tomihisa

tomihisa (24ページ目)

tomihisa

tomihisa

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 着物
      • 訪問着
        • 新品
        • 美品
      • 小紋
        • 新品
        • 美品
    • 帯
      • 袋帯
        • 新品
      • 名古屋帯
        • 新品
    • 長襦袢
    • 羽織
    • コート
    • 振袖
    • 反物
    • 草履・バッグ
    • 浴衣
    • 襦袢
    • 帯締め
    • 袴
    • 重ね衿
    • バッグ
    • 七五三
    • 小物
    • ショール
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

tomihisa

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 着物
      • 訪問着
        • 新品
        • 美品
      • 小紋
        • 新品
        • 美品
    • 帯
      • 袋帯
        • 新品
      • 名古屋帯
        • 新品
    • 長襦袢
    • 羽織
    • コート
    • 振袖
    • 反物
    • 草履・バッグ
    • 浴衣
    • 襦袢
    • 帯締め
    • 袴
    • 重ね衿
    • バッグ
    • 七五三
    • 小物
    • ショール
  • CONTACT
  • 新品 更紗 着物 正絹“更紗に込めた先人の声…学びを開いて未来を照らす”仕付け糸付 お召 5060

    ¥48,000

    “古に習い学びを開く”、更紗文を込めた素敵なお召でございます。 お召は、お召縮緬(おめしちりめん)を省略したもの。織りの着物地の中でも最も高級とされ、光沢と上質なシャリ感が特徴。経糸(たていと)と緯糸(よこいと)に、糸にねじりを加えた撚糸(ねんし)を使い、生地の表面に細かい「シボ」があるため縮緬の名前がついています。お召は紬や木綿と同じ織りの着物ですが、他の縮緬よりもコシが強くシワになりにくいという特性を持ち、着崩れしにくく裾さばきがよいため洒落着に向くとされています。また、生地として織る前に糸を染め、その色糸で生地の色や模様を生み出す先染めの着物で、柄ものには織り生地の凹凸により微妙な陰影の奥行き感があります。 落ち着き払う黒茶色の地に描き込まれた精微な花葉のデザインモチーフ、それは“更紗文”が貴女に届ける遥かを望む大陸の風、古典的な題材ながらもさりげなくお洒落を演出する小粋なセンス…貴女にエレガントな魅力と深みを備えた大人の着姿を。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 更紗は、緞子・金襴・銀蘭・間道・錦・モール・風通などとともに中国の他・東南アジア・インド・ペルシアを起源とする絹織物の呼び名のひとつで、日本では室町時代に中国との貿易により名物裂として伝来しました。また、更紗模様のモチーフは、草花や鳥・獣・人物のほかに幾何学模様など多岐に渡り、特に固定されたものはありません。16世紀末のインドで極上多彩の木綿布をsarasoまたsarassesと呼んだところからついた名と言われています。 “更紗に込めた先人の声…学びを開いて未来を照らす”、手くくり手摺り込みによる絣糸を一本一本合わせながら織り上げるお召の味わい、季節の装いに…さぁ!時には趣を変えて自分流の個性を表現してみましょう。 採寸表 身丈 : 165cm(肩から) 裄  : 67.5cm 肩巾 : 32.5cm 袖巾 : 35cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 22.5cm 後巾 : 28cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前5.5cm・後7cm) 裄(身頃側:3cm・袖側:2.5cm) 袖丈(3cm)

  • 新品 織座くれはとり製 落款 着物 正絹 仕付け糸付“飾らずに華を咲かせる粋な魅力を知る”紬付下げ 5056

    ¥108,000

    飾らない香色に粋な表情を広げて洒落味をつけて...。 穏やかな雰囲気に品よく際立つ洒落味、その洒落味を追いかけると巧みな色使いで花を咲かせ、矢を放ち、レトロな薫りを立て、遠目には無地場に見える所に素朴な味を浮き立てて広がる細やかな細やかな縦縞と出会い、飾らずに華を咲かせるその魅力を知る、“織座くれはとり製”落款 正絹仕付け糸付紬付下げでございます。 西陣の織り手の第一人者でもある曽根武勇さんを中心に若手の育成や挑戦の場所としてはじめられた工房「織座くれはとり」。 ほとんどの工程が分業化される西陣織物の世界では珍しく、各工程それぞれ携わった職人が全体を把握しながら仕事を進め、完成される。 撮影のため一度着付けた“あなただけに開かれる”真新しい一品。 体に沿うように馴染み良い“手縫い仕立て”の味が自然と美しい着姿を演出、肌当たりのやわらかい“正絹”素材で着心地の良さもお約束。 飾らずに華を咲かせる魅力を知る喜び、貴女にお届けいたします。 採寸表 身丈 : 165cm(肩から) 裄  : 66.5cm 肩巾 : 33cm 袖巾 : 33.5cm 袖丈 : 47.5cm 前巾 : 25.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前5.5cm・後5.5cm) 裄(身頃側:2cm・袖側:2.5cm) 袖丈(6.5cm)

  • 美品 染色工芸はまや 濱屋修一郎 着物 正絹“丁度いい華を持ち影絵のように花開く花道”袋帯 5052

    ¥15,000

    飾り立てない雰囲気で影絵のように広がり、自然と花道をつくる花の景...。 樺茶色×ゴールド×シルバーで飾り立てずに自由に踊るシルエットを影絵のように花開き、よく見るとほんのりとグラデーションがかかるその精巧な美しさにはちょうどいい華やかさがあり、自然と慶びの場所へと続く花道となり、素敵なお着物と貴女を心待つ、染色工芸はまや 濱屋修一郎 正絹袋帯でございます。 目立たぬ折り跡のみの「美品」。 素材は、力を加えれば滑りにくい特徴を持つ“正絹”ですので緩みにくく締めやすく、柔らかいのでお着物も傷みにくく安心。 ~染織工芸はまや~ 親子二代で営む着物製作工房「はまや」。一人の職人が図案から仕上げに至るまで一貫して製作しているため、思い通りの着物、友禅だけでなく素描、ローケツ、金彩など多くの技法が使えることで多彩な柄行きで製作することが出来ます。 1983年、京都洛西に設立、1998年には、有名作家デザインによる女優・歌手の衣装制作スタッフとして活躍し青梅きもの博物館所蔵、徳川ゆかりの南蛮船模様黒留袖を復元。2001年に美空ひばりの名曲をモチーフとした創作「美空ひばりのきもの展」制作担当。2003年工房を京都亀岡に移転し、翌年、秋田県大曲市在住の本郷家所蔵着物を復元。2006年には、歌手伍代夏子さんの「金木犀」CDジャケット用着物制作。2009年ベルギー・ブリュッセルのLUMIERE ASBL感謝祭において帯のデザインがイベントフライヤーに採用。2010年、ベルギーでのダンス公演のステージ背景に着物の柄が採用された。 丁度いい華を持ち、影絵のように花開く花道、ゆっくりと歩きましょう。 採寸表 巾  : 31cm 長さ : 430cm 素材 : 正絹

  • 美品 螺鈿 桜 市松 着物 正絹“特別な桜と輝きで贅を極めた市松の舞台”袋帯 5051

    ¥22,000

    桜が舞い降り、輝きを持つ贅を極めた市松...。 グレー×黒のシックな組み合わせを瞬時に彩る特別な色付きの桜、特別な輝きを放つ螺鈿の巧みな美しさを持つ市松は、どこから見ても目を引き、見れば見るほどため息がこぼれ、誰もが「立ちたい...」と思わせる晴れ舞台となり、歓びを伝える最高の場となる、“螺鈿”桜 市松 正絹袋帯でございます。 貝殻の内側の虹色光沢を持った真珠層の部分を切り出した板状の素材をはめこみ、散りばめるという手法。およびこの手法を用いて制作された工芸品のこと。螺は貝、鈿はちりばめることを意味する。 目立たぬ締め跡のみの「美品」。 素材は、力を加えれば滑りにくい特徴を持つ“正絹”ですので緩みにくく締めやすく、柔らかいのでお着物も傷みにくく安心。 盛大に花を散らすことから悪いものをまき散らすとされる桜は、春だけでなく日本を象徴する花。あっという間に咲き、あっけなく散ってゆくその儚さは、情緒豊かな日本人の心を捉え、今や海外の人々の心も捉えます。 大切な結婚式や春のお呼ばれ、お子様の入卒式や七五三、慶びの日に...。 さぁ、贅を極めた市松の舞台に立ち、歓びの声を響かせましょう。 採寸表 巾  : 30.5cm 長さ : 440cm 素材 : 正絹

  • 新品 ラメ 着物 正絹 仕付け糸付“輝きを手にして翔けだす霞”訪問着 5048

    ¥52,000

    輝きを手にして静寂を抜け出し、翔けだす霞...。 よく見れば繊細な表情を浮かべる黒の舞台に顔を出す淡い光、静寂に紛れながらゆったりと漂う霞がラメの輝きを手に入れて静寂から抜け出し、何か良い出来事を予感させながら目覚めの光となってこれから貴女の元へ動き出す、“ラメ”正絹仕付け糸付訪問着でございます。 撮影のため一度着付けた“あなただけの”真新しい一品。 体に沿うように馴染み良い“手縫い仕立て”の味が自然と美しい着姿を演出、肌当たりのやわらかい“正絹”素材で着心地の良さもお約束。 結婚式やパーティー、お子様の入卒式や七五三、主役を上手に引き立て華を添えたい慶びの日に...。 さぁ、霞と共に輝きを手にして翔けだしましょう。 採寸表 身丈 : 159cm(肩から) 裄  : 66cm 肩巾 : 31.5cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 49.5cm 前巾 : 24cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前11cm・後12cm) 裄(身頃側:4.5cm・袖側:3.5cm) 袖丈(6cm)

  • 新品 京友禅 縦縞 着物 正絹 仕付け糸付“自然味溢れる濃淡にもう一つの粋を秘めて”小紋 5046

    ¥48,000

    黒緑色×麹塵色の自然味溢れる濃淡にもう一つの粋な顔を秘めて...。 自然味の中にそこはかと神秘を漂わせる濃淡を見せながら広がる縦縞、じっくりと目で追いかければ、優しいグラデーションと共にもう一つの味のある縦縞を細やかに広げて視線を楽しませ、さり気なく着姿をより美しく演出する粋な魅力を持つ、京友禅“縦縞”正絹 仕付け糸付小紋です。 いつものカフェでお友達とランチやお茶会、観劇やコンサート、ショッピングやお稽古、気軽なお出かけにお洒落なワンピース感覚で着こなしたい一枚。 体に沿うように馴染み良い“手縫い仕立て”の味が自然と美しい着姿を演出、肌当たりのやわらかい“正絹”素材で着心地の良さもお約束。 ~京友禅~ 加賀友禅、東京友禅と共に日本三大友禅のひとつである「京友禅」は、花鳥風月や山水、御所解文様や有職文様などの自然と雅やかなデザインが特徴で、多彩な色彩に刺繍や金銀、箔、絞りなどを加えた華やかなものが多い染めの技法。起源は、江戸時代に京都の扇絵師である宮崎友禅斎が確立した手描友禅とされ、友禅斎の描く扇絵が人気を集め、その画風をきものの意匠に取り入れたのが友禅染めの始まりという。 撮影のため一度着付けた“あなたから始まる”真新しい一品、迷うことなくお手にお取りください。 採寸表 身丈 : 162cm(肩から) 裄  : 68.5cm 肩巾 : 34cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前9cm・後11cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:0.5cm) 袖丈(5.5cm)

  • 新品 縦縞 着物 正絹 仕付け糸付 ワイドサイズ ぜんまい紬“指揮を執り心地よい音色を奏でる和の時間”付下げ 5045

    ¥38,000

    ほっこりする素朴さと共に広がる粋な縦縞に段々と漂う洒落味。 ほっこりする素朴さを広げる鉄色の縦縞に鳥のように見え、矢羽のようにも見える擦れた姿を見せながら段々と漂う洒落味。その共演は、まるで弦を弾くかのように心地よい音色を奏でるかのようで袖を通す貴女は、その指揮を執るマエストロ...“縦縞”正絹 仕付け糸付ワイドサイズぜんまい紬付下げでございます。 春の一時期にしか採取することができない“ぜんまい”の綿と言われる繊維の部分を丁寧にとりわけ、真綿糸に撚りこんだ“ぜんまい糸”は、保湿性や防水性を持ち、綿自体が害虫から身を守ることから他の着物にも虫がつかないことから大切にされてきました。今やその魅力は希少な物となっておりますので、出会った時はチャンスです。 撮影のため一度着付けた“あなただけの”真新しい一品。 体に沿うように馴染み良い“手縫い仕立て”の味が自然と美しい着姿を演出、肌当たりのやわらかい“正絹”素材で着心地の良さもお約束。 さぁ、指揮を執り、心地よい音色を響かせましょう。 採寸表 身丈 : 172cm(肩から) 裄  : 66cm 肩巾 : 32cm 袖巾 : 34cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 30cm 後巾 : 32cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前4cm・後4cm) 裄(身頃側:2.5cm・袖側:2.5cm) 袖丈(2.5cm)

  • 新品 CACHECACHE 京友禅 猫 動物かくれんぼ 着物 正絹 仕付け糸付“可愛らしさを隠し切れない猫が奏でる粋な遊び心”小紋 5044

    ¥98,000

    眠りについたお庭を守る格子をよく見れば...。 藍鉄色の静けさに太さを変えて奥行きを操り、リズムをつけて際立つ格子をよく見れば、静けさに輪郭を浮き立て、しなやかな姿にぴょこんと立つ耳、自慢のしっぽを見え隠れさせる可愛らしい猫がその可愛らしさを隠し切れずに粋な遊び心を持つ和の時間を奏でる、CACHECACHE 京友禅“動物かくれんぼ”正絹仕付け糸付小紋です。 撮影のため一度着付けた“あなただけに開かれる”真新しい一品。 体に沿うように馴染み良い“手縫い仕立て”の味が自然と美しい着姿を演出、肌当たりのやわらかい“正絹”素材で着心地の良さもお約束。 ふとした時にぱっと色を差す八掛にもご注目...。 ~京友禅~ 加賀友禅、東京友禅と共に日本三大友禅のひとつである「京友禅」は、花鳥風月や山水、御所解文様や有職文様などの自然と雅やかなデザインが特徴で、多彩な色彩に刺繍や金銀、箔、絞りなどを加えた華やかなものが多い染めの技法。起源は、江戸時代に京都の扇絵師である宮崎友禅斎が確立した手描友禅とされ、友禅斎の描く扇絵が人気を集め、その画風をきものの意匠に取り入れたのが友禅染めの始まりという。 さぁ、これから可愛らしい猫とかくれんぼしませんか? 採寸表 身丈 : 162cm(肩から) 裄  : 67.5cm 肩巾 : 32cm 袖巾 : 35.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24cm 後巾 : 29cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前9cm・後13cm) 裄(身頃側:3.5cm・袖側:2cm) 袖丈(4.5cm)

  • 新品 SEIKO MATSUDA ストライプ お仕立て上がり品 着物 正絹 全通“洒落味を引き出すストライプ、乱菊の隠し味”袋帯 5043

    ¥33,000

    静寂に光を射し、洒落味をつけながら秘めた表情を引き出すストライプ.... 黒が打つ静寂に気品薫る光を射し、洒落味をつけながら颯爽と伸び行くストライプ、その美しさに照らされた静寂に浮かぶ繊細な表情は、静寂を少し和らげでやわらかな雰囲気をつくり、垂れ裏・手先裏に花咲く乱菊の隠し味と共に一歩控えながらも洒落味の高い結びを演出する、SEIKO MATSUDA“ストライプ”お仕立て上がり品正絹全通袋帯でございます。 ~SEIKO MATSUDA~ 松田聖子さんのポジティブで明るく輝くような生き方と永遠の少女のようなイメージを重ね、 情熱・つよさ・やさしさを象徴する独特の世界観を持つ「SEIKO MATSUDA kimono」。 ブランドシンボルの天使、リボンやバラ、ハートなどこれまでにないモチーフやレースを使った小物など、 個性的でロマンティックなデザインが魅力。 まだ誰の手にも納まっていない“あなたから始まる”真新しい一品。 帯全体に柄が入り、無地の部分を気にせず、体型にも関係なく締められる全通タイプ、素材は、力を加えれば滑りにくい特徴を持つ“正絹”ですので緩みにくく締めやすく、柔らかいのでお着物も傷みにくく安心。 “静寂に光射し洒落味を引き出すストライプ、乱菊の隠し味”、きゅっと締めて味わいましょう。 採寸表 巾  : 31cm 長さ : 451cm 素材 : 正絹

  • 新品 菊地紋 着物 正絹 仕付け糸付“光と影を友とする癒しの中の笑顔”色無地 5036

    ¥38,000

    癒しの中に光と影を友とする花を持つ...。 華やかに飾り立てずに目にも優しく、心を癒す柳染め色に浸っていると、光と影を友とする菊が繊細でいて優美に浮かび上がり次々と笑顔で迎え、背に構える一ツ紋と共に品格を持ちながら上手に華を咲かせる大和撫子を演出する、“菊地紋”正絹仕付け糸付色無地でございます。 中国では仙花と言われ、薬の力を持つ花として日本に伝来し、花びらの形が剣にも見えることから360度敵から身を守ると言う意味合いも持つ菊で魅せる一枚は、撮影のため一度着付けた“これからあなた色となる”真新しい一品。 体に沿うように馴染み良い“手縫い仕立て”の味が自然と美しい着姿を演出、肌当たりのやわらかい“正絹”素材で着心地の良さもお約束。 地紋のある、またはない白生地を一色に染めた着物“色無地”は、主役を引き立てたい結婚式、お子様の入卒式や七五三、華美を避けたいお茶席から華やかなパーティーなどTPOに合わせた幅広い着こなしができる万能着物。またこちらのように一つでも紋が入れば無紋の訪問着より格上に着られます。 “光と影を友とする癒しの中の笑顔”、これから多くの場所に連れ立ちましょう。 採寸表 身丈 : 166cm(肩から) 裄  : 67.5cm 肩巾 : 33.5cm 袖巾 : 34cm 袖丈 : 48.5cm 前巾 : 24cm 後巾 : 27.5cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前5cm・後5cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:1cm) 袖丈(4cm)

  • 新品 akira 着物“語り継がれる西陣の技…いつの世も時代を映して麗を織り出す”正絹 西陣織 袋帯 5032

    ¥22,000

    “心留める帯のもてなし”、ブランド“akira”の西陣織/袋帯でございます。 丸みある黒の帯地が趣く大人びた艶、格子の濃淡に流水状のデザインモチーフが醸し出すこの上ないモダンな色艶、それは精微な織に開かれた歴史を繋ぐ帯の花道、シンプルにそしてダイレクトに西陣織の奥深い魅力を感じさせてくれるひと品です。 新品未使用・艶と照りともに申し分のない一本でございます。 こちらの帯は、正絹の素材感を最大限に活かしながら古典モダンを意識した創作デザインを込めております。しっかりと視覚を捉える意匠力は必見の価値あり!“お洒落味を楽しむ大人の奥行”として貴女のお気に入りになること間違いなし。 “語り継がれる西陣の技…いつの世も時代を映して麗を織り出す”、美しい大人の装いに合わせて憧れ西陣織で優越の帯姿、季節の装いに身体の線になじむ結びやすさは虜になること間違いなし。 採寸表 巾  : 30.5cm 長さ : 445cm 素材 : 正絹

  • 新品 京友禅 モダン 着物 正絹 仕付け糸付“控え目に見えて控えめでない絶妙な息吹”小紋 5018

    ¥32,000

    まるで羽ばたくかのよう...控え目に見えて控えめでない、絶妙な息吹を上げる、京友禅モダン正絹仕付け糸付小紋でございます。 薄いグレーの静けさにいつもより飾り立てずにまるで羽ばたくかのように華奢な蔓草に葉や横顔を躍らせ、隠し味感覚で見る角度でまた違う繊細な美しさを浮き立て、控え目に見えて控えめでないモダンな美しさを花開く一枚。 撮影のため一度着付けた“あなただけの”真新しい一品。 ミシン製とは一味違う“手縫仕立て”ならではの馴染みの良さ、肌当たりのやわらかい“正絹”素材の心地よい抱擁も魅力的。 ~京友禅~ 加賀友禅、東京友禅と共に日本三大友禅のひとつである「京友禅」は、花鳥風月や山水、御所解文様や有職文様などの自然と雅やかなデザインが特徴で、多彩な色彩に刺繍や金銀、箔、絞りなどを加えた華やかなものが多い染めの技法。起源は、江戸時代に京都の扇絵師である宮崎友禅斎が確立した手描友禅とされ、友禅斎の描く扇絵が人気を集め、その画風をきものの意匠に取り入れたのが友禅染めの始まりという。 “控え目に見えて控えめでない絶妙な息吹”、素敵に着こなしてください。 採寸表 身丈 : 161cm(肩から) 裄  : 64.5cm 肩巾 : 31.5cm 袖巾 : 33cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 23.5cm 後巾 : 29.5cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前11cm・後11cm) 裄(身頃側:3cm・袖側:4cm) 袖丈(5.5cm)

  • 新品 桜 縦暈し 着物 正絹“お洒落ごころに想いが零れて四季折々に我が身を照らす”仕付け糸付 付下げ 5014

    ¥68,000

    “お洒落ごころに想いが零れて四季折々に我が身を照らす”、貴女好みに個性を演出する花桜を込めた縦暈しの付下げでございます。 縦ぼかしの技が活きる高麗納戸色と紺青色の柔らかな濃淡、彩り全面に艶めいて浮かび上がる花桜の陰影、シンプルにそしてダイレクトに大人のセンスを感じさせてくれるひと品、馴染みの題材ながら鮮烈なインパクトを残すその表情は必見!ほのかな色香に染まりながら貴女へ上質の高揚感を届けてくれます。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 付下げは、色無地と訪問着の利点を兼ね揃えており、幅広いシーンで装いを楽しむことができるオールマイティな着物。帯や小物とのコーディネートで、年齢を問わず長くご着用いただけるのも“コストパフォーマンスがいい”と言われる所以です。着物初心者の方にも是非お勧めします。 ぼかしは、優れた色彩感覚と繊細さが必要とされる染色方法のひとつ、優しい色合いの絶妙なグラデーションがなんとも言えない幻想的な仕上がりを創り出します。 全体的には大人の艶を感じさせてくれるモダンエレガントなひと品、幅広いコーディネートをお楽しみいただける装い易さも魅力、それは人それぞれに想いを感じながら創作着物に袖を通す至福のひと時、季節の装いに是非どうぞ! モダン創作着物は、お洒落を楽しむお召し物として、また和装の幅を広げる意味からも一枚お手元に置かれると重宝します。 採寸表 身丈 : 157cm(肩から) 裄  : 65cm 肩巾 : 31cm 袖巾 : 34cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 29.5cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前13cm・後16cm) 裄(身頃側:3cm・袖側:3cm) 袖丈(7.5cm)

  • 新品 月と桜 着物 正絹“創作小紋でお洒落を愉しむ!自分流のプレミアム”仕付け糸付 小紋 5013

    ¥68,000

    過去から現代へと語り継がれる和の美しさ、人気柄“月と桜”を込めた創作小紋でございます。 丸みある黒の色地に散らされた愛らしい月や桜のデザイン小柄、モダンな艶に優しい視覚のインパクトが添えるえも言われぬお洒落感、それは正に創作小紋の魅力そのもの、素敵です。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、シックな彩色でモダン創作の美しさにフォーカスしたデザイン性の高い艶小柄を込めております。斬新にしてしっかりと視覚を捉える意匠力…“お洒落味を楽しむ大人の奥行”として貴女のお気に入りになること間違いなし。 モダン創作着物は、お洒落を楽しむお召し物として、また和装の幅を広げる意味からも一本お手元に置かれると重宝します。 “創作小紋でお洒落を愉しむ!自分流のプレミアム”、醸し出されるその表情はお洒落小紋の愉しみそのもの、思わず手がのびる親しみやすさも魅力、様々な帯や小物合わせで自分流のコーディネートを存分にお楽しみください。 採寸表 身丈 : 164cm(肩から) 裄  : 69.5cm 肩巾 : 34cm 袖巾 : 35.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 25.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前7.5cm・後7.5cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:1cm) 袖丈(4cm)

  • 新品 モノトーン 市松 着物 正絹 仕付け糸付“静かに静かに粋な魅力を披露する霞空”お召 5004

    ¥78,000

    練色×グレーで段々と広がる霞空を見つめていると...。 遠目には段々と広がる霞をよく見れば、縦横に縞が翔け、見る角度で細やかな細やかな格子や市松が現われ、遠目とは違う魅力を明かし、静かに静かに粋な和姿を演出する、モノトーン 市松 正絹 仕付け糸付お召でございます。 徳川十一代将軍家斉が好んで召されたことならその名が付いたとされる“お召”は、御召縮緬の略称で縮緬と同様に緯糸に強い撚りをかけた生糸を使いますが、糸を染色してから織り上げます。独特のしぼを持ち、紬よりも軽く裾捌きもよいので、観劇やお稽古、華やかなパーティーから目上の方へのご挨拶まで幅広くお召し頂けます。 撮影のため一度着付けた“あなただけが味わえる”真新しい一品。 体に沿うように馴染み良い“手縫い仕立て”の味が自然と美しい着姿を演出、肌当たりのやわらかい“正絹”素材で着心地の良さもお約束。 “静かに静かに粋な魅力を披露する霞空”、じっくりと味わってください。 採寸表 身丈 : 165cm(肩から) 裄  : 71cm 肩巾 : 35cm 袖巾 : 36cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 28.5cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前10cm・後12cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:1cm) 袖丈(7cm)

  • 新品 銀通し モノトーン 着物 正絹 仕付け糸付“夜のしじまを昇華する幻想的な美しさ”お召 5003

    ¥58,000

    夜のしじまに見え隠れしながら昇華する幻想的な美しさ...。 黒が打つ静けさに現れたその幻想的な美しさを追いかけると、見え隠れするかのように浮かび上がり、巧みに輝く此処だけの洒落味高い木目という正体を掴み、驚くと同時に袖を通して見たい...と思わせる魅力に包まれる、“銀通し”モノトーン 正絹仕付け糸付お召でございます。 緯糸に銀糸を織り込む“銀通し”は、染めると絹糸部分が染まり銀糸部分は染まらない為柄が浮かび上がって見え、巧みな美しさが輝きを放ちます。 撮影のため一度着付けた“あなたから始まる”真新しい一品。 体に沿うように馴染み良い“手縫い仕立て”の味が自然と美しい着姿を演出、肌当たりのやわらかい“正絹”素材で着心地の良さもお約束。 徳川十一代将軍家斉が好んで召されたことならその名が付いたとされる“お召”は、御召縮緬の略称で縮緬と同様に緯糸に強い撚りをかけた生糸を使いますが、糸を染色してから織り上げます。独特のしぼを持ち、紬よりも軽く裾捌きもよいので、観劇やお稽古、華やかなパーティーから目上の方へのご挨拶まで幅広くお召し頂けます。 さぁ、“夜のしじまを昇華する幻想的な美しさ”を追いかけましょう。 採寸表 身丈 : 168cm(肩から) 裄  : 68cm 肩巾 : 33cm 袖巾 : 35cm 袖丈 : 48.5cm 前巾 : 22.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前7.5cm・後9cm) 裄(身頃側:2.5cm・袖側:1.5cm) 袖丈(6cm)

  • 2点セット 薔薇 千鳥格子 トールサイズ 着物 成人式“棘を持たずにいつもより大人に薫る花の女王”振袖・西陣織 袋帯 4999

    ¥58,000

    いつもより大人の表情を見せる憧れの薔薇となって晴れ舞台に立つ...。 黒が打つしじまにお洒落な千鳥格子の葉を連れて煌やかにおめかし、情熱を秘めたエレガントな姿から可愛らしく無垢な姿も花開き、誰もが憧れる美しさ薫り立ち、袖を通す貴女を棘を持たずにいつもより大人の表情を魅せる花の女王と成す、薔薇“千鳥格子”トールサイズ成人式振袖・西陣織 袋帯2点セットでございます。 ~薔薇~ 結婚式や誕生日、祝い事に贈られる花として人気のバラ。古代のギリシャでは「花の女王」とされ、あのクレオパトラは寝室にもバラを散りばめていたそう。日本にも古くから伝わり、「万葉集」や「古今和歌集」にも詠まれています。 また花言葉も沢山あり、赤は、情熱や愛、ピンクは、上品、しとやか、可愛い人、白は、清純、深い尊敬などと色によってそれぞれ違います。 ※単品販売も可能ですので、ご希望の際はお問い合わせください。 (着物) 長身さん必見の“トールサイズ”の一枚は、上前・衿・右袖に薄汚れがございますが、それらを霞ませる“お洒落な千鳥格子の葉を持ち薫り立つ薔薇”にきっと一目惚れ...。 肌当たりのやわらかい“正絹”素材の心地よい抱擁も魅力の一つ。 (帯) 白×黒のモノトーンでまるで羽のように踊る草花、気品溢れる薔薇、神秘的な蝶が追いかけっこするように一斉に華やぎ、その美しさを花びらの一片一片、羽の一枚一枚に至るまで巧みな色使いで精巧に織り成し、ご覧の美しさと躍動を見せるお仕立て上がり品西陣織の一本は、まだ誰の手にも納まっていない“あなただけに花咲く”真新しいお品物。 さぁ“棘を持たずにいつもより大人に薫る花の女王”として咲き誇りましょう。 採寸表 【着物】 身丈 : 170cm(肩から) 裄  : 69.5cm 肩巾 : 32.5cm 袖巾 : 36.5cm 袖丈 : 113cm 前巾 : 24cm 後巾 : 29cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ:前5.5㎝・後5.5cm) 裄(身頃側:3cm・袖側:1.5cm) 袖丈(6cm) 【帯】 巾  : 30.5cm 長さ : 454cm 素材 : 絹90%その他10%

  • 美品 2点セット 蘭 トールサイズ 着物 成人式“静寂の中に咲き誇るクールビューティー”振袖・西陣織 袋帯 4998

    ¥48,000

    これぞクールビューティー...可愛過ぎるのが少し苦手な貴女のハートを射抜く振袖。 黒をベースに品を持ちながら華やかな色付きを弾ませる菊や桜、蘭が巧みな刺繍で晴れ化粧をして黒が打つ静寂を翔け巡り、その美しき笑顔を振り撒き、袖を通す貴女にクールビューティーな晴れ姿をお届けする、“蘭”トールサイズ成人式振袖と西陣織お仕立て上がり品袋帯の2点セットでございます。 ※単品販売も可能ですので、ご希望の際はお問い合わせください。 (着物) 長身さん必見の“トールサイズ”で「しみ・汚れなし」の大変状態の良い一品。 ~蘭~ 昔から人々にその姿が愛でられる蘭。中国では古来から草木の中でも気品が高く、君子のような風格をもつとされ、梅、竹、菊とともに、四君子とよばれた。中でも蘭は、「善人は蘭の如し、王者の香りあり」と尊ばれ、日本でも、幸運を呼びこむめでたい花、瑞花として江戸時代の文人墨客を中心に愛されました。 (帯) 黒×多彩な色で静寂の中に幻想的に色づき精巧な美を築く花びらを揺らし、迫力ある笑顔を打ち上げ、一生に一度の晴れ舞台に立つ貴女を特別に飾るお仕立て上がり品西陣織の一本は、まだ誰も味わっていない“あなただけの”真新しいお品物。 ~西陣織~ 日本を代表する織物の産地、京都西陣で生産される織物「西陣織」の起源は、古墳時代、渡来人の秦氏が京都に養蚕と絹織物の技術をもたらしたことに遡る。錦や金襴、繻子など様々な技法を駆使して織り上げられた色鮮やかで精密な模様を特徴とし、熟練の職人達の手により織り上げられる西陣織の帯は、優しくも品格のある風合い、 一般的な後染めの帯と比べとても丈夫で、しわになりにくいのも特徴。 静寂の中に咲き誇るクールビューティーとして一生に一度の成人式をお楽しみください。 採寸表 【着物】 身丈 : 168cm(肩から) 裄  : 66cm 肩巾 : 31.5cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 106.5cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 28.5cm 素材 : 正絹(袷)胴裏のみ化繊 折代 : 身丈(内揚げ:前5㎝・後3cm) 裄(身頃側:5cm・袖側:1cm) 袖丈(6cm) 【帯】 巾  : 30.5cm 長さ : 453cm 素材 : 絹68%その他32%

  • 新品 岡重 真珠糸使用 お仕立て上がり品 着物 正絹 全通“和の時間に浸りながら異国を旅する夢の時間”袋帯 4996

    ¥50,000

    和の時間に浸りながら異国を旅する夢の時間...。 白群色×紫苑色で解かれる和の時間には、段々と漂う霞を行ったり来たりしながらひし形や丸、山路、蔓草や華文を巧みに操り神秘と自然味とが溶け込む道を切り開き、塔を築き、和の時間に浸りながらもいつの間にか異国を旅する夢の時間が始まる、岡重“真珠糸使用”お仕立て上がり品正絹全通袋帯でございます。 創業150年の歴史を持つ京の「岡重」は、世界に類を見ない手描き・手染めの彩色技法「京友禅」の美を受け継いでいる老舗。Someya「岡重」として親しまれ、時代、時代で常に新しい物作りを探究すると同時に業種の垣根に囚われない創造力で京友禅の可能性を日々探究。現四代目岡島重雄は、「もの言わぬものに、もの言わすモノづくり」をモットーに、先達の遺志を守りながら高級ブランド制作に意欲を燃やし、常にお客様に感動を与えるモノづくりをしたいと考える。 まだ誰の手にも納まっていない“あなただけの”真新しい一品。 裏面にも抜かりなく、素材は、力を加えれば滑りにくい特徴を持つ“正絹”ですので緩みにくく締めやすく、柔らかいのでお着物も傷みにくく安心。 帯の全面に柄があるため、帯を締めた際に太鼓から胴の脇部分、さらには垂れの部分まで全て柄が見えるようになっており、なんとも贅沢な全通柄。無地の部分を気にせず、体型問わずに締められるのも大きな魅力。 さぁ自慢のお着物にきゅっと締めて夢の時間に浸りましょう。 採寸表 巾  : 31cm 長さ : 484cm 素材 : 正絹

  • 新品 リバーシブル 雪の結晶 着物 正絹“モノトーンで開く神秘的に瞬く雪の結晶、末広がりに舞う若松”袋帯 4991

    ¥68,000

    冬の流れに乗って瞬く雪の結晶、静寂に末広がりに舞う若松...。 白が見せる銀世界の大きな流れに乗って美しい立体感とラインストーンで神秘的に薫り立ち、星のように瞬き、まるで物語の主人公を飾るように華やぐ雪の結晶、黒が打つ静寂にそこはかと異国の薫りを漂わせる唐花が華やぎ、末広がりに列を成歓びの舞を披露する若松、白と黒のモノトーンで二つの世界を開く、リバーシブル“雪の結晶”正絹袋帯でございます。 結婚式やパーティー、お正月、春のお呼ばれ、お子様の入卒式や七五三、観劇やお食事会、大切なお慶びの日に...。 まだ誰も味わっていない“あなただけの”真新しい一品。 素材は、力を加えれば滑りにくい特徴を持つ“正絹”ですので緩みにくく締めやすく、柔らかいのでお着物も傷みにくく安心。 一本で二つの顔を花開くリバーシブル、お着物や予定に合わせてどちらの面もお楽しみください。 採寸表 巾  : 30.5cm 長さ : 463cm 素材 : 正絹

  • 新品 ナイルの夜空 ラインストーン 着物 正絹 仕付け糸付 トールサイズ“ロマン溢れるナイルの夜”付下げ 4986

    ¥58,000

    夜のとばりにどこかミステリアスに薫り立ち、ライトアップしたあのシルエット...。 そっと粋な表情を浮かべる夜のとばりにぼんやりと薫り立つミステリアスな雰囲気、星の代わりにその静けさを照らし、ライトアップするピラミッドやスフィンクスの影が贈るロマン溢れるナイルの夜空を予約いらずでいつでも堪能できる、ナイルの夜空“ラインストーン”正絹仕付け糸付トールサイズ付下げでございます。 その雰囲気を引き立てる八掛の表情にもご注目。 第二次世界大戦下に華やかな訪問着が禁止されたことにより訪問着を簡略化した着物として考案された“付下げ”、控え目でお着物通から茶人の方にも好まれ、合わせる帯で訪問着のようにまた小紋のように着こなせます。 撮影のため一度着付けた“あなたから始まる”真新しい一品。 長身さん必見の“トールサイズ”、体に沿うように馴染み良い“手縫い仕立て”の味が自然と美しい着姿を演出、肌当たりのやわらかい“正絹”素材で着心地の良さもお約束。 アフリカ北部を流れ、古代の歴史と海岸沿いの遺跡で有名な世界最長級の河川ナイル川。ナイル川下流の肥沃な流域は初期のエジプト文明を育み、カイロ近郊のギザには今でも大ピラミッドやスフィンクスが残っており、豪華客船から伝統的な帆船フェラッカまでさまざまな観光船がルクソールとアスワン間を巡行しています。 ピラミッドとスフィンクスでライトアップ...ロマン溢れるナイルの夜空、いつでもお浸りください。 採寸表 身丈 : 172cm(肩から) 裄  : 70.5cm 肩巾 : 34cm 袖巾 : 36.5cm 袖丈 : 51.5cm 前巾 : 27.5cm 後巾 : 32.5cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前2cm・後2cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:0.5cm) 袖丈(7cm)

  • 新品 やまと誂製 ボタニカル 花柄 洗える着物 仕付け糸付“澄んだ心に花開くアートを感じるボタニカル”小紋 4985

    ¥28,000

    瓶覗(かめのぞき)色の澄んだ心に花開く、アートを感じるボタニカル柄...。 大人の雰囲気で可愛らしさを見せながら優しい光と影で緻密な表情と動きを花開くどこか不思議な草花や実がそのアートを感じる美しさで思い思いに揺らめき、いつもの花柄とは一味違う魅力で貴女のお洒落心を擽る、やまと誂製“ボタニカル”花柄 洗える着物 仕付け糸付小紋です。 いつものカフェ、お友だちとのランチやお茶会、観劇やコンサート、お稽古やホームパーティ。気軽なお出かけにワンピース感覚でさらりと着こなせる一枚。 自宅で手軽にお手入れできる“洗える着物”ですので汗や汚れ、天気を気にせずに思い切りお洒落を楽しめ、いつでも清潔さをキープできるのも魅力。 撮影のため一度着付けた“あなただけに花咲く”真新しい一品。 ふとした時に見え隠れする八掛のドットにもご注目...。 さぁ、お気に入りの帯を誘って“アートを感じるボタニカル”に浸りましょう。 採寸表 身丈 : 163cm(肩から) 裄  : 67cm 肩巾 : 32cm 袖巾 : 35cm 袖丈 : 52.5cm 前巾 : 24cm 後巾 : 30cm 素材 : 化繊(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前2cm・後2cm) 裄(身頃側:4.5cm・袖側:4cm) 袖丈(3cm)

  • 新品 更紗 刺繍 落款 賢三 着物“悠久のときを語り継ぎいま貴女へ届く更紗の世界”正絹 仕付け糸付 小紋 4982

    ¥58,000

    “悠久のときを語り継ぎいま貴女へ届く更紗の世界”、“賢三”落款の刺繍入り小紋…更紗文様が込められたお品でございます。 深紫色の地に縦状の構図で謎めいた表情を魅せる精微な小花のデザインモチーフ、それは“更紗文様”が貴女に届ける遥かを望む大陸の風、古典的な題材ながらもさりげなくお洒落を演出する小粋なセンス…貴女にエレガントな魅力と深みを備えた大人の着姿を。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、ダルトーンの彩色で染めの美しさにフォーカスした洗練の創作更紗を込めております。斬新にして視線を釘付けにするその意匠性は創作着物ならでは…内に秘めた華とともに誰をも惹きつける和の奥深さを存分にお楽しみいただけことでしょう。 更紗は、緞子・金襴・銀蘭・間道・錦・モール・風通などとともに中国の他・東南アジア・インド・ペルシアを起源とする絹織物の呼び名のひとつで、日本では室町時代に中国との貿易により名物裂として伝来しました。また、更紗模様のモチーフは、草花や鳥・獣・人物のほかに幾何学模様など多岐に渡り、特に固定されたものはありません。16世紀末のインドで極上多彩の木綿布をsarasoまたsarassesと呼んだところからついた名と言われています。 “悠久のときを語り継ぎいま貴女へ届く更紗の世界”、季節の装いに…大陸の風に薫り立つひと味違う大人の色艶、シンプルなテーマながら思わず惹きこまれるその完成度にきっとご満足いただけることでしょう。 採寸表 身丈 : 164cm(肩から) 裄  : 67.5cm 肩巾 : 32.5cm 袖巾 : 35cm 袖丈 : 48.5cm 前巾 : 23.5cm 後巾 : 29cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前7cm・後9cm) 裄(身頃側:2cm・袖側:2cm) 袖丈(8cm)

  • 新品 一刀彫 桐竹鳳凰文 紐付 着物“羽織選びもお洒落の醍醐味!時代を超えて風情を奏でる”正絹 仕付け糸付 長羽織 4976

    ¥68,000

    “羽織選びもお洒落の醍醐味!”、和装の楽しさを演出する“一刀彫/桐竹鳳凰文”の長羽織…紐付のお品でございます。 羽織(袷)は、季節の装いに大活躍する和装アウターの代表格。一般的には、10月頃から4月頃までが着用のベストシーズン。お洒落に実用を兼ねて…お手元に置かれると大変重宝します。 大人びた褐返色と深紫色の濃淡に刻まれた豊かな地紋の美しさ、大人色の表情で散らされた鳳凰に桐竹の艶小柄、ささやかに色を挿すその表情は創作着物の奥行そのもの、季節の装いをお洒落に演出するひと品…すっきりとしたシルエットと程良い艶感がとても素敵です。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、ダークトーンの彩色に古典モダンを意識した桐竹鳳凰文を再デザイン化しております。シンプルなテーマながら思わず引き込まれるその完成度は必見の価値あり! “羽織選びもお洒落の醍醐味!時代を超えて風情を奏でる”、着物の良きパートナーとして様々なシーンでお役に立つこと間違いなし、しっくりと馴染むフィット感と極上の温かみが“和装を楽しむ大人の贅沢”を楽しませてくれることでしょう。 採寸表 身丈 : 96cm(肩から) 裄  : 68.5cm 肩巾 : 33cm 袖巾 : 35.5cm 袖丈 : 48cm 衽巾 : 5.5cm 前巾 : 18.5cm 襠幅 : 5.5cm 後巾 : 30.5cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後-cm) 裄(身頃側:2.5cm・袖側:1cm) 袖丈(7cm)

  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© tomihisa

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • 着物
    • 訪問着
      • 新品
      • 美品
    • 小紋
      • 新品
      • 美品
  • 帯
    • 袋帯
      • 新品
    • 名古屋帯
      • 新品
  • 長襦袢
  • 羽織
  • コート
  • 振袖
  • 反物
  • 草履・バッグ
  • 浴衣
  • 襦袢
  • 帯締め
  • 袴
  • 重ね衿
  • バッグ
  • 七五三
  • 小物
  • ショール
ショップに質問する