tomihisa

着物 | tomihisa

tomihisa

tomihisa

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 着物
      • 訪問着
        • 新品
        • 美品
      • 小紋
        • 新品
        • 美品
    • 帯
      • 袋帯
        • 新品
      • 名古屋帯
        • 新品
    • 長襦袢
    • 羽織
    • コート
    • 振袖
    • 反物
    • 草履・バッグ
    • 浴衣
    • 襦袢
    • 帯締め
    • 袴
    • 重ね衿
    • バッグ
    • 七五三
    • 小物
    • ショール
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

tomihisa

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 着物
      • 訪問着
        • 新品
        • 美品
      • 小紋
        • 新品
        • 美品
    • 帯
      • 袋帯
        • 新品
      • 名古屋帯
        • 新品
    • 長襦袢
    • 羽織
    • コート
    • 振袖
    • 反物
    • 草履・バッグ
    • 浴衣
    • 襦袢
    • 帯締め
    • 袴
    • 重ね衿
    • バッグ
    • 七五三
    • 小物
    • ショール
  • CONTACT
  • HOME
  • 着物
  • 新品 単衣 お仕立て上がり品 月 星 着物 正絹 仕付け糸付”月明かりと星空をまとう優美なひととき”トールサイズ 塩沢お召 6171

    ¥68,000

    月明かりと星空をまとう、優美な塩沢お召。 トールサイズ、当社お仕立て上がり品でございます。 淡い浅黄色に、夜空を思わせる月や星が浮かぶ。 天体観測のような静けさとロマンを感じさせる、ほんのりとした遊び心が魅力です。 派手になりすぎず、装いに程よく華を添えてくれるため、年齢やシーンを問わず長くご愛用いただけます。 使用されているのは、新潟県特産の絹織物「塩沢お召」。 “本塩沢”とも呼ばれ、シボと呼ばれる細かな凹凸が美しい風合いを生み出します。さらりとした肌触りに加え、シワになりにくく着付けしやすいため、日常にも取り入れやすい人気の素材です。 単衣仕立てのこちらのお着物は、春から初夏、秋口など季節の変わり目に重宝します。 通年着用にも適しており、一枚あると心強い存在に。 観劇やお食事会、お稽古など、肩肘張らずに楽しみたい場面にもぴったりです。気取らず、でも印象に残るコーディネートをお楽しみいただけます。 縫製は丁寧な手縫い仕立て。柔らかく体に馴染み、長時間の着用でも心地よさが続きます。また、居敷当て付きで座ったときのヨレや透け感への配慮も万全です。 新品未使用、撮影のために一度着付けただけの仕付け糸付きのお品でございます。 静かな夜空をまとうような、幻想的な一枚。 季節の境目に寄り添う、軽やかで美しい塩沢お召を、ぜひこの機会にお迎えください。 採寸表 身丈 : 173cm(肩から) 裄 : 68cm 肩巾 : 33.5cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前2.5cm・後4.5cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:1cm) 袖丈(2.5cm)

  • 新品 紋紗 荒波 夏着物 正絹 仕付け糸付“静けさの中に宿る、荒波の躍動” 色無地 6169

    ¥68,000

    一見すると穏やかな枯野色の色無地。 しかし、よく目を凝らすと、そこには荒波が織り込まれています。 静けさの中に、ひそやかに息づく躍動感。 控えめな色合いながらも、着る人の内面にある芯の強さを映し出してくれるようなお品でございます。 生地には、織り柄の美しさと透け感が魅力の「紋紗」を使用。 二本の経糸で緯糸をからめて織る“もじり織”ならではの繊細な透け感が、絽以上に涼しげな印象をもたらします。 盛夏はもちろん、近しい色味の襦袢と合わせれば、6月や9月の単衣の季節にもぴったりです。 仕立ては手縫いで丁寧に。身体にやさしく寄り添い、着心地も柔らか。 さらに、居敷当て付きで座ったときのよれや透け感への配慮もされています。 シンプルな色無地は、帯合わせ次第で印象を自在に変えられるのが嬉しいところ。 大寄せのお茶会や和のお稽古、ご友人とのお出かけなど、日常の場面で活躍してくれます。 また、和装のお仕事着としても重宝する、実用性の高い一枚です。 新品未使用。撮影のためだけに着付けた、仕付け糸付きのお品でございます。 秘めたる想いを、そっと纏うように。 静と動が共鳴する色無地で、奥ゆかしき夏の装いを。 採寸表 身丈 : 162cm(肩から) 裄 : 66cm 肩巾 : 33.5cm 袖巾 : 32.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 26.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前5cm・後7.5cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:2cm) 袖丈(3.5cm)

  • 新品 絽 市松 夏着物 正絹“晴れやかな市松で、夏のお洒落を楽しむ” 仕付け糸付 紬 6165

    ¥48,000

    夏のからりとした日差しのような、やさしい色合いが魅力的。 砂色×砥粉色で織り成された市松模様が、清々しい雰囲気をまとった紬のお着物でございます。 やわらかな色彩は、お手持ちの帯や小物とも合わせやすく、差し色で華やかに、または同系色で上品に。その日の気分やシーンに合わせて、様々な表情をお楽しみいただけます。 生地には、涼感漂う「絽」を使用。 二本の経糸で緯糸をからめて織り上げる“もじり織”ならではの透け感と軽やかさは、まさに盛夏のお洒落にぴったりです。 清らかな風を感じさせる装いは、見た目にも涼やかで、7〜8月はもちろん、残暑の残る9月までご活用いただけます。 素朴な風合いが魅力の紬地は、手縫い仕立てならではのやわらかな着心地。 正絹のしっとりとした肌ざわりと相まって、心地よく身体に馴染みます。 普段着としての使いやすさもあり、美術館や和カフェ、花火大会、街歩きなどのお出かけにもぴったり。ご友人とのお食事や、気軽なお稽古着としてもおすすめの一枚です。 背に保管時に付いた薄シミがございますが、それ以外はとても綺麗な状態。 新品未使用、撮影のためだけに着付けた仕付け糸付きのお品でございます。 この夏、やさしい市松模様に涼やかさを乗せて。 心ときめく“紬の夏”を、お洒落に楽しんでみませんか? 採寸表 身丈 : 159cm(肩から) 裄 : 64cm 肩巾 : 30cm 袖巾 : 34cm 袖丈 : 48.5cm 前巾 : 21.5cm 後巾 : 28.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後2cm) 裄(身頃側:2.5cm・袖側:0.5cm) 袖丈(3.5cm)

  • 新品 絽 百合 夏着物 正絹 仕付け糸付”淑やかに、可憐に咲き誇る百合”小紋 6164

    ¥38,000

    可憐な百合が夏の装いを上品に彩る、絽の小紋でございます。 撫子色の地に、所狭しと咲き誇る百合の花。伸びやかな葉とともに描かれたその姿は、涼感と品格を感じさせる意匠です。 やわらかな地色に優しいグレーで描かれた花々は、可憐な中にも落ち着いた華やぎを添えてくれます。 百合の花言葉は「純粋」「無垢」、そして「威厳」。清らかさと芯の強さをそっと纏い、見る人の心にも凛とした印象を残します。 素材は、透け感が美しい「絽」。 二本の経糸を捩りながら緯糸を織り込んだ“もじり織”ならではの繊細な風合いが魅力で、見た目にも涼やか。 盛夏の7〜8月はもちろん、残暑の残る9月頃まで快適にお召しいただけます。 縫製は、着るほどに身体に馴染む手縫い仕立て。 正絹ならではのしっとりとした肌ざわりも心地よく、丁寧な仕立てが着姿を美しく引き立てます。 お散歩やお食事、美術館、観劇などのカジュアルなお出かけに。 日常の中でも少し特別な時間を過ごしたい、そんなときにそっと寄り添ってくれるお着物です。これから着物をはじめたい方の最初の一枚としてもおすすめいたします。 新品未使用。撮影のためだけに着付けた、仕付け糸付きのお品です。 この夏、淑やかな魅力がふわりと花開く…… 百合が咲き誇る絽の小紋で、清らかで可憐な装いをお楽しみください 採寸表 身丈 : 159cm(肩から) 裄 : 65.5cm 肩巾 : 31.5cm 袖巾 : 34cm 袖丈 : 48cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前6cm・後8cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:0.5cm) 袖丈(4.5cm)

  • 新品 変わり絽 手描き友禅 夏着物 正絹 仕付け糸付”ふわりと花輪浮かぶしとやかな佇まい”訪問着 6163

    ¥68,000

    ふわりと花輪浮かぶ、しとやかな佇まい… 優しい色合いと花輪が美しい、夏の訪問着でございます。 薄香色の地に、ふんわりと浮かぶ花輪の意匠。 そっと肌に寄り添うような淡い彩りが、あなたの佇まいを上品に、そして可憐に彩ります。 花輪は、職人の手で一筆一筆描かれた「手描き友禅」によるもの。 筆を走らせ色を重ね、丁寧に染め上げられた意匠には、手仕事ならではの繊細な表情が宿ります。 全工程を一人で担うため、同じ柄は二つとない……まさに、一期一会の美しさです。 生地には、変わり絽を使用。 もじり織特有の透け感に加え、変化のある織りが表情を生み、見た目にも着心地にも清らかな風が感じられる夏の素材です。 縫製は、やさしく身体になじむ手縫い仕立て。正絹の柔らかでしっとりとした肌ざわりと相まって、着るほどに心地よさを実感していただけます。 結婚式やお茶会、パーティーなど、夏のフォーマルな場にぴったりの一枚。 柔らかな印象と上品な存在感で、きちんと感を大切にしたい場面にそっと寄り添ってくれます。 撮影のためだけに着付けた、新品未使用のお品。仕付け糸付きでお届けいたします。 ふわりとやさしく、夏の花輪が咲く。 品格とやさしさをまとう、手描き友禅の訪問着をあなたの元へ。 採寸表 身丈 : 161cm(肩から) 裄 : 66cm 肩巾 : 31.5cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 48cm 前巾 : 23.5cm 後巾 : 29.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前5cm・後6.5cm) 裄(身頃側:1.5cm・袖側:0.5cm) 袖丈(5cm)

  • 新品 紗 縦縞 夏着物 正絹 仕付け糸付”シックな縦縞に、お洒落心が踊る”小紋 6162

    ¥38,000

    落ち着きのある黒茶色の地に、すっと走る縦縞のライン。 潔く、凛とした佇まいが魅力の夏小紋でございます。 無駄のないシンプルなデザインだからこそ、帯や小物のアレンジで個性が光る一枚。 同系色でまとめれば上品に、差し色で遊べばクールに。 お洒落心とアイデアを引き出してくれる、そんな楽しさが詰まっています。 生地には、夏着物らしい涼やかさをもつ「紗」を使用。 二本の経糸で緯糸をからめて織る“もじり織”ならではの透け感があり、 絽よりもさらに軽やかな印象に。盛夏はもちろん、単衣の時季にも活躍する素材です。 しっとりとした正絹の質感は肌なじみも良く、見た目の美しさだけでなく、着心地の良さにもこだわったお品。 ご近所へのお出かけやお友達とのお食事会、美術館巡りや観劇など、日常のカジュアルなシーンに気軽に取り入れていただけます。 これから着物のお洒落を楽しみたい方にもぴったりの一枚です。 撮影のためだけに着付けた新品未使用品。仕付け糸付きでのお届けです。 帯や小物次第で、洗練にも遊び心にも。 シックな縞が映える夏の装いを、ぜひあなたらしく楽しみましょう。 採寸表 身丈 : 163cm(肩から) 裄 : 66.5cm 肩巾 : 32.5cm 袖巾 : 34cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 23.5cm 後巾 : 29.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前7.5cm・後11cm) 裄(身頃側:2cm・袖側:1.5cm) 袖丈(5cm)

  • 新品 紗 ムガシルク 二代目川村久太郎 フウセンカズラ 夏着物 正絹 仕付け糸付”そっと揺れる葉に涼風を感じる夏の日常”紬 6161

    ¥88,000

    黒橡色の地に縦に連なるフウセンカズラがあしらわれた、紬のお着物でございます。 やわらかく伸びるつる、そっと揺れる葉の姿が涼やかな風を感じさせてくれる一枚です。 手がけたのは、京の名工・二代目川村久太郎。 型友禅の技法を得意とし、洒落ものの染めにおいて右に出る者はいないと称される染色作家です。ダイナミックでありながら品格を忘れない意匠は、着物通の心をとらえて離しません。 使用されている生地は、インド・アッサム地方原産の希少な「ムガシルク」。 ヤママユガ科の野蚕から紡がれるムガシルクは、自然な黄金色の光沢を放つことから“ゴールデンシルク”とも呼ばれ、軽やかで肌あたりのよい極上の質感が特徴です。 さらに、ムガシルクで織り上げたこちらの生地は「紗」。 二本の経糸で緯糸をからめる“もじり織”によって、絽よりも透け感があり、見た目にも着心地にも涼を運んでくれます。カジュアルからセミフォーマルまで幅広く使える夏素材として、盛夏はもちろん、単衣の季節にも重宝する一枚です。 縫製は、身体に寄り添う手縫い仕立て。 さらに、居敷当て付きで座ったときのよれや透けへの配慮もあり、安心してお召しいただけます。 美術館散策や和カフェでのひととき、花火大会やお稽古の日など、 いつもの日常にほんの少しの華やぎを添えてくれる装いとして、さまざまな場面で活躍してくれることでしょう。 居敷当てに保管時についた小さな穴がございますが、表地には目立つ難はなく、まだまだ美しくご着用いただけるお品です。撮影のためだけに着付けた、新品未使用・仕付け糸付きの状態でお届けいたします。 光をまとう紗と、風に揺れるフウセンカズラ。 心に涼を届ける一枚を、ぜひあなたの夏の日常に。 採寸表 身丈 : 168cm(肩から) 裄 : 67.5cm 肩巾 : 32.5cm 袖巾 : 35cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24cm 後巾 : 29.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前4.5cm・後7cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:0.5cm) 袖丈(5.5cm)

  • 新品 絽 夏着物 正絹 仕付け糸付”風にたゆたう、やさしき想い”訪問着 6160

    ¥48,000

    風にたゆたう、やさしき想い… 風に揺れるようなデザインに想いを込めた、夏の訪問着でございます。 藍鼠色から紺色へのグラデーションが美しく、風がそよぐような流れのある意匠が印象的な一枚。 落ち着いた中にも確かな存在感があり、大人の品格と夏らしい軽やかさを兼ね備えた訪問着です。 よく目を凝らすと、細やかな「青海波」の紋様が浮かび上がります。 未来永劫の平和と幸福を願う、縁起の良い紋様。その思いがこめられた柄は、人生の節目や晴れやかな場にもふさわしいものです。 素材は、もじり織で仕立てられた涼やかな「絽」。 透け感のある軽やかな質感は、見た目にも着心地にも涼をもたらし、真夏の装いを心地よく演出してくれます。 縫製は手縫い仕立て。 身体になじみやすく、美しい着姿を保ってくれるのが魅力です。さらに居敷当て付きで、座ったときのよれや透け感への配慮もされており、安心感のある仕上がりとなっております。 一つ紋入りの訪問着は、準礼装として結婚式や式典、パーティーなどの華やかな場面にも対応可能。 お祝いの気持ちを形にしてくれる、お洒落で心強い一枚です。 新品未使用、撮影のために着付けたのみの仕付け糸付きのお品。 いざという時に、そっと背中を押してくれる。そんな一枚を、ぜひお手元に。 採寸表 身丈 : 161cm(肩から) 裄 : 67.5cm 肩巾 : 33cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 45.5cm 前巾 : 27cm 後巾 : 31cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前4cm・後6.5cm) 裄(身頃側:1.5cm・袖側:1.5cm) 袖丈(3.5cm)

  • 美品 紗紬 二代目川村久太郎 落款 夏着物 正絹 仕付け糸付 絹芭蕉“懐かしいのに新しい..静寂の中の涼味と和心”付下げ 6159

    ¥38,000

    見て、着てクセになる懐かしいのに新しい、静寂の中の涼味と和心...。 静かに構えながらも隠し切れない涼やかな魅力と親しみのある素朴さ、城壁を築くような四角や十字、亀甲が光射すかのように顔を出し、見る角度で変化をつけながら一度袖を通すとクセになる心地よさへと誘う、二代目川村久太郎落款の紗紬夏着物 正絹 仕付け糸付 絹芭蕉付下げでございます。 芭蕉布を絹糸で表現した織物で、自然の夏風を肌にすっと溶け込ますようなシャリッとした肌触りが特徴の絹芭蕉。軽やかな地風が透け感を感じさせ、程よく浮き出る味わいのある節、親しみやすい素朴な風合いで暑い夏を心地良く演出してくれます。 万能な黒をベースに懐かしいのに新しい、静寂の中の涼味と和心を解く一枚は、目立たぬ衿擦れのみの「美品」。*仕付け糸も付いております。 高級感があり、肌当たりもよい正絹素材、“手縫い”ならではのお仕立てで優しく体に沿うように馴染み良く、自然と美しい着姿へ。 ~二代目川村久太郎~ 京友禅の中でも型友禅と呼ばれる技法を得意とし、大島紬、結城紬、牛首紬、生紬といった高級紬にも染色を施して名作を生み出し続け、京都府伝統産業優秀技術者「京の名工」として表彰されている染色作家「川村久太郎」。その2代目を襲名したのが長男である久宣。平成19年に京都市伝統産業技術者功労者を受賞し、初代の作風を守りながら工房の職人と共に今も作品を生み出し続ける。 自慢の夏帯たちを合わせて訪問着のようにまた小紋のように、貴女らしい着こなしをお楽しみください。 採寸表 身丈 : 169cm(肩から) 裄 : 66.5cm 肩巾 : 32cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 29.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前2cm・後2cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:0.5cm) 袖丈(6cm)

  • 新品 絽 ドット 夏着物 正絹 仕付け糸付“クールに可愛いを演出する日”小紋 6158

    ¥38,000

    クールに“可愛い”を演出する黒×淡黄色のドット。 大人のお洒落心を擽るドット柄は、よく見ると横縞のように広がる絽の透け感に小さくて可愛らしく、でも規則正しく並ぶ姿が夜空を飾る星のように凛と涼し気な黒を飾り、甘くならないクールな可愛いを実現した絽“ドット”夏着物 正絹 仕付け糸付小紋でございます。 あのお気に入りの夏帯で色を差し、また着付け画像のようにモノトーンで合わせて、夏のカジュアルシーンをで大忙しになる予感.... 衿裏に保管時に付いた小さな傷がございますが、撮影のため一度着付けた仕付け糸付の“真っ新な”一品。 高級感があり、肌当たりもよい正絹素材、“手縫い”ならではのお仕立てで優しく体に沿うように馴染み良く、自然と美しい着姿へ。 居敷当付きですので、下にお召になられましたものの透けをカバー、直接、着物への汗などの汚れを付きにくくし、お尻あたりの背縫いの縫い目や布にかかる力を軽減、後姿にも自信がもてます。 今度のお出かけは、クールに“可愛い”を演出する日にしませんか? 採寸表 身丈 : 158cm(肩から) 裄 : 67.5cm 肩巾 : 33cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 48cm 前巾 : 22.5cm 後巾 : 27.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前6.5cm・後9cm) 裄(身頃側:1.5cm・袖側:1cm) 袖丈(5cm)

  • 新品 紋紗 刺繍 夏着物 正絹 仕付け糸付“満月に波と花を預ける夏のしじま”付下げ 6157

    ¥78,000

    凛と涼し気な夏のしじまに浮かぶ満月と思わせて...。 目にも涼し気な透け感に繊細な表情を浮かべる黒を舞台にいつもは飛沫を上げる波が飛沫になって丸みを帯び、朧げな美しさに菊や萩、桔梗の刺繍花が花開き、遠目にはズラリと満月が昇る夏の夜、実は、波や花がそれぞれの一味違う美しさを披露する、紋紗“刺繍”夏着物正絹付下げでございます。 袖を通せば、自然と着姿も所作の一つ一つも美しく演出する計算された満月に、拍手...。 仕付け糸付で撮影のため一度着付けた“あなただけの”真っ新な一品。 高級感があり、肌当たりもよい正絹素材、体に沿うように馴染みよく、動きやすい“手縫い”の心を込めたお仕立て。 二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で、絽以上に透け感がある“紗”。こちらのように織り柄のある紋紗、紬糸を使った紗紬などがあり、7月、8月の盛夏はもちろん、白襦袢ではなく色襦袢を重ねて透け感をなくして悪戯な気温の変化を見せる6月、9月の単衣の季節にも着られます。 また付け下げは、第二次世界大戦下に華やかな訪問着が禁止されたことにより訪問着を簡略化した着物として考案され、控え目でお着物通から茶人の方にも好まれ、合わせる帯で訪問着のようにまた小紋のように着こなせます。 “満月に波と花を預ける夏のしじま”、見て、袖を通して、ご堪能ください。 採寸表 身丈 : 167cm(肩から) 裄 : 66cm 肩巾 : 32.5cm 袖巾 : 33.5cm 袖丈 : 46.5cm 前巾 : 24cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣)衿裏は化繊 折代 : 身丈(内揚げ 前33cm・後3cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:1cm) 袖丈(3.5cm)

  • 新品 紗紬 鈴乃屋謹製 チェック柄 夏着物 正絹 仕付け糸付“涼やかな風が吹く日陰に目覚めるお洒落心”付下げ 6153

    ¥38,000

    涼やかな風が吹く日陰に優しい木漏れ日が差し、目覚めるお洒落心..。 何色にも染まらない黒が目にも涼し気な夏化粧を施し、そこはかと素朴な雰囲気を漂わせる涼やかな日陰となり、射し込む優しい木漏れ日によって目覚めたチェック柄でお洒落をして、これから迎える貴女を日陰と木漏れ日、お洒落心でもてなす夏着物、“紗紬”鈴乃屋謹製チェック柄正絹付下げでございます。 ~紗紬~ 二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で、絽以上に透け感がある“紗”。織り柄のある紋紗、こちらのように紬糸を使った紗紬などがあり、7月、8月の盛夏はもちろん、白襦袢ではなく色襦袢を重ねて透け感をなくして悪戯な気温の変化を見せる6月、9月の単衣の季節にも着られます。 撮影のため一度着付けた“これからなた好みに育てる”仕付け糸付の真っ新な一品。 素材は正絹、体に沿うように馴染みよく、動きやすい“手縫い”の心を込めたお仕立て、下にお召になられましたものの透けをカバー、直接、着物への汗などの汚れを付きにくくし、お尻あたりの背縫いの縫い目や布にかかる力を軽減、後姿も美しく見せる居敷当付き。 付け下げは、第二次世界大戦下に華やかな訪問着が禁止されたことにより訪問着を簡略化した着物として考案され、控え目でお着物通から茶人の方にも好まれ、合わせる帯で訪問着のようにまた小紋のように着こなせます。 “涼やかな風が吹く日陰に目覚めるお洒落心”、袖を通してご堪能ください。 採寸表 身丈 : 157cm(肩から) 裄 : 63cm 肩巾 : 30.5cm 袖巾 : 32.5cm 袖丈 : 45cm 前巾 : 24cm 後巾 : 29cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前6cm・後8cm) 裄(身頃側:3.5cm・袖側:3.5cm) 袖丈(6.5cm)

  • 新品 縦絽 木目調 夏着物 正絹 仕付け糸付“シンプルに主張する涼に浸る大人の夏”小紋 6152

    ¥58,000

    静かに涼を奏で、そっと寄り添うような木目調の波紋で飾る大人の夏...。 無限の美を縦縞のような透け感と共に広げる黒にそっと寄り添うようにゆらゆら浮かぶ波紋、その互いの静かな美しさを引き立てあいながらもシンプルに主張する掛け合いは、華やかなお着物にはない余白が感じられ、何だか肩の力が抜けて心もふわっと軽くなり、静かに涼に浸る大人の夏を叶えます。 ベースが黒で帯合わせもしやすく、ご友人とのランチやお茶会、観劇やコンサート、街歩き、気軽なお出かけかたちょっとしたお呼ばれに重宝する一枚。 ~縦絽~ 7月、8月の盛夏に最適で、まだまだ気温の高い9月まで活躍する薄物着物の代表格“絽”。縦糸と横糸をからませて織った生地で“絽目”と呼ばれる目の細かな透かしを持ちます。絽目が横向きになっているものを「横絽」、こちらのように縦向きになっているものを「縦絽」といい、絽の中にも種類があります。 撮影のため一度着付けた“あなただけに開かれる”真っ新な一品。 高級感があり、肌当たりもよい正絹素材、“手縫い”ならではのお仕立てで優しく体に沿うように馴染み良く、自然と美しい着姿へ。 居敷当付きですので、下にお召になられましたものの透けをカバー、直接、着物への汗などの汚れを付きにくくし、お尻あたりの背縫いの縫い目や布にかかる力を軽減、後姿にも自信がもてます。 “シンプルに主張する涼に浸る大人の夏”、始めませんか? 採寸表 身丈 : 162cm(肩から) 裄 : 66cm 肩巾 : 31.5cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 48cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前8cm・後10cm) 裄(身頃側:1.5cm・袖側:1cm) 袖丈(5.5cm)

  • 新品 紗 三眼蚕糸使用 お仕立て上がり品 夏着物 正絹 仕付け糸付 トールサイズ“変幻自在な夏のオアシス”小紋 6151

    ¥88,000

    一瞬で視線も心も奪う変幻自在の夏姿...。 藍色・納戸色等で流線と共にほんのりと空や海、草木や花を想像させるミステリアスな虹を架け、その見る者を惹きつけもっともっと知りたくなる美しさには、なみなみと沸き立つ涼気が忍び、貴女を夏のオアシスへと誘います。また袖を通せば、その美しさが変幻自在に動き出し、まるでその世界を操っているかのよう...。 トールサイズでお届けする“紗”三眼蚕糸使用お仕立て上がり品夏着物正絹仕付け糸付 小紋でございます。 三眼蚕 一般的な絹糸の半分ほどの糸の太さで正倉院に所蔵されている絹織物と同じ位の繊細さを持ち、その細さゆえに製織には高い技術が要求される。どこまでもしなやかな風合と透き通る輝きを持つ絹糸は、特別な繭の賜物。 そんな三眼蚕糸を使用したこちらの一枚は、撮影のため一度着付けた“あなただけの”真っ新な一品。 上質な正絹素材、体に沿うように馴染みよく、動きやすい“手縫い”の心を込めたお仕立て、下にお召になられましたものの透けをカバー、直接、着物への汗などの汚れを付きにくくし、お尻あたりの背縫いの縫い目や布にかかる力を軽減、後姿も美しく見せる居敷当付き。 二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で、絽以上に透け感がある“紗”。こちらのように織り柄のある紋紗、紬糸を使った紬紗などがあります。7月、8月の盛夏はもちろん、色味を合わせた襦袢を重ねて透け感をなくして悪戯な気温の変化を見せる6月、9月の単衣の季節にも着られます。また温暖化の影響もあり5月、6月から盛夏のような暑さの日も増え、その着用時期は広がっております。 さてこれからどこかミステリアスな夏のオアシスを変幻自在に操りましょう。 採寸表 身丈 : 171cm(肩から) 裄 : 69cm 肩巾 : 34cm 袖巾 : 35cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 29.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前4cm・後6cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:0.5cm) 袖丈(2.5cm)

  • 新品 絽 夏着物 正絹“着てみて体感!花の小紋で笑顔を灯す”仕付け糸付 小紋 6150

    ¥28,000

    “和の日常に花を咲かせて”、涼感豊かな夏着物…絽のお洒落小紋でございます。 昨今、夏に和装をされる方が少なくなり希少なものとなりつつある絽のお着物は、二本の経糸を捩りながら緯糸を織り込んだもじり織で、盛夏のお召し物として涼しげでさらりとした生地質が魅力、着る方にもまた見る方にも清らかな風を感じるような涼しさを届けてくれます。 丸みある砥粉色の彩色に広がる爽やかな艶、優彩に巧みな構図で添えられた可憐な花のデザインモチーフ、それは絽の透明感に夏花が映し出すこの上ない涼味、シンプルな題材ながら“さりげない美しさ”を魅せる小紋のひと品。 保管時に付いた樟脳の匂いと所々に1㎜ほどのシミがあるのみ新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、ペールトーンの彩色で夏小紋の親しみやすさにフォーカスした柄行を込めております。正に創作着物の王道を行くひと品…モダン創作着物は、お洒落を楽しむお召し物として、また和装の幅を広げる意味からも一枚お手元に置かれると重宝します。 “着てみて体感!花の小紋で笑顔を灯す”、思わず手が伸びる装い易さも小紋の魅力、日常からお出掛けまで…様々に貴女のお洒落心を満たしてくれること間違いなし、さぁ!涼の装いで心に残る夏の想い出を。 採寸表 身丈 : 158cm(肩から) 裄 : 62.5cm 肩巾 : 30cm 袖巾 : 32.5cm 袖丈 : 48.5cm 前巾 : 22cm 後巾 : 27.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前3cm・後5.5cm) 裄(身頃側:2.5cm・袖側:2.5cm) 袖丈(5cm)

  • 新品 縦絽 蜻蛉 勝ち虫 夏着物“人それぞれに想いを巡らす記憶の先の夏トンボ”正絹 仕付け糸付 付下げ 6149

    ¥68,000

    夏の風物“蜻蛉/勝ち虫”を題材にしたひと品、涼感豊かな夏着物…縦絽の素敵な付下げでございます。 絽のお着物は、二本の経糸を捩りながら緯糸を織り込んだもじり織で、盛夏のお召し物として涼しげでさらりとした生地質が魅力、着る方にもまた見る方にも清らかな風を感じるような涼しさを届けてくれます。また、絽は、絽目の違いによりヨコに目を通した横絽と、タテに通した堅(縦)絽に分けられます。タテ糸とヨコ糸を交互に絡み合わせて組織するのが平絽、駒撚りに糸で織り上げた絽を駒絽といいます。駒絽は平絽より、しっかりとした手触りで現在の絽の多くがこれにあたります。 生成り色と黒のコントラストで引かれた不統一なデザインライン、縦縞の構図に飛び交う夏の風物“トンボの風情”、絽の透明感に巧みな意匠が醸し出すえも言われぬお洒落感!“人それぞれに想いを巡らす記憶の先の夏トンボ”、これぞ!創作着物の奥行そのもの、お奨めです。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた“仕付け糸付”の一枚、お座りになられました時など薄手着物特有のよれを低減し、また下にお召になられましたものの透けを防止する効果を持つ居敷当て付の高級仕立てでございます。 こちらのお着物は、夏着物の透明感にフォーカスしたデザイン性の高い柄行を込めております。やや強めのインパクトながらも程よい主張で、嫌みのない“さりげないセンス”がとても新鮮に映るお召し物です。 付下げは、色無地と訪問着の利点を兼ね揃えており、幅広いシーンで装いを楽しむことができるオールマイティな着物。帯や小物とのコーディネートで、年齢を問わず長くご着用いただけるのも“コストパフォーマンスがいい”と言われる所以です。着物初心者の方にも是非お勧めします。 和を心得たお洒落の醍醐味…蜻蛉は古より勝ち虫と呼ばれる縁起物、不転退の精神を表すものとして武士に喜ばれ、兜・鎧・刀の鍔などの武具をはじめ陣羽織や印籠の装飾などに好んで用いられました。 “人それぞれに想いを巡らす記憶の先の夏トンボ”、和の日常からお出掛けまで幅広く貴女の着物ライフを楽しませてくれることでしょう。 採寸表 身丈 : 160cm(肩から) 裄 : 66cm 肩巾 : 31.5cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 48cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前7.5cm・後9cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:1cm) 袖丈(5.5cm)

  • 新品 縦絽 桔梗 夏着物 正絹“お洒落な夏の煌き!創作小紋で季節を先取り”仕付け糸付 小紋 6148

    ¥48,000

    “意匠に広がるお洒落な夏の煌き”、涼感豊かな夏着物…桔梗を込めた縦絽の創作小紋でございます。 昨今、夏に和装をされる方が少なくなり希少なものとなりつつある絽のお着物は、二本の経糸を捩りながら緯糸を織り込んだもじり織で、盛夏のお召し物として涼しげでさらりとした生地質が魅力、着る方にもまた見る方にも清らかな風を感じるような涼しさを届けてくれます。 生成り色の彩色が誘う涼やかな表情、涼彩全面に描き込まれた“夏桔梗”のデザインモチーフ、絽の透明感に丸みのフォルムが醸し出す「楚々とした夏の華やぎ」は格別!創作着物の奥行を楽しむ日本人の美意識が活きたひと品、正に夏着物ならではの魅力が趣豊かにに表現されています。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、ライトグレイッシュトーンの彩色で意匠の美しさにフォーカスしたデザイン性の高い花柄を込めております。夏着物の透明感とともに視覚のインパクトが沿えるお洒落着物の奥行をどうぞお楽しみください。 桔梗は、「更に吉」の文字が示すように、厄除けや開運の意味を持つ吉祥文様です。青紫の花が落ち着いた大人の雰囲気を演出するなどキモノの花柄としてとても人気があり、浴衣などにもよく登場します。一般的に、デザイン化されたものは通年、写実的な柄であれば花の季節に着るのがベストとされていますが、元来、吉祥文様として用いられるモチーフですので、必ずしも花の咲く季節に拘る必要はありません。 絽は、絽目の違いによりヨコに目を通した横絽と、タテに通した堅(縦)絽に分けられます。タテ糸とヨコ糸を交互に絡み合わせて組織するのが平絽、駒撚りに糸で織り上げた絽を駒絽といいます。駒絽は平絽より、しっかりとした手触りで現在の絽の多くがこれにあたります。 “お洒落な夏の煌き!創作小紋で季節を先取り”、美を問い求める日本人のこころが生みだす着物の奥行、袖を通す歓びとともに至極の着心地が貴女に充実したひと時を運んでくれることでしょう。 採寸表 身丈 : 159cm(肩から) 裄 : 66.5cm 肩巾 : 32cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 48.5cm 前巾 : 24cm 後巾 : 29.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後-cm) 裄(身頃側:1.5cm・袖側:0.5cm) 袖丈(5cm)

  • 新品 単衣 BANKAN 桐竹鳳凰文 着物“時空にこだまする歴史の余韻”正絹 仕付け糸付 先染めお召 6144

    ¥68,000

    “時空にこだまする歴史の余韻”、桐竹鳳凰文を込めた人気“BANKAN”の先染めお召…単衣のお品でございます。 BANKANは、“株式会社BANKANわものや”が展開する着物のオリジナルブランド。創業以来「もっと自由にきものが楽しめる時代へ」をコンセプトに、次々と新しい和のライフスタイルを提案しています。 単衣は、”春から夏にかけて、また夏から秋にかけて”など季節の変わり目などに好んで着用されますが、もともとは一年を通してお召しいただける優れもの、一枚お手元に置かれると重宝します。 柔らかな砥粉色の地に描き込まれた気高き鳳凰に桐竹の陰影、それは丸みの彩りに桐竹鳳凰文が照らし出す“時空を投影する着物の奥行”そのもの、正に“時代を超えて麗を奏でる”…古典とモダンが融合した情緒溢れる和の世界、素敵です。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた仕付け糸付の一枚、お座りになられました時など薄手着物特有のよれを低減し、また下にお召になられましたものの透けを防止する効果を持つ居敷当て付の高級仕立てでございます。 こちらのお着物は、ライトトーンの彩色に従来ある桐竹鳳凰文のパターンを新たな視点で再デザイン化しております。馴染みのテーマながらも思わず引き込まれるその完成度は必見の価値あり! お召は、お召縮緬(おめしちりめん)を省略したもの。織りの着物地の中でも最も高級とされ、光沢と上質なシャリ感が特徴。経糸(たていと)と緯糸(よこいと)に、糸にねじりを加えた撚糸(ねんし)を使い、生地の表面に細かい「シボ」があるため縮緬の名前がついています。お召は紬や木綿と同じ織りの着物ですが、他の縮緬よりもコシが強くシワになりにくいという特性を持ち、着崩れしにくく裾さばきがよいため洒落着に向くとされています。また、生地として織る前に糸を染め、その色糸で生地の色や模様を生み出す先染めの着物で、柄ものには織り生地の凹凸により微妙な陰影の奥行き感があります。 桐竹鳳凰文は、“古代中国の皇帝が天を祀ると竹の実をくわえた鳳凰が桐の木に舞い降りた”という中国の伝説にちなんだ文様。かつては、天皇専用の文様とされていましたが、現代では自由にアレンジされるようになりました。元来鳳凰は、中国の伝説上の鳥で聖帝が世に出現するときだけ祝いに姿を現したと伝えられています。皇室の衣服や調度品にも多く用いられ、吉祥高貴の文様として尊ばれています。 “時空にこだまする歴史の余韻”、文様の美しさに照らし出された成熟した大人の女性らしさ、奥ゆかしい気品を感じさせてくれる一枚、お洒落な貴女の装いの満足度を上げてくれること間違いなし。 採寸表 身丈 : 164cm(肩から) 裄 : 66.5cm 肩巾 : 31.5cm 袖巾 : 35cm 袖丈 : 49.5cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前12cm・後12.5cm) 裄(身頃側:2.5cm・袖側:1.5cm) 袖丈(3.5cm)

  • 新品 紗紬 野菜柄 夏着物 正絹“いつまでも心に残る夏の日の記憶”仕付け糸付 絹芭蕉 訪問着 6143

    ¥52,000

    “いつまでも心に残る夏の日の記憶”、紗紬の涼感豊かな夏着物…野菜柄を込めた絹芭蕉の訪問着でございます。 沖縄を代表する夏の最高級着物“芭蕉布”、希少性が高く量産できない為、同様の風合いを出した絹織物が絹芭蕉です。芭蕉布の少し硬くさらりとした質感と軽い透け感が特徴です。 柔らかな浅黄色の彩りが誘うこの上ない丸みの表情、巧みな構図で散らされたカブやナスビの野菜柄、愛らしい季節の風物が醸し出すえも言われぬお洒落感!それは紗の透明感に心地よいインパクトを残す素敵な夏の贈り物、高級絹糸が創り出す唯一無二の自然な風合いは正に絹芭蕉ならでは。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付のお品でございます。 こちらのお着物は、正絹の素材感を最大限に活かしながら絹芭蕉の清涼感を意識した季節の野菜柄を込めております。しっかりと視覚を捉えるデザイン力!誰もが羨望の眼差しで見つめる美しい出で立ち、それはお洒落を愛でる心憎い大人の選択…“夏のお気に入り”として思わず羽織りたくなること間違いなし。 紗は二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で絽以上に透け感があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く着られる夏生地のひとつ、織り柄のある紋紗、紬糸を使った紬紗などがあります。 豊かな感性が創り出す情緒溢れる着物の世界、これぞ“涼でもてなす大人の着こなし”、季節の装いに是非。 採寸表 身丈 : 165cm(肩から) 裄 : 67cm 肩巾 : 32.5cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後2cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:1.5cm) 袖丈(1cm)

  • 新品 紗紬 竹 夏着物 正絹“笹竹に風を湛えて絹芭蕉…夏の軌跡にその身を標す”仕付け糸付 絹芭蕉 訪問着 6142

    ¥52,000

    “笹竹に風を湛えて絹芭蕉”、紗紬の涼感豊かな夏着物…絹芭蕉の訪問着でございます。 沖縄を代表する夏の最高級着物“芭蕉布”、希少性が高く量産できない為、同様の風合いを出した絹織物が絹芭蕉です。芭蕉布の少し硬くさらりとした質感と軽い透け感が特徴です。 丸み帯びた浅黄色の地にまるで日本画のように描き込まれた笹竹のデザインモチーフ、それは紗の透明感に心地よいインパクトを残す素敵な風の贈り物、高級絹糸が創り出す唯一無二の自然な風合いは正に夏芭蕉ならでは。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付のお品でございます。 こちらのお着物は、正絹の素材感を最大限に活かしながら絹芭蕉の清涼感を意識した“笹竹”の柄行を込めております。しっかりと視覚を捉えるデザイン性は必見の価値あり!誰もが羨望の眼差しで見つめる美しい出で立ち、それはお洒落を愛でる心憎い大人の選択…“夏のお気に入り”として思わず羽織りたくなること間違いなし。 紗は二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で絽以上に透け感があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く着られる夏生地のひとつ、織り柄のある紋紗、紬糸を使った紬紗などがあります。 “笹竹に風を湛えて絹芭蕉…夏の軌跡にその身を標す”、お好みの帯をあわせて上品な夏の装いをどうぞ心行くまでお愉しみ下さい。 採寸表 身丈 : 165cm(肩から) 裄 : 66.5cm 肩巾 : 32.5cm 袖巾 : 34cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後2cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:2cm) 袖丈(0.5cm)

  • 新品 紗紬 夏着物 正絹“風の便りに心躍らせ今は昔と懐かしむ”仕付け糸付 琉球絣 6141

    ¥38,000

    “絣に込めた先人の知恵”、涼感豊かな夏着物…紗紬の琉球絣ございます。 琉球絣は、緯糸を経糸の間に投げ込んで織っていく昔ながらの技法で、およそ600種あると言われる多彩な図柄が特徴です。この図柄をもとに模様の部分を1カ所ずつ手括りで締め上げる大変手間のかかる手法で独特の絣模様をつくり出しています。 シックな黒鳶色の地を抜ける涼やかな風、アシンメトリーな構図で全面に散らされた井桁やトゥイグァーなど涼を趣く絣柄の数々、自然な風合いと素朴な質感に特有の模様が創り出すこの上ない清涼感、それは南国絣に涼を紡ぐ先人の知恵、さぁ!貴女も“絣を抜ける風に乗って”、手くくり手摺り込みによる絣糸を一本一本合わせながら織り上げる琉球絣の味わいをぜひご体感ください。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、南国絣の涼感を引きたてる定番の代表柄をこめています。シンプルながら織柄の素朴さが創り出す心地よい風、装いの満足度を叶えて…身体の線になじむ装いやすさは虜になること間違いなし。 紗は二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で絽以上に透け感があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く着られる夏生地のひとつ、織り柄のある紋紗、紬糸を使った紬紗などがあります。 “風の便りに心躍らせ今は昔と懐かしむ”、夏の取って置きはこれで決まり!上質な着心地にキラリと光るセンスを魅せて、お奨めです。 採寸表 身丈 : 152cm(肩から) 裄 : 66cm 肩巾 : 32cm 袖巾 : 34cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 22.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後-cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:1cm) 袖丈(1.5cm)

  • 新品 紗紬 モノトーン 夏着物“絣を紡いで歴史を辿る今日から貴女も風の旅人”証紙付 仕付け糸付 琉球絣 6140

    ¥78,000

    “絣に込めた先人の知恵”、涼感豊かな夏着物…証紙付/紗紬の琉球絣ございます。 琉球絣は、緯糸を経糸の間に投げ込んで織っていく昔ながらの技法で、およそ600種あると言われる多彩な図柄が特徴です。この図柄をもとに模様の部分を1カ所ずつ手括りで締め上げる大変手間のかかる手法で独特の絣模様をつくり出しています。 黒の色地を抜ける涼やかな風、アシンメトリーな構図で全面に散らされた井桁やトゥイグァーなど涼を趣く絣柄の数々、自然な風合いと素朴な質感に特有の模様が創り出すこの上ない清涼感、それは南国絣に涼を紡ぐ先人の知恵、さぁ!貴女も“絣を抜ける風に乗って”、手くくり手摺り込みによる絣糸を一本一本合わせながら織り上げる琉球絣の味わいをぜひご体感ください。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、モノトーンの彩色に南国絣の涼感を引きたてる定番の代表柄をこめています。シンプルながら織柄の素朴さが創り出す心地よい風、装いの満足度を叶えて…身体の線になじむ装いやすさは虜になること間違いなし。 紗は二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で絽以上に透け感があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く着られる夏生地のひとつ、織り柄のある紋紗、紬糸を使った紬紗などがあります。 “絣を紡いで歴史を辿る今日から貴女も風の旅人”、確かな品質の証を添えて…夏の取って置きはこれで決まり!上質な着心地にキラリと光るセンスを魅せて、お奨めです。 採寸表 身丈 : 167cm(肩から) 裄 : 66.5cm 肩巾 : 32.5cm 袖巾 : 34cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 23.5cm 後巾 : 29cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後2cm) 裄(身頃側:2cm・袖側:2cm) 袖丈(2cm)

  • 新品 紋紗 伊と幸 蜻蛉 お仕立て上がり品 夏着物“世にも美しき着物の世界”仕付け糸付 トールサイズ 訪問着 6139

    ¥78,000

    “和に触れて心ときめく”、“伊と幸”の涼感豊かな夏着物…蜻蛉を題材にした紋紗の訪問着、トールサイズの弊社お仕立て上がり品でございます。 伊と幸は、1931年に創業した和装用白生地のシルクメーカー。創業より日本の絹に拘り、繭から紡いだ糸をそのまま織り上げる後染め用の白生地を織り続けています。これまでに3000柄以上の地紋様を展開し、今日でも日本画を習熟した専属図案家が新作を描き出すなど意欲的に創作活動を続けています。 紗は二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で絽以上に透け感があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く着られる夏生地のひとつ、織り柄のある紋紗、紬糸を使った紬紗などがあります。 涼やかなグレーの地を抜ける心地よい風、丸文の構図で散らされた夏トンボのデザインモチーフ、紗の透明感に季節小柄が創り出す“夏にときめくモダンな色艶”、シンプルなテーマながらしっかりと視覚のインパクトを残すデザイン性は必見です。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた“仕付け糸付/手縫い仕立て”の一枚、お座りになられました時など薄手着物特有のよれを低減し、また下にお召になられましたものの透けを防止する効果を持つ居敷当て付の高級仕立てでございます。 こちらのお着物は、ライトグレイッシュトーンの彩色で意匠の美しさにフォーカスした洗練の創作柄を込めております。楚々として慎ましく…センスの良さを表現するのに最適、弊社にて反物より丁寧に仕立てたお品でございます。 蜻蛉は、古より勝ち虫と呼ばれる縁起物、不転退の精神を表すものとして武士に喜ばれ、兜・鎧・刀の鍔などの武具をはじめ陣羽織や印籠の装飾などに好んで用いられました。 “世にも美しき着物の世界”、全体的には大人を感じさせてくれるエレガントなひと品、幅広いコーディネートをお楽しみいただける装い易さも魅力…モダン創作着物は、お洒落を楽しむお召し物として、また和装の幅を広げる意味からも一枚お手元に置かれると重宝します。 さぁ!装いの満足度を上げて…身体の線に沿った美しい着物のシルエットが優雅な身のこなしを素敵に演出してくれること間違いなし、お洒落を先取る貴女にぜひ。 採寸表 身丈 : 171cm(肩から) 裄 : 68.5cm 肩巾 : 34cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後4cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:0.5cm) 袖丈(6cm)

  • 新品 絽 縦縞 お仕立て上がり品 夏着物“懐かしくも新しく!縞の小紋でお洒落度全開”正絹 仕付け糸付 トールサイズ小紋 6138

    ¥62,000

    “縞の小紋でお洒落を愉しむ”、涼感豊かな夏着物…絽/縦縞の小紋、トールサイズの弊社お仕立て上がり品でございます。 昨今、夏に和装をされる方が少なくなり希少なものとなりつつある絽のお着物は、二本の経糸を捩りながら緯糸を織り込んだもじり織で、盛夏のお召し物として涼しげでさらりとした生地質が魅力、着る方にもまた見る方にも清らかな風を感じるような涼しさを届けてくれます。 藤紫色の柔らかなコントラストで濃淡を描く味わい豊かな縦縞模様、絽の透明感に醸し出されるその表情は“懐かしくもあり、新しくもあり”、それはシンメトリーな構図に引かれた創作小紋の粋な奥行、洗練されたデザインセンスでエレガントに個性の美を演出するひと品、和の日常からお出掛けまで…様々なシーンで貴女の装いの満足度を高めてくれることでしょう。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた“仕付け糸付/手縫い仕立て”の一枚、お座りになられました時など薄手着物特有のよれを低減し、また下にお召になられましたものの透けを防止する効果を持つ居敷当て付の高級仕立てでございます。 こちらのお着物は、正絹の滑らかな艶感に加えて従来ある縦縞のパターンを古典モダンにアレンジしています。創作物ならではの視覚を捉えるデザイン力!弊社にて反物より丁寧に仕立てたお品でございます。 “懐かしくも新しく!縞の小紋でお洒落度全開”、流れるような着物のシルエットがお洒落な貴女に美へと誘う優雅な時の流れを運んでくれること間違いなし…様々な帯や小物合わせで自分流のコーディネートをお楽しみください。 絽について…絽目の違いによりヨコに目を通した横絽と、タテに通した堅(縦)絽に分けられます。タテ糸とヨコ糸を交互に絡み合わせて組織するのが平絽、駒撚りに糸で織り上げた絽を駒絽といいます。駒絽は平絽より、しっかりとした手触りで現在の絽の多くがこれにあたります。 採寸表 身丈 : 170cm(肩から) 裄 : 67.5cm 肩巾 : 33.5cm 袖巾 : 34cm 袖丈 : 49.5cm 前巾 : 24cm 後巾 : 29.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前6.5cm・後9cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:1cm) 袖丈(6.5cm)

CATEGORY
  • 着物
    • 訪問着
      • 新品
      • 美品
    • 小紋
      • 新品
      • 美品
  • 帯
    • 袋帯
      • 新品
    • 名古屋帯
      • 新品
  • 長襦袢
  • 羽織
  • コート
  • 振袖
  • 反物
  • 草履・バッグ
  • 浴衣
  • 襦袢
  • 帯締め
  • 袴
  • 重ね衿
  • バッグ
  • 七五三
  • 小物
  • ショール
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© tomihisa

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 着物
  • 着物
    • 訪問着
      • 新品
      • 美品
    • 小紋
      • 新品
      • 美品
  • 帯
    • 袋帯
      • 新品
    • 名古屋帯
      • 新品
  • 長襦袢
  • 羽織
  • コート
  • 振袖
  • 反物
  • 草履・バッグ
  • 浴衣
  • 襦袢
  • 帯締め
  • 袴
  • 重ね衿
  • バッグ
  • 七五三
  • 小物
  • ショール
ショップに質問する