tomihisa

tomihisa (24ページ目)

tomihisa

tomihisa

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 着物
      • 訪問着
        • 新品
        • 美品
      • 小紋
        • 新品
        • 美品
    • 帯
      • 袋帯
        • 新品
      • 名古屋帯
        • 新品
    • 長襦袢
    • 羽織
    • コート
    • 振袖
    • 反物
    • 草履・バッグ
    • 浴衣
    • 襦袢
    • 帯締め
    • 袴
    • 重ね衿
    • バッグ
    • 七五三
    • 小物
    • ショール
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

tomihisa

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 着物
      • 訪問着
        • 新品
        • 美品
      • 小紋
        • 新品
        • 美品
    • 帯
      • 袋帯
        • 新品
      • 名古屋帯
        • 新品
    • 長襦袢
    • 羽織
    • コート
    • 振袖
    • 反物
    • 草履・バッグ
    • 浴衣
    • 襦袢
    • 帯締め
    • 袴
    • 重ね衿
    • バッグ
    • 七五三
    • 小物
    • ショール
  • CONTACT
  • 美品 人間国宝 羽田登喜男 落款 カニ“記憶の先に甦る誰にでもある心の風景”着物 正絹 額縁仕立て 開きなごや帯 5829

    ¥82,000

    型友禅の第一人者/人間国宝“羽田登喜男”落款のひと品、額縁仕立ての開きなごや帯でございます。 羽田登喜男は、京友禅と加賀友禅を融合させ独自の染めを創り上げた世界に誇る型友禅の第一人者(重要無形文化財保持者/人間国宝)、京都の庭園や自然を愛し、花鳥風月に材を求める作風が特徴。その類稀なる感性と技術は、国内外で最早“芸術”と呼ばれる程の高い評価を得ています。 海を趣く薄縹色の色糸が放つ楚々とした艶、柔らかな濃淡に添えられた愛らしいカニのデザインモチーフ、丸みのフォルムに醸し出されるえも言われぬお洒落感は格別!それは日本画のような平面的な美しさに込められた“羽田登喜男の研ぎ澄まされた感性”そのもの、正に一級品、見事です。 少々の締め跡があるのみの大変状態が良い美品でございます。 こちらの帯は、正絹の素材感を最大限に活かしながら和モダンを意識した創作柄を込めております。シンプルながらしっかりと視覚を捉えるデザイン性!誰もが羨望の眼差しで見つめる美しい出で立ち、それはお洒落を愛でる心憎い大人の選択…“お気に入り”として思わず締めたくなること間違いなし。 開き仕立ては、胴の部分を折らずに開いたまま裏を付けて仕立てたもの。締める時に前柄を真ん中で折るため、芯の厚みも二重になり、袋帯に近いボリュームをだすことができます。また額縁仕立ては、帯の裏面を額縁のように仕立てること、表側から裏地が見えにくくなり、また本袋のように見えるなど多くの利点があります。 “記憶の先に甦る誰にでもある心の風景”、色彩の透き通るような表情に醸し出される和を心得た大人の色艶、それは人それぞれに想いを感じながら創作帯を締める至福のひと時、季節の装いに是非どうぞ! 採寸表 巾 : 30.5cm 長さ : 370cm 素材 : 正絹

  • 新品 白山工房 紗 夏着物 正絹“手挽きの糸で綴られた遥かを想う先人の声”証紙付 牛首紬 全通 袋帯 5828

    ¥80,000

    “時を超え歴史を綴る絣の守り人”、それは過去から現代へと続く伝統紬の美しさ、白山工房の涼感豊かな夏着物…紗/牛首紬の全通/袋帯、証紙付のお品でございます。 牛首紬は、紬織物と絹織物の両面を秘めた独特の地風があり、美しくそして強く肌になじみ、野趣に富んだ優雅さと素朴な民芸調の味わいが特徴の伝統工芸品です。その生産地である白山麓の牛首村(現在の石川県白峰村)の地名に由来しています。2匹の蚕が作る玉繭から編み出される太くて節のある玉糸を使って織り上げるのが特徴です。 素材感が活きる黒の色地満面にまるで絵画のように描き込まれた優の花々、紗の透明感に浮かび上がるその生き生きとした表情は正に秀逸、それは“手挽き糸で綴られた遥かを想う先人の声”、紬の清々しさに歴史を繋ぐ斬新な感性が魅力の仕上がりになっています。 新品未使用・艶と照りともに申し分のない一本でございます。 こちらの帯は、正絹の素材感を活かしながら夏モダンを意識した創作デザインを込めております。シンプルなテーマながらしっかりと視覚を捉える意匠力…“お洒落味を楽しむ大人の奥行”として貴女のお気に入りになること間違いなし。 紗は二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で絽以上に透け感があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く使用される夏生地のひとつ。また、紗帯は絽の縞模様に見えるのに対し、格子状の織り柄が特徴、五月下旬単衣のお着物から九月まで幅広くご使用いただける夏帯のひとつです。 全通は、帯全体に模様があり“通し模様”や“総柄”とも呼ばれています。見えない部分にまで柄付けされているのでその分厚みがあり、一番格が高い帯の柄付けとなります。 “手挽きの糸で綴られた遥かを想う先人の声”、白山工房が貴女に贈る“牛首紬の極上袋帯”、確かな品質の証を添えて…伝統紬に魅せられ“歴史を感じながら帯を締める歓び”、丁寧に織上げられたその風合いには、時空を超えて繋がれた日本伝統工芸の技が惜しげもなく注ぎ込まれています。 採寸表 巾 : 30.5cm 長さ : 453cm 素材 : 正絹

  • 新品 紗紬 東郷織物謹製 ますいわ屋扱い 夏着物“手織りに懸ける拘りの味…絣に標す夢の後先”証紙付 仕付け糸付 本場大島紬 5826

    ¥148,000

    “手織りに懸ける拘りの味”、東郷織物謹製/ますいわ屋扱いの涼感豊かな夏着物…紗紬の証紙付/本場大島紬、トールサイズのお品でございます。 不動の人気を誇る大島紬は、通常の紬と比べて上品で艶やかな光沢が特徴、また軽い質感と滑らかな地風が独特のシャリ感とともにさらりとした着心地を実感させてくれます。 東郷織物は、締機の工法を完成させた永江伊栄温の三代目“東郷治秋”と薩摩絣の発明者である“永江明夫”の二人が都城に創設した工房、今日では唯一の薩摩絣の製造元となっています。通常、絣の工程は、大きく分けてデザイン・染色・絣締め・織布の四部門の分業制が大抵ですが、東郷織物ではその全ての工程を自社内での作業体制に組み入れ、独自のデザイン性を重要視しています。 落ち着き払う黒の色地に広がる大人びた風、紗の透明感に縦状の構図で引かれた洗練モダンなデザインライン、手織りの味わいに巧みな意匠が醸し出すこの上ない高級感は格別!誰もが憧れる夏大島のひと品…清々しい風合いとともに飾り気のない素朴な美しさがひと味違う夏和装の愉しみ方を届けてくれます。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた“仕付け糸付/手縫い仕立て”の一枚、お座りになられました時など薄手着物特有のよれを低減し、また下にお召になられましたものの透けを防止する効果を持つ居敷当て付の高級仕立てでございます。 こちらのお着物は、ダークグレイッシュトーンの彩色で紬本来の織の美しさにフォーカスしたデザイン性の高い柄行きを込めています。斬新にして視線を釘付けにするその意匠性…内に秘めた華とともに誰をも惹きつける創作紬の奥深さを存分にお楽しみいただけことでしょう。 紗は二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で絽以上に透け感があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く着られる夏生地のひとつ、織り柄のある紋紗、紬糸を使った紬紗などがあります。 夏の装いは大島紬から…確かな品質の証を添えて、本場大島紬で優越の着姿、清々しい紬のシルエットがエレガントな魅力と深みを備えた大人の着姿を叶えてくれること間違いなし! “手織りに懸ける拘りの味…絣に標す夢の後先”、是非この機会に貴女のお手元に。 採寸表 身丈 : 175cm(肩から) 裄 : 68cm 肩巾 : 33.5cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 51cm 前巾 : 26cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前1.5cm・後3cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:2cm) 袖丈(3cm)

  • 新品 麻 縦縞 洗える夏着物 仕付け糸付”袖を通せば涼風を運ぶ、夏の小千谷縮”小千谷縮 5812

    ¥68,000

    袖を通せば涼風を運ぶ、夏の小千谷縮…… 鉄紺色に細かな縦縞が走る、上品な夏のお着物。 遠目には無地に見えるほど繊細な縞模様が、静かな奥行きを演出し、なんとも趣い深い一枚となっております。 こちらは、雪深い新潟県小千谷市周辺で織られる麻織物「小千谷縮」の一枚。生地表面に生まれる「シボ」と呼ばれる独特のシワが、さらりとした肌ざわりと優れた通気性を実現し、真夏でも快適な着心地を叶えてくれます。 気温の高い日でも肌に張り付かず、汗ばむ季節の装いにぴったりです。また、ご自宅で洗える手軽さも魅力のひとつ。暑い季節の頼れる一枚として、日常のお洒落にそっと寄り添います。 夏祭りや街歩き、ご友人とのお出かけなど、夏の日常を心地よく彩る装いとして活躍。ベーシックな色柄だからこそ、帯や小物でのアレンジも自在。毎回違う表情を見せてくれる一枚です。 上前衽の裾より73㎝上に保管時の薄シミがございますが、新品未使用・仕付け糸付きの一枚。 暑い日も、粋に、心地よく。 着るたびに肌が喜ぶ小千谷縮で、涼やかなお洒落を始めてみませんか? 採寸表 身丈 : 161cm(肩から) 裄 : 64.5cm 肩巾 : 31.5cm 袖巾 : 33cm 袖丈 : 48.5cm 前巾 : 25cm 後巾 : 30.5cm 素材 : 麻(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後1.5cm) 裄(身頃側:1.5cm・袖側:2cm) 袖丈(1cm)

  • 新品 銀座もとじ謹製 縦縞 夏着物“新たな創造…清涼にさらりと流して夏ちぢみ”正絹 仕付け糸付 明石ちぢみ 5823

    ¥68,000

    “風合い豊かな縮の清々しさ”、銀座もとじ謹製の涼感豊かな夏着物…縦縞の素敵な明石ちぢみでございます。 明石縮は、撚りをかけた生糸の緯糸を強くひねって織るのが特徴で、さらりとした清涼感を伝える高級夏物生地のひとつ、正に日本の湿度の高い夏を快適に過ごすための最高のお召し物です。 藍鉄色・薄縹色・退紅色の色味で描き込まれた洗練モダンな縦縞デザイン、横段状の構図に交差するその表情は、伝統工芸の技が創り出す創作ちぢみの新しい風そのもの、季節の装いに…さらりとした極上の肌触りをどうぞ心ゆくまでお楽しみください。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、ブライトトーンの彩色で夏モダンにフォーカスしたと洗練のデザインラインを込めております。創作物ならではの斬新なアプローチは必見の価値あり!お洒落を先取る貴女にお勧め。 銀座もとじは、東京/銀座に店を構える着物店。女性着物は勿論、2002年には日本初の「男のきもの」専門店をオープン。素材にこだわり上質さを追求した「もとじスタイル」を提案しています。 “新たな創造…清涼にさらりと流して夏ちぢみ”、この夏、ちぢみの肌触りが格別の着心地を届けてくれること間違いなし。 採寸表 身丈 : 160cm(肩から) 裄 : 65.5cm 肩巾 : 30.5cm 袖巾 : 35cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 21.5cm 後巾 : 27.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前3.5cm・後6cm) 裄(身頃側:2cm・袖側:1cm) 袖丈(5cm)

  • 新品 夏着物 正絹“夏が来れば思い出す上布に込めた風の音”仕付け糸付 明石上布 5821

    ¥48,000

    “夏が来れば思い出す上布に込めた風の音”、涼感豊かな夏着物…素朴な風を湛える明石上布でございます。 明石上布は、一般的に知られている麻素材の上布と違い、絹糸で織られたもの。緯糸に撚りをかけてシャリッとした肌触りを再現。肌につきにくくとても着心地がよく、夏の装いに大活躍するお召し物です。 楚々とした象牙色の地に描き込まれた風を趣くラインデザイン、流線状に涼を挿すその表情は夏着物の魅力そのもの、正に受け継がれる伝統工芸の技が創り出す明石上布の清々しさ、さらりとした極上の肌触りをどうぞ心ゆくまでお楽しみください。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、ライトグレイッシュトーンの彩色で夏着物の涼感と美しさを意識したシンプルデザインを込めております。創作物ながら控えめな主張で、嫌みのない“さりげないセンス”がとても新鮮です。 この夏、明石上布の肌触りが格別の着心地を届けてくれること間違いなし、是非この機会に貴女のお手元に。 採寸表 身丈 : 156cm(肩から) 裄 : 64cm 肩巾 : 31cm 袖巾 : 33cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 25.5cm 後巾 : 28.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前4cm・後6cm) 裄(身頃側:2cm・袖側:3.5cm) 袖丈(4cm)

  • 新品 単衣 万筋 着物 正絹“伝統に澄み渡る型染めのこころ”仕付け糸付 トールサイズ 江戸小紋 5816

    ¥78,000

    “歴史を投影する型染めのこころ”、おとな色の艶を演出する伊勢型写/万筋の江戸小紋…単衣/トールサイズのお品でございます。 江戸小紋は、江戸時代から伝わる型染めによる染め物のこと。遠目には無地に見えるほどの小さな柄を一色のみで染め上げているところに特徴があります。もともと小紋は、柄の細かい模様や小さな柄を反物に染めた着物を指しますが、その模様の大きさは大小様々で、江戸小紋のように小さな模様だけではありません。 万筋は、万の縞があるという意味の“とても細かい縦縞の文様”、鮫・行儀・通し・大小あられと並び江戸小紋五役のひとつでとても格の高い文様です。千筋よりもさらに細かく、これ以上細かい縞柄はないという意味ですが、別の意味で、2本ずつ色の違った縦糸を配列して織り出した細い縦縞をさす場合もあります。 楚々とした白藍色の地に広がる大人びた艶、彩り全面に引かれたきめ細かな万筋の縞模様、それは伝統に培われた型染めの情熱そのもの、正に“堅牢に心を染め出す美しき技”…美を追求する江戸小紋の揺るぎない歴史が秘められています。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、居敷当て付の高級仕立てとなっております。お座りになられました時など薄手着物特有のよれを低減し、また下にお召になられましたものの透けを防止する効果もございます。 伊勢型(写)は、型紙を作る彫師と染付職人の共同作業で完成します。柿渋を塗り張り合わせた美濃和紙に専用の彫刻刀で精緻な文様が掘られた伝統伊勢型紙は、時代を経て新しい感性の染師によって今に甦ります。 単衣は、”春から夏にかけて、また夏から秋にかけて”など季節の変わり目などに好んで着用されますが、もともとは一年を通してお召しいただける優れもの、一枚お手元に置かれると重宝します。 “伝統に澄み渡る型染めのこころ”、飾り気のない和の美しさに薫る極上の気品、是非この機会に着物の持つ奥深さを貴女のお手元でお確かめください。 採寸表 身丈 : 168cm(肩から) 裄 : 68.5cm 肩巾 : 33cm 袖巾 : 35.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前9cm・後11.5cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:1cm) 袖丈(4cm)

  • 新品 絽 五泉 お仕立て上がり品 夏着物“我を慕いて!理想の自分に身を焦がす”正絹 仕付け糸付 訪問着 5815

    ¥78,000

    “いと美しき着物の世界”、人気“五泉”の涼感豊かな夏着物…熨斗模様を込めた絽の訪問着、トールサイズの弊社お仕立て上がり品でございます。 五泉は、その土地柄から染めに適した良質な水が豊富で、生糸を水に浸しても茶色くならないという特徴があります。生地の密度が高く組織くずれしない緯糸を濡らして織る技法は、永い歴史のなかで培われ今日まで良質で高級な絹織物を創り出しています。 昨今、夏に和装をされる方が少なくなり希少なものとなりつつある絽のお着物は、二本の経糸を捩りながら緯糸を織り込んだもじり織で、盛夏のお召し物としてさらりとした生地質が魅力、着る方にもまた見る方にも清らかな風を感じるような涼しさを届けてくれます。 薄梅鼠色の彩色に広がる楚々とした風、巧みな構図で流れるデザイン熨斗の色模様、古の絵柄が醸し出すこの上ないお洒落感は格別!それは“美しい着物に袖を通す至福のひと時”…落ち着きを魅せる女性らしさに溢れ出す和の風情を存分にお感じいただけることでしょう。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた“仕付け糸付/手縫い仕立て”の一枚、お座りになられました時など薄手着物特有のよれを低減し、また下にお召になられましたものの透けを防止する効果を持つ居敷当て付の高級仕立てでございます。 こちらのお着物は、ライトグレイッシュトーンの彩色で創作着物の美しさにフォーカスした熨斗模様を和モダンにデザイン化しております。斬新にして視線を釘付けにするその意匠性…内に秘めた華とともに誰をも惹きつける創作着物の奥深さを存分にお楽しみいただけること間違いなし!弊社にて反物より丁寧に仕立てたお品でございます。 熨斗(のし)模様は、吉祥模様のひとつで、もともとは贈り物に添える熨斗鮑を模様化したもの。細長い帯状の熨斗を数本束になって表したものは「束熨斗(たばねのし)/熨斗目(のしめ)」と呼ばれています。「多くの人から祝福を受けていることと、その幸せを周囲にも分け合う」という意味があり、その他にも人と人との絆や繋がりを表し、その長さから長寿の象徴でもあるとてもおめでたい文様です。 “我を慕いて!理想の自分に身を焦がす”、豊かな感性が創り出す情緒溢れる着物の世界、これぞ“涼でもてなす大人の着こなし”、さぁ!様々な帯や小物合わせで素敵な夏の女性を表現してみましょう。 採寸表 身丈 : 169cm(肩から) 裄 : 68.5cm 肩巾 : 34.5cm 袖巾 : 34cm 袖丈 : 49.5cm 前巾 : 23.5cm 後巾 : 29.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前0.5cm・後4cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:0.5cm) 袖丈(5.5cm)

  • 新品 紗紬 夏着物 正絹“夏の紬で華を伝える!いと美しき着物の世界”仕付け糸付 本場大島紬 5809

    ¥42,000

    “過去から現代へと続く伝統の技”、涼感豊かな夏着物…紗紬の本場大島紬でございます。 不動の人気を誇る大島紬は、通常の紬と比べて上品で艶やかな光沢が特徴、また軽い質感と滑らかな地風が独特のシャリ感とともにさらりとした着心地を実感させてくれます。 大島独特のシャリ感が活きる涼やかな紺鼠色の色使い、紗の透明感に艶めいて浮かび上がる夏花のシルエット、紗紬の涼感に溢れ出す本場紬の見事な風合い、どれを取ってもその上質さは本場大島紬ならでは、素敵です。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、グレイッシュトーンの彩色で夏紬の涼味を際立たせる柄行を込めております。透明感とともに大人びたセンスを表現するのに最適なお召し物です。 紗は二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で絽以上に透け感があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く着られる夏生地のひとつ、織り柄のある紋紗、紬糸を使った紬紗などがあります。 “夏の紬で華を伝える!いと美しき着物の世界”、清々しい紬のシルエットがエレガントな魅力と深みを備えた大人の着姿を叶えてくれます。 “夏和装は何が何でも大島紬で!”という貴女に。 採寸表 身丈 : 164cm(肩から) 裄 : 64.5cm 肩巾 : 32cm 袖巾 : 32.5cm 袖丈 : 51cm 前巾 : 24cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前5.5cm・後8cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:1.5cm) 袖丈(2.5cm)

  • 新品 紗 モノトーン 夏着物“涼布に込めて地風を楽しむ!今も昔も変わらぬ風情”正絹 仕付け糸付 紬 5808

    ¥52,000

    “我が身に抜ける紬の爽風”、紗の涼感豊かな夏着物…モノトーンの紬でございます。 紗は二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で絽以上に透け感があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く着られる夏生地のひとつ、織り柄のある紋紗、紬糸を使った紬紗などがあります。 涼しげな黒の色地を抜ける心地よい風、紗の透明感に柔らかな揺らぎを魅せる洗練モダンな流水模様、シンプルな意匠が醸し出すこの上ない夏の涼味、紬の清々しい風合いとともに飾り気のない美しさがひと味違う夏和装の愉しみ方を届けてくれます。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、モノトーンの彩色で夏モダンを意識したシンプルな流水模様を込めております。モダン創作ながら控えめな主張で、嫌みのない“さりげないセンス”がとても新鮮に映るお召し物です。 紬は、一般的に糸の状態で染めてから織柄を入れる“先染め”の着物。通常の生地と比べて軽い質感が特徴、また滑らかな地風がシャリ感とともにさらりとした着心地を実感させてくれます。ひと昔前までは普段着とされていましたが、今日ではお稽古ごとや趣味の会、友人との食事など…軽い外出着として様々なシーンで着用されるようになりました。 “涼布に込めて地風を楽しむ!今も昔も変わらぬ風情”、夏の装いは紬から…さらっとした張りに活きる絣の味、軽くしなやかな裾さばきの良さにもきっとご満足いただけることでしょう。 流水模様は、古くから着物や帯に多用される人気の文様、他の文様との組み合わせや空間を埋める描かれ方が一般的です。“苦難や災厄を流す”・“流れる水は腐らず常に清らか”・“お浄めや火難除け”など縁起の良い模様として人気があります。流水文様の中でも観世水という柄は特に有名です。 採寸表 身丈 : 163cm(肩から) 裄 : 66.5cm 肩巾 : 32cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 22.5cm 後巾 : 29.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後3cm) 裄(身頃側:1.5cm・袖側:1.5cm) 袖丈(3cm)

  • 新品 紗 モノトーン 夏着物“涼を湛えて絣を愉しむ心尽くしの夏風流”正絹 仕付け糸付 紬 5807

    ¥48,000

    “涼やかに糸を紡いで風誘い夏の紬に身を包む”、紗の涼感豊かな夏着物…モノトーンの紬でございます。 紗は二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で絽以上に透け感があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く着られる夏生地のひとつ、織り柄のある紋紗、紬糸を使った紬紗などがあります。 涼やかな黒の色地に描き込まれた洗練モダンなデザインライン、紗の透明感に風を趣くその表情は“夏着物の魅力”そのもの!一枚はお手元に置きたい夏紬のひと品、清々しい風合いとともに飾り気のない素朴な美しさがひと味違う夏和装の愉しみ方を届けてくれます。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、モノトーンの彩色で夏モダンを意識した柄行を新たな視点でデザイン化しています。モダン創作ながら控えめな主張で、嫌みのない“さりげないセンス”がとても新鮮に映るお召し物です。 紬は、一般的に糸の状態で染めてから織柄を入れる“先染め”の着物。通常の生地と比べて軽い質感が特徴、また滑らかな地風がシャリ感とともにさらりとした着心地を実感させてくれます。ひと昔前までは普段着とされていましたが、今日ではお稽古ごとや趣味の会、友人との食事など…軽い外出着として様々なシーンで着用されるようになりました。 “涼を湛えて絣を愉しむ心尽くしの夏風流”、さぁ!夏の装いは紬から…さらっとした張りに活きる絣の味、幅広いコーディネートをお楽しみいただける装い易さも魅力、それは人それぞれに想いを感じながら創作着物に袖を通す至福のひと時、季節の装いに是非どうぞ! 採寸表 身丈 : 168cm(肩から) 裄 : 66cm 肩巾 : 31.5cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 46.5cm 前巾 : 23.5cm 後巾 : 29.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後1.5cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:1cm) 袖丈(4.5cm)

  • 新品 絽 胡蝶蘭 夏着物 正絹“季節の風に麗を挿し自分を演じて和に染まる”仕付け糸付 トールサイズ 訪問着 5805

    ¥78,000

    “季節の風に麗を挿し自分を演じて和に染まる”、胡蝶蘭を込めた涼感豊かな夏着物…絽/トールサイズの訪問着でございます。 昨今、夏に和装をされる方が少なくなり希少なものとなりつつある絽のお着物は、二本の経糸を捩りながら緯糸を織り込んだもじり織で、盛夏のお召し物として涼しげでさらりとした生地質が魅力、着る方にもまた見る方にも清らかな風を感じるような涼しさを届けてくれます。 丸みを帯びた青藤色と藤鼠色の涼彩に巧みな構図で咲き誇る胡蝶蘭の花、それは絽の豊かな透明感に夏花の生き生きとした表情が醸し出すこの上ないモダンな色艶、シンプルなテーマながら内に秘めた着物の華が表現されたひと品、美しくも飾り過ぎず…夏のシルエットを演出しエレガントな魅力と深みを備えた大人の着姿を貴女へ。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた“仕付け糸付/手縫い仕立て”の一枚、お座りになられました時など薄手着物特有のよれを低減し、また下にお召になられましたものの透けを防止する効果を持つ居敷当て付の高級仕立てでございます。 こちらのお着物は、ライトトーンの彩色で創作着物の美しさにフォーカスした季節の花柄を込めております。夏着物の透明感とともに嫌みのないさりげないセンスを表現するのに最適なお召し物です。 蘭は、高貴で気品のある植物として古くから愛され、四君子のひとつに数えられています。1月から花を咲かせることで、冬の着物に用いられることが多い柄ですが、汎用性が高く四季を通してお召いただける人気の花柄です。 美を追い求める日本人のこころが映し出す創作着物の奥行、時には趣を変えて…モダン創作着物は、お洒落を楽しむお召し物として、また和装の幅を広げる意味からも一枚お手元に置かれると重宝します。 採寸表 身丈 : 172cm(肩から) 裄 : 68cm 肩巾 : 33.5cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 49.5cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前5.5cm・後7cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:0.5cm) 袖丈(6cm)

  • 新品 有松鳴海絞り 蝶 夏着物 綿 仕付け糸付”空を舞う蝶に、涼やかな風をのせて”高級浴衣 5797

    ¥48,000

    空を舞う蝶に、涼やかな風をのせて。 伝統工芸・有松鳴海絞りによる高級浴衣。 紺鼠色の空に、ふわりと蝶が舞う……涼やかな風をはらんだような一枚です。 江戸時代より、旅人のお土産として親しまれ、北斎や広重の浮世絵にも描かれてきた有松絞り。その歴史と技に想いを馳せながら、夏のひとときを纏えるのは、まさに贅沢というほかありません。 ガーゼのようなふんわりとした肌ざわりと、綿素材の浴衣ならではの軽やかな着心地が暑い日でも心地よく寄り添います。ひとつひとつ、絞りの手仕事から生まれる立体感は、プリントにはない表情の豊かさが魅力。シンプルで上品な色柄の中に、どこか可憐な華やかさも漂います。 手縫い仕立てで身体にやわらかく馴染み、居敷当て付きで透けやヨレもカバー。安心の着心地も嬉しいポイントです。 夏祭りや花火大会、盆踊りはもちろん、ちょっとしたお出かけにも思わず着ていきたくなる一枚。帯や小物を選ぶ時間さえ、きっと楽しみのひとつになるでしょう。 新品未使用、撮影のためだけに着付けた、仕付け糸付きのお品。 あなただけの“特別な一枚”を、どうぞお迎えください。 採寸表 身丈 : 165cm(肩から) 裄 : 68cm 肩巾 : 33.5cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 47.5cm 前巾 : 23.5cm 後巾 : 29.5cm 素材 : 綿(単衣)バチ衿 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後-cm) 裄(身頃側:2.5cm・袖側:1cm) 袖丈(1cm)

  • 新品 夏単衣 ボタニカル柄 夏着物“おとな顔で振り返るとき…いつもと違う和の高揚”正絹 仕付け糸付 小紋 5790

    ¥78,000

    “おとな顔で振り返るとき…いつもと違う和の高揚”、今をときめく創作小紋…ボタニカル柄を込めた夏単衣のお品でございます。 単衣は、"春から夏にかけて"また"秋から冬にかけて"など季節の変わり目などに好んで着用されますが、こちらは、盛夏の時期にもお召いただける薄手のお品でございます。 黒と茄子紺色の彩色で全面を覆い尽くすデザイン艶葉の流線模様、和モダンな趣にどこかミステリアスな表情がとても印象的、ダイレクトにセンスの良さを感じさせてくれる一枚、それは創作小紋の魅力そのもの…この夏の取って置きはこれで決まり!素敵です。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた“仕付け糸付/手縫い仕立て”の一枚、お座りになられました時など薄手着物特有のよれを低減し、また下にお召になられましたものの透けを防止する効果を持つ居敷当て付の高級仕立てでございます。 こちらのお着物は、正絹の滑らかな艶感に加えて従来あるボタニカル柄のパターンを現代感覚にアレンジしています。創作物ならではの視覚を捉えるデザイン力は必見!きっと貴女のお気に入りになること間違いなし。 ボタニカル柄は、花がメインの“花柄”に対し、木の葉・草・実などをモチーフにした柄のこと。柄のメインは“葉柄”で、ナチュラルで大人っぽい上品さがあります。またモダン創作着物は、お洒落を楽しむお召し物として、また和装の幅を広げる意味からも一枚お手元に置かれると重宝します。 “おとな顔で振り返るとき…いつもと違う和の高揚”、お洒落を意識する貴女へ…様々な帯や小物合わせで自分流のコーディネートをどうぞお楽しみください。 採寸表 身丈 : 163cm(肩から) 裄 : 66.5cm 肩巾 : 31.5cm 袖巾 : 35cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 23cm 後巾 : 27.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前9cm・後11.5cm) 裄(身頃側:1.5cm・袖側:1cm) 袖丈(5cm)

  • 新品 撫子 着物 正絹 仕付け糸付”可憐に、凛と。大和撫子へ導く”長襦袢 5784

    ¥18,000

    紅藤色のやさしい地色に、秋の七草・撫子の花が多彩に咲き誇る…… こちらは、清楚な魅力と奥ゆかしさを感じさせる、正絹の長襦袢でございます。 撫子はその可憐さから、“大和撫子”の由来にもなった花。控えめでありながら芯の強い、そんな女性像をそっと映し出してくれるような意匠です。ほんのり秋を感じさせる撫子のあしらいは、暑い時期にも、季節の先取りとして心憎い装いに。 見えないところまで美しく…… 長襦袢は、着姿を支える名脇役。所作や裾さばきに品を添え、汗を吸って外の着物を守ってくれる、大切な一枚です。 こちらは、正絹ならではのしっとりとやわらかな質感に、手縫い仕立てならではの肌なじみの良さが魅力。居敷当て付きの高級仕立てで、透け感やよれも抑え、後ろ姿もすっきりと美しく整えてくれます。 新品未使用、撮影のためだけに着付けた、仕付け糸付きのお品です。 袖口にふと覗く撫子の彩りが、あなたの佇まいにそっと品を添える―― 見えないところにも心を宿すその一着が、あなたをそっと"大和撫子"へと近づけてくれることでしょう。 内側から、ふとこぼれる可憐さを、この一枚とともに楽しんでみませんか。 採寸表 身丈 : 133cm(肩から) 裄 : 66.5cm 肩巾 : 32.5cm 袖巾 : 34cm 袖丈 : 58cm 前巾 : 26cm 後巾 : 31.5cm 素材 : 正絹 単衣無双仕立て 折代 : 身丈(内揚げ 前3cm・後5cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:1.5cm) 袖丈(5cm)

  • 新品 麻 縦縞 洗える夏着物"シャリ感が涼を呼ぶ、洗練の夏着物"仕付け糸付 小千谷縮 5781

    ¥78,000

    黒地に繊細な縦縞がすっと走る、洗練の夏着物。 こちらは、スマートで粋な印象を与える、小千谷縮の洗えるお着物でございます。 小千谷縮は、雪深い新潟・小千谷の地で育まれた伝統の麻織物。 シャリ感のある独特の風合いと、さらりとした涼やかな着心地は、一度袖を通せばやみつきになる魅力があります。風をはらむような軽やかさ、汗ばむ季節にも心地よく過ごせる通気性の良さ。まさに、盛夏の日常を支えてくれる頼もしい存在です。 こちらのお着物は、ご自宅での洗濯も可能。気軽なお手入れで、着物初心者の方にもおすすめです。また、手縫い仕立てのやわらかな馴染みや、居敷当て付きの高級仕様で、後ろ姿にもぬかりありません。 ワンピースのように気軽に、そして粋に―― 夏のおうち時間や街歩き、美術館やカフェへのお出かけに。 さりげなく涼を楽しむ、大人のおしゃれにぴったりの一枚です。 撮影のためだけに着付けた新品未使用、仕付け糸付きの美しいお品でございます。 さらりと風をまとう、粋な夏の日常に――。 小千谷縮の心地よさ、ぜひあなたの装いに取り入れてみませんか? 採寸表 身丈 : 157cm(肩から) 裄 : 63.5cm 肩巾 : 31cm 袖巾 : 32.5cm 袖丈 : 47cm 前巾 : 27.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 麻(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前5cm・後8cm) 裄(身頃側:3.5cm・袖側:6cm) 袖丈(4cm)

  • 新品 絽 蜘蛛の巣 モノトーン 夏着物 正絹”大胆かつクールに、私らしい夏”仕付け糸付 トールサイズ 小紋 5774

    ¥128,000

    大胆かつクールに、私らしい夏。 大胆でありながら、どこか神秘的。黒地にシルバーの蜘蛛の巣が張り巡らされた、夏の正絹小紋。トールサイズのお品でございます。 こちらは、一見モードでクールな印象の一枚。しかし、よく見ると細やかな線で織りなされた蜘蛛の巣が、凛とした美しさと縁起の良さをあわせ持つ、粋なデザイン。着る方の感性で、艶やかにもカジュアルにも――自在な着こなしが楽しめるお着物です。 古来より、蜘蛛は“幸運を運ぶ象徴”。日本では、来客の前触れとして吉兆とされ、中国では「喜びを天から運ぶ使者」として描かれてきた縁起物。そんなモチーフをまとうことで、装いに物語が生まれます。 素材は、通気性と軽やかさに優れた「絽」。もじり織ならではの程よい透け感が、夏の空気に寄り添うような着心地を叶えてくれます。さらりとした肌ざわりは、盛夏にも心地よく、一度袖を通せばその涼感にきっと魅了されることでしょう。 お友達との食事会や観劇、美術館めぐりなど……一味違う夏のおしゃれを楽しみたい方におすすめです。「その着物、どこで見つけたの?」と思わず声をかけられるような、印象に残る装いをお楽しみいただけます。 新品未使用・撮影のためだけに着付けた仕付け糸付きのお品。目立った難もなく、大変きれいな状態です。 この夏は、“ちょっと違う私”で。 個性も涼しさも手に入る素敵な一枚を、ぜひ季節のお召し物としてお迎えください。 採寸表 身丈 : 168cm(肩から) 裄 : 67.5cm 肩巾 : 33.5cm 袖巾 : 34cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前1cm・後3cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:1cm) 袖丈(1.5cm)

  • 新品 紗紬 縦縞 夏着物 正絹”おしゃれを楽しむ、縞と小花の涼やかな一枚”仕付け糸付 証紙付 本場大島紬 5773

    ¥68,000

    おしゃれを楽しむ、縞と小花の涼やか仕立て。 こちらは、黒地に菜種油色の縦縞が美しく走る、紗紬の本場大島紬。証紙付のお品でございます。 控えめに散りばめられた小花が、シックな縞にそっと遊び心を添え、上品ながらもどこか可憐な雰囲気を演出。 本場大島紬ならではの艶やかな光沢とさらりとした質感に加え、“紗紬”特有の繊細な透け感が、夏の装いに心地よい涼を運んでくれます。 通気性にも優れており、梅雨時から盛夏まで快適にお召しいただけます。 丁寧な手縫い仕立ての一枚は、正絹ならではのやわらかな肌ざわりが魅力。さらりと纏えば、着るたびにその心地よさに虜になることでしょう。 街歩きやカフェ、美術館巡りなど、大人の夏のお出かけにぴったり。帯や小物の合わせ方次第で可憐にも粋にも表情を変える、楽しみの尽きない一枚です。 保管時に付いた衿裏に数ヶ所薄いシミが見られますが、それ以外は状態のよいお品です。新品未使用、撮影のためだけに着付けただけの仕付け糸付き。 シックなこの一枚とともに、この夏のお洒落を自由に楽しんでみませんか? 採寸表 身丈 : 161cm(肩から) 裄 : 67.5cm 肩巾 : 32.5cm 袖巾 : 35cm 袖丈 : 49.5cm 前巾 : 22.5cm 後巾 : 28cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前5.5cm・後8cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:0.5cm) 袖丈(4cm)

  • 新品 絽 坪金 お仕立て上がり品 和楽器 夏着物 正絹”心踊る和楽器とともに、涼を奏でる”仕付け糸付 訪問着 5772

    ¥78,000

    心踊る和楽器とともに、涼を奏でる… 着物通から支持される〈坪金ブランド〉が手掛けた、トールサイズの夏の訪問着。こちらは当社お仕立て上がり品でございます。 こちらのお着物は、牡丹鼠色のやわらかな地に、笛・琴・太鼓など、和楽器が踊るように描かれています。和楽器の美しい音色は、古来より“神に願いを届ける手段”とされ、ものごとの「良く成る」象徴とされてきました。能装束などにも用いられてきた縁起の良い文様です。 生地は、盛夏の定番「絽」。透け感のある“もじり織”の技法によって、さらりと涼やかな着心地を実現します。手縫い仕立ての一枚は、正絹の柔らかな抱擁も魅力です。居敷当て付の高級仕様で、お座りになられた時の薄手着物特有のよれを低減し、下にお召しになったものの透けを防止する効果もございます。 こちらの訪問着は、結婚式や七五三、パーティー、観劇など、祝いの席やとびきりのお洒落着としても活躍する一枚です。縁起の良い柄と上質な仕立てが、あなたを上品かつ華やかに彩ってくれるでしょう。 撮影のためだけに一度着付けた、新品未使用の一枚。仕付け糸付きで、状態の良さも申し分ありません。 美しい楽器の音色で涼を奏でる夏の訪問着。ぜひ何度も袖を通して、和の音色をお楽しみください。 採寸表 身丈 : 171cm(肩から) 裄 : 67.5cm 肩巾 : 33.5cm 袖巾 : 34cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前2.5cm・後5.5cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:0.5cm) 袖丈(6.5cm)

  • 新品 絽 蘭 夏着物 正絹 仕付け糸付”涼やかに香り立つ、藤紫の品格”トールサイズ 訪問着 5771

    ¥92,000

    涼やかに香り立つ、藤紫の品格… こちらは、淡い藤紫色の地に、蘭の花が静かに咲き誇る絽の夏訪問着。トールサイズのお品でございます。 繊細なタッチで描かれた蘭のデザインは、上品で凛とした佇まい。 気品漂う藤紫の地色と相まって、内側から美しさを引き出してくれるような一枚です。 静かな気品と奥ゆかしさが、見る人に深い余韻を残す…そんな大人の装いを叶えてくれます。 生地には、夏の薄物を代表する「絽」を使用。 経糸を捩りながら緯糸を織り込む“もじり織”による絽目の透け感は、涼やかでさらりとした着心地が魅力。7〜8月の盛夏はもちろん、初秋の暑さが残る日にも快適にお召しいただける、夏の定番素材です。 こちらのお着物は、居敷当て付きの高級仕立てで透けを防ぎ、後ろ姿を美しく演出。 手縫い仕立ての柔らかな馴染み、肌に吸い付くような正絹の質感も魅力のひとつです。 さらに、トールサイズのため、長身の方にも安心して美しくご着用いただけます。 結婚式やお茶会、パーティー、七五三やお宮参りなど、夏のフォーマルな場にふさわしい一枚。上質な落ち着きを大切にしたい場面に、そっと寄り添ってくれます。 衿先に保管時に付いた目立たぬ薄シミがございますが、全体としては大変きれいなお品。 撮影のためだけに着付けた新品未使用・仕付け糸付きの一枚です。 蘭の美しさをそっと纏い、夏の一日に静かな彩りを。 採寸表 身丈 : 172cm(肩から) 裄 : 68cm 肩巾 : 33.5cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前4.5cm・後7cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:1cm) 袖丈(5.5cm)

  • 美品 有松鳴海絞り 高級仕立て 夏着物“いざ体感!ブランド浴衣で自分を磨く”綿 仕付け糸付 高級浴衣 5769

    ¥48,000

    “これで貴女も浴衣自慢の夏美人”、涼感豊かな夏着物…日本の夏を彩る有松鳴海絞りの高級浴衣でございます。 有松絞りは、江戸時代初め、尾張藩が特産品として保護し、絞りの開祖“竹田庄九郎”を御用商人に取り立てたことから始まったと言われています。街道一の名産品として、旅人が故郷へのお土産に絞りの手拭や浴衣などを買い求め、その繁栄ぶりは、北斎や広重の浮世絵にも描かれました。鳴海の宿は有松を描いたもので“名産有松絞り”と記されています。 柔らかな砥粉色の色地にささやかな艶を挿す絞り鹿の子の色模様、斜めの構図に風を趣くその表情は必見の価値あり!それは誰にでもある夏の記憶、“浴衣で叶う遠い憧れ”…心癒す絞り柄の味わいに受け継がれる“有松鳴海絞り”伝統技が余すところなく注ぎ込まれています。 上前衽の裾より40㎝上・背に小さな薄シミ、少々の衿擦れがあるのみの大変状態が良い美品“仕付け糸付/手縫い仕立て”の一枚、広衿の高級仕立てでございます。 広衿は、棒衿やバチ衿に対して衿幅が2倍の広さになっているのが特長。半分に折って着付けるので衿幅の調節が可能。程よくボリューム感が出て胸元をふっくらと見せることができます。 こちらの浴衣は、居敷当て付の高級仕立てとなっております。お座りになられました時など薄手着物特有のよれを低減し、また下にお召になられましたものの透けを防止する効果もございます。 “いざ体感!ブランド浴衣で自分を磨く”、浴衣は日本を代表する夏の風物詩、涼やかでそして華やかな浴衣姿は誇らしい日本の文化として世界中に発信されています。また、日本伝統工芸である有松鳴海絞りは近年生産量が減少しており是非この機会に一枚お求めください。 採寸表 身丈 : 164cm(肩から) 裄 : 67cm 肩巾 : 32.5cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 46.5cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 31cm 素材 : 綿(単衣)広衿 折代 : 身丈(内揚げ 前3.5cm・後5cm) 裄(身頃側:2cm・袖側:2cm) 袖丈(2.5cm)

  • 新品 紋紗 本加賀友禅 菊田宏幸 葡萄 夏着物“志を継ぎ華を染め出す友禅の道”正絹 仕付け糸付 ロング丈 道中着 5765

    ¥98,000

    本加賀友禅の伝統工芸士“菊田宏幸”のひと品、涼感豊かな夏着物…葡萄を込めた紋紗の道中着、ロング丈のお品でございます。 菊田宏幸は、独特の感性で古典とモダンが融合した作風を特徴とする本加賀友禅の着物作家。卓越した構図力と洗練された表現力から創り出される作品は数々の受賞歴とともに多くの支持を受けています。 道中着は、フォーマルな道行きに対して、比較的カジュアルな装いに羽織る和装アウターです。衿の形は道行と違い着物の衿に沿う形状で、一般的にお洒落着として、好みの生地や柄行で仕立てられます。 紗は二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で絽以上に透け感があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く着られる夏生地のひとつ、織り柄のある紋紗、紬糸を使った紬紗などがあります。 丸みある桔梗色の染め色が放つ大人びた艶、巧みな構図で艶を挿す季節の風物“葡萄”の一景、それは“本加賀友禅ならではの飾り過ぎない美しさ”、正絹素材の滑らかさに極上の気品を表現する一枚…古から受け継がれる卓越した伝統技術の結晶が“ひと目で惹きこまれる染めの美しさ”に活きています。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 加賀友禅は、加賀五彩と呼ばれる藍・臙脂・黄土・草・古代染を基本に濃淡をつけ、花鳥山水を描いた絵画的な構図が特徴。全行程手作業のため、完成までは長期間を要しその希少価値的存在が高く評価されています。 葡萄は、多方向にツルを伸ばし沢山の実を付けることから、他者と一緒に実を結ぶ”成功の象徴”とされています。また、ひと房にたくさんの実が付くことから、子孫繁栄や子宝に恵まれるという意味を持つとても縁起の良い柄行きです。 “志を継ぎ華を染め出す友禅の道”、歴史を感じながら美しい着物に袖を通す至福のひと時、落ち着きを魅せる女性らしさに溢れ出す和の風情を存分にお感じいただけることでしょう。 採寸表 身丈 : 104cm(肩から) 裄 : 70.5cm 肩巾 : 34.5cm 袖巾 : 36cm 袖丈 : 46.5cm 衽巾 : 14.5cm 前巾 : 24cm 後巾 : 29.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後-cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:0.5cm) 袖丈(7cm)

  • 新品 紋紗 胡蝶蘭 夏着物 正絹“香りほのかに艶を挿す!これで貴女も夏のヒロイン”仕付け糸付 ロング丈 道中着 5764

    ¥88,000

    “和を心得た風流びと”、和装の楽しさを演出する涼感豊かな夏着物…胡蝶蘭を込めた紋紗の道中着、ロング丈のお品でございます。 道中着は、フォーマルな道行きに対して、比較的カジュアルな装いに羽織る和装アウターです。衿の形は道行と違い着物の衿に沿う形状で、一般的にお洒落着として、好みの生地や柄行で仕立てられます。 紗は二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で絽以上に透け感があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く着られる夏生地のひとつ、織り柄のある紋紗、紬糸を使った紬紗などがあります。 潤み色の優彩にほんのりと浮かび上がる愛らしい胡蝶蘭のデザインモチーフ、紗の透明感に極上の艶を湛えるその表情は正に夏着物の奥行そのもの!丸みのシルエットに醸し出されるこの上ないお洒落感は必見!正絹素材のしっとりとした艶が和モダンな潤いを一段と美しく際立たせています。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、正絹の素材感を最大限に活かしながら従来ある胡蝶蘭の柄行きパターンを和モダンに再デザイン化しています。お洒落をこよなく愛する通好みの一枚。 モダン創作着物は、お洒落を楽しむお召し物として、また和装の幅を広げる意味からも一枚お手元に置かれると重宝します。 蘭は、高貴で気品のある植物として古くから愛され、四君子のひとつに数えられています。1月から花を咲かせることで、冬の着物に用いられることが多い柄ですが、汎用性が高く四季を通してお召いただける人気の花柄です。 “香りほのかに艶を挿す!これで貴女も夏のヒロイン”、季節の装いに…初心者から上級者まで幅広く装いの満足度を上げてくれるひと品、着物の良きパートナーとして様々なシーンでお役に立つこと間違いなし。 採寸表 身丈 : 103cm(肩から) 裄 : 68.5cm 肩巾 : 34cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 47cm 衽巾 : 14.5cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後-cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:1cm) 袖丈(3.5cm)

  • 新品 絽 百合 桔梗 夏着物 正絹“拘り抜いて艶を挿す人それぞれの花景色”仕付け糸付 トールサイズ 訪問着 5761

    ¥88,000

    “涼彩に広がる優美な夏の煌き”、百合と桔梗の花を込めた涼感豊かな夏着物…絽/トールサイズの訪問着でございます。 昨今、夏に和装をされる方が少なくなり希少なものとなりつつある絽のお着物は、二本の経糸を捩りながら緯糸を織り込んだもじり織で、盛夏のお召し物としてさらりとした生地質が魅力、着る方にもまた見る方にも清らかな風を感じるような涼しさを届けてくれます。 生成り色と藤納戸色の濃淡が趣く柔らかな艶、絽の透明感に慎ましく色を挿す可憐な百合や桔梗のデザインモチーフ、丸みのフォルムに醸し出される「楚々とした夏の華やぎ」は必見の価値あり!創作着物の奥行を楽しむ日本人の美意識が活きたひと品、正に夏着物ならではの魅力が趣豊かにに表現されています。 右袖たもと・右後身頃裾に保管時に付いた目立たぬ薄シミがあるのみ新品未使用・撮影の為だけに着付けた“仕付け糸付/手縫い仕立て”の一枚、お座りになられました時など薄手着物特有のよれを低減し、また下にお召になられましたものの透けを防止する効果を持つ居敷当て付の高級仕立てでございます。 こちらのお着物は、ペールトーンの彩色で意匠の美しさにフォーカスしたデザイン性の高い花柄を込めております。華やかなれども慎ましく上品に…大人のセンスを表現するのに最適なお召し物です。 百合の花柄について…夏の季語でもあるユリの花言葉は、純粋・無垢・威厳です。ユリの花が放つ清潔感や高貴な印象は着物柄としてとても人気があり、和モダンな装いによく登場します。 桔梗は、「更に吉」の文字が示すように、厄除けや開運の意味を持つ吉祥文様です。青紫の花が落ち着いた大人の雰囲気を演出するなどキモノの花柄としてとても人気があり、浴衣などにもよく登場します。一般的に、デザイン化されたものは通年、写実的な柄であれば花の季節に着るのがベストとされていますが、元来、吉祥文様として用いられるモチーフですので、必ずしも花の咲く季節に拘る必要はありません。 “拘り抜いて艶を挿す人それぞれの花景色”、豊かな感性が創り出す情緒溢れる着物の世界、これぞ“涼でもてなす大人の着こなし”、季節の装いに是非。 モダン創作着物は、お洒落を楽しむお召し物として、また和装の幅を広げる意味からも一枚お手元に置かれると重宝します。 採寸表 身丈 : 171cm(肩から) 裄 : 68cm 肩巾 : 33.5cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 49.5cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前7.5cm・後9.5cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:1cm) 袖丈(7cm)

Instagram
X
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© tomihisa

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • 着物
    • 訪問着
      • 新品
      • 美品
    • 小紋
      • 新品
      • 美品
  • 帯
    • 袋帯
      • 新品
    • 名古屋帯
      • 新品
  • 長襦袢
  • 羽織
  • コート
  • 振袖
  • 反物
  • 草履・バッグ
  • 浴衣
  • 襦袢
  • 帯締め
  • 袴
  • 重ね衿
  • バッグ
  • 七五三
  • 小物
  • ショール
ショップに質問する