽しむ大人の奥行”として貴女のお気に入りになること間違いなし。 “貴女を包む素敵な時間…涼を湛えてその身を癒す”、この夏の一本はこれで決まり!卓越したデザインセンスに大人が香る個性豊かな仕上がり、夏のお洒落をこよなく愛する貴女にお奨めです。 採寸表 巾 : 31cm 長さ : 444cm 素材 : 正絹

  • 新品 八重山みんさー ミンサー 綿 夏着物“未来へと続く道!想いを繋ぐ人と風の物語”浴衣 証紙付 半幅帯 5938

    ¥30,000

    古くから“永遠の愛の証”として受け継がれる沖縄八重山地方の伝統工芸“ミンサー織”、先人の想いが込められた八重山みんさー/証紙付の“半幅帯”でございます。 ミンサーは綿糸を藍で染めて織った細帯で、五つと四つの四角の絣柄の組合せが交互に配されているのが特徴。「ミンサー」の由来は、綿でできた幅の狭い織物「綿狭(みんさー)」が「ミンサー」となったといわれています。染めから織りの全工程が手作業によるもので、八重山の女性の秘められた情熱が織り込まれています。 白橡色と薄紅梅色の色糸が創り出す爽やかな風、素朴な綿の素材感にミンサー織独特の四角い絣柄が奏でる織の真心、それは正に歴史が繋ぐ“人と風の物語”、“さぁ!締めて体感!今日から貴女も風の旅人”、その使い勝手の良さに思わず手が伸びる“お気に入り”となることでしょう。 艶と照りともに申し分のない新品未使用の一本、確かな品質の証が添えられたお品でございます。 半幅帯は、その名の通り帯の幅が半分ほどのもの。また小袋帯は、半幅帯のひとつで、袋帯のように袋状になっており、二枚の生地の端を縫い合わせてある帯のことをいいます。一年を通してカジュアルなお着物から浴衣など幅広くお使いいただける優れもの、お手元に一本あると大変重宝します。 “未来へと続く道!想いを繋ぐ人と風の物語”、シンプルにそしてダイレクトに織柄の素朴さが醸し出すえも言われぬ心地よさは格別!装いの満足度を叶えて…身体の線になじむ結びやすさは虜になること間違いなし。 採寸表 巾 : 15cm 長さ : 376cm 素材 : 綿

  • 新品 八重山みんさー ミンサー 綿 夏着物“終わりのない旅!想いを繋ぐ人と風の物語”浴衣 証紙付 半幅帯 5937

    ¥30,000

    古くから“永遠の愛の証”として受け継がれる沖縄八重山地方の伝統工芸“ミンサー織”、先人の想いが込められた八重山みんさー/証紙付の“半幅帯”でございます。 ミンサーは綿糸を藍で染めて織った細帯で、五つと四つの四角の絣柄の組合せが交互に配されているのが特徴。「ミンサー」の由来は、綿でできた幅の狭い織物「綿狭(みんさー)」が「ミンサー」となったといわれています。染めから織りの全工程が手作業によるもので、八重山の女性の秘められた情熱が織り込まれています。 練色と苔色の色糸が創り出す爽やかな風、素朴な綿の素材感にミンサー織独特の四角い絣柄が奏でる織の真心、それは正に歴史が繋ぐ“人と風の物語”、“さぁ!締めて体感!今日から貴女も風の旅人”、その使い勝手の良さに思わず手が伸びる“お気に入り”となることでしょう。 艶と照りともに申し分のない新品未使用の一本、確かな品質の証が添えられたお品でございます。 半幅帯は、その名の通り帯の幅が半分ほどのもの。また小袋帯は、半幅帯のひとつで、袋帯のように袋状になっており、二枚の生地の端を縫い合わせてある帯のことをいいます。一年を通してカジュアルなお着物から浴衣など幅広くお使いいただける優れもの、お手元に一本あると大変重宝します。 “終わりのない旅!想いを繋ぐ人と風の物語”、シンプルにそしてダイレクトに織柄の素朴さが醸し出すえも言われぬ心地よさは格別!装いの満足度を叶えて…身体の線になじむ結びやすさは虜になること間違いなし。 採寸表 巾 : 15cm 長さ : 384cm 素材 : 綿

  • 新品 八重山みんさー ミンサー 綿 夏着物“青空の先へと!想いを繋ぐ人と風の物語”浴衣 証紙付 半幅帯 5936

    ¥30,000

    古くから“永遠の愛の証”として受け継がれる沖縄八重山地方の伝統工芸“ミンサー織”、先人の想いが込められた八重山みんさー/証紙付の“半幅帯”でございます。 ミンサーは綿糸を藍で染めて織った細帯で、五つと四つの四角の絣柄の組合せが交互に配されているのが特徴。「ミンサー」の由来は、綿でできた幅の狭い織物「綿狭(みんさー)」が「ミンサー」となったといわれています。染めから織りの全工程が手作業によるもので、八重山の女性の秘められた情熱が織り込まれています。 素色と濃藍色の色糸が創り出す爽やかな風、素朴な綿の素材感にミンサー織独特の四角い絣柄が奏でる織の真心、それは正に歴史が繋ぐ“人と風の物語”、“さぁ!締めて体感!今日から貴女も風の旅人”、その使い勝手の良さに思わず手が伸びる“お気に入り”となることでしょう。 艶と照りともに申し分のない新品未使用の一本、確かな品質の証が添えられたお品でございます。 半幅帯は、その名の通り帯の幅が半分ほどのもの。また小袋帯は、半幅帯のひとつで、袋帯のように袋状になっており、二枚の生地の端を縫い合わせてある帯のことをいいます。一年を通してカジュアルなお着物から浴衣など幅広くお使いいただける優れもの、お手元に一本あると大変重宝します。 “青空の先へと!想いを繋ぐ人と風の物語”、シンプルにそしてダイレクトに織柄の素朴さが醸し出すえも言われぬ心地よさは格別!装いの満足度を叶えて…身体の線になじむ結びやすさは虜になること間違いなし。 採寸表 巾 : 15cm 長さ : 385cm 素材 : 綿

  • 美品 本場筑前博多織 夏着物“季節を感じて風を詠む貴女だけの理想郷”正絹 証紙付 八寸なごや帯 5935

    ¥28,000

    “伝統織の技が作り出す美しき帯の気高さ”、涼感豊かな夏着物…本場筑前博多織の八寸なごや帯、証紙付のお品でございます。 不動の人気を誇る本場筑前博多織は、細い経糸を多く用い太い緯糸を筬で強く打ち込み、主に経糸を浮かせて柄を織り出すのが特徴、とても締め易く緩み憎いその締め心地は格別、キュッキュッと響く絹鳴りの音に酔いしれる時…素敵です。 丸みある蒸栗色と練色の色糸が照らし出す上品な艶、全面に織り出された風を趣くデザインライン、それは受け継がれる伝統の技が作り出す“創作のこころ”そのもの、正に“極上”…至高の締め心地を貴女へ。 目立たぬ締め跡があるのみの大変状態が良い美品でございます。 八寸なごや帯は、その名の通り、帯幅が八寸(およそ30cm)のもの。地厚な織で生地がしっかりしているため、帯芯を入れずにかがるだけの仕立てで別名“かがりなごや帯”などとも呼ばれています。帯芯がない分軽量で、特に夏の装いに人気があります。 “季節を感じて風を詠む貴女だけの理想郷”、確かな品質の証を添えて…年齢を問わずご着用いただける親しみやすさと幅広いコーディネートをお楽しみいただける装い易さも魅力…是非この機会に貴女のお手元に。 採寸表 巾 : 31cm 長さ : 364cm 素材 : 正絹

CATEGORY
  • 着物
    • 訪問着
      • 新品
      • 美品
    • 小紋
      • 新品
      • 美品
  • 帯
    • 袋帯
      • 新品
    • 名古屋帯
      • 新品
  • 長襦袢
  • 羽織
  • コート
  • 振袖
  • 反物
  • 草履・バッグ
  • 浴衣
  • 襦袢
  • 帯締め
  • 袴
  • 重ね衿
  • バッグ
  • 七五三
  • 小物
  • ショール
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© tomihisa

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 帯
  • 着物
    • 訪問着
      • 新品
      • 美品
    • 小紋
      • 新品
      • 美品
  • 帯
    • 袋帯
      • 新品
    • 名古屋帯
      • 新品
  • 長襦袢
  • 羽織
  • コート
  • 振袖
  • 反物
  • 草履・バッグ
  • 浴衣
  • 襦袢
  • 帯締め
  • 袴
  • 重ね衿
  • バッグ
  • 七五三
  • 小物
  • ショール
ショップに質問する