-
美品 桜 着物 正絹“大人の色香も無垢な笑顔も花開く特別な日”振袖 4159
¥28,000
静寂に灯る淡い光と吹き込む風に乗って無垢な笑顔と大人の色香を花開く...。 黒×赤紫色で静寂を打ち、淡い光と吹き込む風に乗って枝を振る大人顔の桜、梅や藤、花菱や七宝、菊や紅葉、流水で溢れる熨斗目が優雅に揺らめき自然を誘う流れをつくり、無垢な笑顔の桜が滑り降りる、“桜”正絹振袖でございます。 盛大に花を散らすことから悪いものをまき散らすとされる桜は、春だけでなく日本を象徴する花。あっという間に咲き、あっけなく散ってゆくその儚さは、情緒豊かな日本人の心を捉え、今や海外の人々の心も捉えます。 少々の樟脳の匂い、衿に目立たぬ薄汚れがございますが「美品」と言えるほど。 一生に一度の成人式、入学式や卒業式、結婚式やパーティー、お正月、特別な日の勝負着物として...。 肌当たりのやわらかい“正絹”素材の心地よい抱擁、ふとした時に見え隠れする八掛の差し色も魅力的。 さぁ、大人の色香も無垢な笑顔も花開き、特別な日を過ごしましょう。 採寸表 身丈 : 167cm(肩から) 裄 : 66cm 肩巾 : 31.5cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 104cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前1.5cm・後3cm) 裄(身頃側:2.5cm・袖側:1cm) 袖丈(8cm)
-
美品 翠山工房 徳永憲峯 落款 金通し 絞り 着物 成人式“牡丹や藤、松竹梅や桜...絢爛する山々が誘う本格派の晴れ姿”振袖 4157
¥48,000
絢爛を魅せる山々が誘う本格派の晴れ姿...。 品格を見せながら金色の瞬きを魅せる鉄紺色にぱっと晴れやかな明かりを灯す牡丹や菊、桜、松竹梅や藤の淡く朧げに浮き立ち、晴れやかに花開く絢爛は、煌やかな霞が漂う大空だけでなく流水も地も豪華に飾り、これから迎える貴女の美しさを最上に彩ることを心待ちに今、目の前に立つ、翠山工房「徳永憲峯落款」金通し 絞り 成人式振袖でございます。 無地場と思いきや豊かな息吹が繊細に広がり、金通しの巧みに輝く美しさと相まってそれはそれは見事に絢爛を引き立てる一枚は、一生に一度の特別な日は、可愛いらしくというよりも本格的に花咲きたい貴女にぴったり。 ~翠山工房~ 江戸寛永年間の創業とされている新潟県十日町の着物製造メーカーであり、辻が花創作で有名な「翠山工房」、現当主で九代目を数える歴史を持つ「桐屋」は、「美しいキモノ」などの専門誌で有名な絞り工芸大家として取り上げられ、多くの着物ファンの支持を集めます。 少々の樟脳の匂いのみで「しみや汚れのない」大変状態の良い一品。 ふとした時に見え隠れする八掛にも抜かりなし。 一生に一度の成人式、入学式や卒業式、結婚式やパーティー、お正月、特別な日の勝負着物として可愛がってください。 採寸表 身丈 : 163cm(肩から) 裄 : 66.5cm 肩巾 : 32cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 107.5cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(袷)胴裏のみ化繊 折代 : 身丈(内揚げ 前7.5cm・後9.5cm) 裄(身頃側:3cm・袖側:1cm) 袖丈(9.5cm)
-
新品 秀美謹製 紅葉 落款 着物 正絹 仕付け糸付 トールサイズ“季節と共に色変化、心の琴線に触れて歩み出す紅葉”訪問着 4155
¥78,000
移りゆく季節と共に色変化する紅葉の歓迎...。 淡い光が零れ、しっとりと時を刻む藍墨茶色に吹き込む心地よい風に身を任せて枝を振り、踊る心を抑えきれずに時々、枝から飛び出しゆっくりと変化をし始める紅葉が視線を誘い心の琴線に触れ、袷の季節へと歩み出す、秀美謹製落款仕付け糸付正絹トールサイズ“紅葉”訪問着でございます。 新潟県十日町は吉澤や桐屋など、多くの一流染匠が軒を連ねる染織の一大産地。その中でも五指に入る名門染元が「秀美」。 そんな秀美謹製の一枚は、撮影のため一度着付けた“あなたから始まる”真新しいお品物。 長身さん必見のトールサイズ、ふとした時に見え隠れする八卦、ミシン製とは一味違う“手縫仕立て”ならではの馴染みの良さ、肌当たりのやわらかい“正絹”素材の心地よい抱擁も魅力的。 “季節と共に色変化、心の琴線に触れて歩み出す紅葉”を迎えて袷の季節の準備を整えましょう。 採寸表 身丈 : 171cm(肩から) 裄 : 69cm 肩巾 : 34cm 袖巾 : 35cm 袖丈 : 51cm 前巾 : 27.5cm 後巾 : 32cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前5.5cm・後4cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:1cm) 袖丈(4.5cm)
-
新品 岡重 紋紗 お仕立て上がり品 更紗 夏着物 仕付け糸付 トールサイズ“泳ぎ上手の唐花と見つける新たな景色”小紋 4150
¥118,000
まるで優しい光が案内で納戸色の海を潜水する唐花...。 静かに静かに美を歌う納戸色の海に降り注ぐ優しい光の案内でしなやかに唐草を躍らせて得意の泳ぎでぐんぐん、ぐんぐん潜水する唐花には、目にも涼し気でいて美しい透け感が寄り添い、これから袖を通す貴女と共に新たな景色を見つけ出す、岡重紋紗“糊ぼかし友禅”お仕立て上がり品更紗夏着物仕付け糸付トールサイズ小紋です。 左袖に少々の染め難がございますが、撮影のため一度着付けた“あなただけに花咲く”真新しい一品。 下にお召になられましたものの透けをカバー、直接、着物への汗などの汚れを付きにくくし、お尻あたりの背縫いの縫い目や布にかかる力を軽減、後姿も美しく見せる居敷当付き。 体に沿うように馴染み良い“手縫い仕立て”の味が自然と美しい着姿を演出、肌当たりのやわらかい“正絹”素材で着心地の良さもお約束。 ~安政二年創業、京都老舗染め工房「岡重」の糊ぼかし友禅~ 約10枚の型紙を使用し、一色づつ染め上げ、柄が完成した後、生地の上に液状の糊を流し込んでいきます。生地の中央に糊が流れ込まないように、熟練の職人がヘラで調整し、均等にしていく難しい技術です。引き染めの「タテぼかし」は糊ぼかし独特の滑らかさが出るのが特徴です。 さぁ、泳ぎ上手の唐花と共に新たな景色を目指しましょう。 採寸表 身丈 : 171cm(肩から) 裄 : 68.5cm 肩巾 : 34cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 49.5cm 前巾 : 25cm 後巾 : 30.5cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前9.5cm・後12cm) 裄(身頃側:1.5cm・袖側:1.5cm) 袖丈(5cm)
-
新品 岡重 紋紗 お仕立て上がり品 更紗 夏着物 仕付け糸付 トールサイズ“エレガントに薫り立つ更紗の風”小紋 4149
¥118,000
薄いグレーを舞台にエレガントに薫り立つ更紗の風...。 くるりと曲線美を描きながら上品な色に爽やかでいてどこか神秘的な色を差し、エレガントに薫り立つ唐花で敷き詰められた一面には、美しい透け感が影のように寄り添い、目にも涼しげで美しい更紗の風を吹かせてどこから見てもさり気なくも洒落味の高い夏姿へと続く、岡重“糊ぼかし友禅”紋紗お仕立て上がり品更紗夏着物仕付け糸付トールサイズ小紋です。 ~安政二年創業、京都老舗染め工房「岡重」の糊ぼかし友禅~ 約10枚の型紙を使用し、一色づつ染め上げ、柄が完成した後、生地の上に液状の糊を流し込んでいきます。生地の中央に糊が流れ込まないように、熟練の職人がヘラで調整し、均等にしていく難しい技術です。引き染めの「タテぼかし」は糊ぼかし独特の滑らかさが出るのが特徴です。 長身さん必見のトールサイズ、撮影のため一度着付けた“あなただけに花咲く”真新しい一品。 下にお召になられましたものの透けをカバー、直接、着物への汗などの汚れを付きにくくし、お尻あたりの背縫いの縫い目や布にかかる力を軽減、後姿も美しく見せる居敷当付き。 体に沿うように馴染み良い“手縫い仕立て”の味が自然と美しい着姿を演出、肌当たりのやわらかい“正絹”素材で着心地の良さもお約束。 “エレガントに薫り立つ更紗の風”に乗ってますます盛り上がる夏の日々を過ごしましょう。 採寸表 身丈 : 170cm(肩から) 裄 : 68.5cm 肩巾 : 34.5cm 袖巾 : 34cm 袖丈 : 49.5cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前8cm・後10cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:1.5cm) 袖丈(5cm)
-
新品 岡重 紋紗 お仕立て上がり品 更紗 夏着物 仕付け糸付 トールサイズ“浅縹色の夏空に心弾ませる唐花”小紋 4148
¥118,000
淡い光が降り注ぐ浅縹色の夏空に心弾ませる唐花...。 目にするだけでどこかへ出かけたくなる夏空は、その淡い光が降り注ぐやわらかな表情に美しい透け感を洒落味高く花開き、独特の美しさで心弾ませ笑顔を振り撒く唐花が呼ぶ更紗の風と共に今、貴女のお洒落心を擽り、まだまだ続く夏の日々を素適に彩る、岡重“糊ぼかし友禅”紋紗お仕立て上がり品“更紗”夏着物仕付け糸付トールサイズ小紋です。 撮影のため一度着付けた“あなただけに花開く”真新しい一品。 ~安政二年創業、京都老舗染め工房「岡重」の糊ぼかし友禅~ 約10枚の型紙を使用し、一色づつ染め上げ、柄が完成した後、生地の上に液状の糊を流し込んでいきます。生地の中央に糊が流れ込まないように、熟練の職人がヘラで調整し、均等にしていく難しい技術です。引き染めの「タテぼかし」は糊ぼかし独特の滑らかさが出るのが特徴です。 下にお召になられましたものの透けをカバー、直接、着物への汗などの汚れを付きにくくし、お尻あたりの背縫いの縫い目や布にかかる力を軽減、後姿も美しく見せる居敷当付き。 体に沿うように馴染み良い“手縫い仕立て”の味が自然と美しい着姿を演出、肌当たりのやわらかい“正絹”素材で着心地の良さもお約束。 長身さん必見のトールサイズ、この機会にワードローブに迎えませんか? 採寸表 身丈 : 171cm(肩から) 裄 : 68.5cm 肩巾 : 34cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前7cm・後10cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:1.5cm) 袖丈(5cm)
-
新品 岡重 糊ぼかし友禅 オーガンジー レース刺繍 象更紗 着物 コート地“唐花のリズムに乗って鼻を揺らす象”反物 4147
¥82,000
しなやかでいて優雅に花開く唐花のリズムに乗って鼻を揺らす象...。 懐かしさと神秘が入り混じる藍鉄色で花開くのは、しなやかで上品な光沢感と風合いのオーガンジーの透け感に曲線美を描きながら優雅に微笑む唐花、そのリズム感あふれる美しさに誘われた象が鼻を揺らして参加し、更紗の風を盛り上げる、岡重糊ぼかし友禅オーガンジーレース刺繍“象更紗”コート地反物でございます。 創業150年の歴史を持つ京の「岡重」は、世界に類を見ない手描き・手染めの彩色技法「京友禅」の美を受け継いでいる老舗。現四代目岡島重雄は、「もの言わぬものに、もの言わすモノづくり」をモットーに、先達の遺志を守りながら高級ブランド制作に意欲を燃やし、常にお客様に感動を与えるモノづくりをしたいと考える。 そんな「岡重」が届けるのは...。 約10枚の型紙を使用し、1色づつ染め上げ、柄が完成したあと生地の上に液状の糊を流し込んでいきます。生地の中央に糊が流れ込まないように、熟練の職人がヘラで調整し 均等にしていく難しい技術“糊ぼかし友禅”。 まだ誰も味わっていない“あなただけの”真新しい一反。 下からお着物の存在感を覗かせる透け感あふれる風合いは、真冬以外のスリーシーズンに繊細なレースのカーディガンを羽織る感覚...。道中は、自慢のお着物の雰囲気も一味違うものとなるでしょう。 さぁ、象更紗の風に乗って素敵な場所を目指しましょう。 採寸表 巾 : 40.5cm 長さ : 13m63cm 素材 : 正絹
-
新品 岡重 糊ぼかし友禅 オーガンジー レース刺繍 大葉更紗 着物 コート地“透かしにグラデーションを奏でる大葉”反物 4146
¥82,000
納戸色×濃藍色×白藍色の爽やかで清々しいグラデーションを奏でて踊る、踊る。 しなやかで上品な光沢感と風合いのオーガンジーの透け感が広がり、目にも楽し気に踊る大葉が精巧に浮かび上がりながら爽やかで清々しいグラデーションを奏で、重なるお着物の違う表情を引き出す道中の心強いお供となる、岡重糊ぼかし友禅オーガンジーレース刺繍“大葉更紗”コート地反物でございます。 下からお着物の存在感を覗かせる透け感あふれる風合いは、真冬以外のスリーシーズンに繊細なレースのカーディガンを羽織る感覚...。道中は、自慢のお着物の雰囲気も一味違うものとなるでしょう。 創業150年の歴史を持つ京の「岡重」は、世界に類を見ない手描き・手染めの彩色技法「京友禅」の美を受け継いでいる老舗。現四代目岡島重雄は、「もの言わぬものに、もの言わすモノづくり」をモットーに、先達の遺志を守りながら高級ブランド制作に意欲を燃やし、常にお客様に感動を与えるモノづくりをしたいと考える。 そんな「岡重」が届けるのは...。 約10枚の型紙を使用し、1色づつ染め上げ、柄が完成したあと生地の上に液状の糊を流し込んでいきます。生地の中央に糊が流れ込まないように、熟練の職人がヘラで調整し 均等にしていく難しい技術“糊ぼかし友禅”。 まだ誰の手にも納まっていない“あなただけに開かれる”真新しい一反、どうぞ素敵にお仕立てください。 採寸表 巾 : 40cm 長さ : 13m79cm 素材 : 正絹
-
新品 岡重 糊ぼかし友禅 オーガンジー レース刺繍 唐草更紗 着物 コート地“繊細な透け感に薫り立つ神秘的な揺らめき”反物 4145
¥82,000
繊細な透け感に浮かび、神秘的な薫りを放つ揺らめき...。 伝統の風を吹かせる藍色で花開く一面は、ふわりとしなやかで上品な光沢感と風合いのオーガンジーの透け感が解かれ、巧みに色を操る刺繍で吹き込まれた唐花が唐草を躍らせて精巧な美しさと神秘的な薫りを花開き、コートにお仕立てした時を想像するだけで心をときめかせる、岡重“糊ぼかし友禅”オーガンジーレース刺繍唐草更紗コート地反物でございます。 創業150年の歴史を持つ京の「岡重」は、世界に類を見ない手描き・手染めの彩色技法「京友禅」の美を受け継いでいる老舗。現四代目岡島重雄は、「もの言わぬものに、もの言わすモノづくり」をモットーに、先達の遺志を守りながら高級ブランド制作に意欲を燃やし、常にお客様に感動を与えるモノづくりをしたいと考える。 そんな「岡重」が届けるのは...。 約10枚の型紙を使用し、1色づつ染め上げ、柄が完成したあと生地の上に液状の糊を流し込んでいきます。生地の中央に糊が流れ込まないように、熟練の職人がヘラで調整し 均等にしていく難しい技術“糊ぼかし友禅”。 下からお着物の存在感を覗かせる透け感あふれる風合いは、真冬以外のスリーシーズンに繊細なレースのカーディガンを羽織る感覚で一枚あれば、重宝します。 まだ誰の手にも納まっていない“あなたから始まる”真新しい一反で、コーディネートの仕上げにこだわりをプラスしましょう。 採寸表 巾 : 39.5cm 長さ : 13m60cm 素材 : 正絹
-
新品 さが美謹製 着物“今も昔も変わらぬ想い…和を心得て物語を綴る”正絹 仕付け糸付 色無地 4144
¥28,000
“和を心得て物語を綴る”、豊かな地紋を刻む“さが美謹製”の色無地でございます。 丸みある黄土色の地に深みを刻む和の奥行、それは大人色に鮮烈なインパクトを残す豊かな地紋の美しさ、桜に雪輪・七宝の古典柄が繰り広げる今をときめく色無地世界、正に“今も昔も変わらぬ想い”、飾らない美しさを楽しむ色無地の魅力を貴女へ、お奨めです。 衿裏に保管時に付いた小さなシミがあるのみ新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 色無地は一ツ紋を入れていただくことにより準礼装としてもお召しになれる趣味性と格式を兼ね備えた着物、アレンジ次第でいろいろな表情を魅せてくれる多様な一枚としてお手元に置かれることをお奨めします。 “今も昔も変わらぬ想い…和を心得て物語を綴る”、単彩で表現する色無地の魔法、その使い勝っての良さが貴女に幅広い着物ライフの楽しみ方を届けてくれることでしょう。 着物柄について…桜をはじめ松葉・笹葉・梅花・橘・椿・蔦などは着物によく使われるおめでたい柄行き、古典柄ながら丸みを帯びた愛らしい表情が人気で、和モダンな装いにも数多く取り入れられています。 雪輪は、雪の結晶の輪郭をやわらかな曲線で結んだ円形の模様が特徴。五穀豊穣の意味を持つ吉祥文様としても知られ、円の中に更に模様や柄がある華やかなものや円の輪郭の切れ込みに変化を持たせたものなどデザイン性が高く、着物や帯の柄として古典から和モダンまで幅広く使用されています。 七宝文は、“輪違い”と称される有職文様の一種。輪が四方に広がるという意味の“四方(しほう)”が“七宝(しっぽう)”になったとされています。連続紋様で円(縁)を拡げる意味で繁栄を表しています。 採寸表 身丈 : 159cm(肩から) 裄 : 64cm 肩巾 : 30.5cm 袖巾 : 33.5cm 袖丈 : 48.5cm 前巾 : 25.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前7cm・後10cm) 裄(身頃側:5cm・袖側:4cm) 袖丈(7cm)
-
新品 紗紬 蔦 夏着物 正絹 証紙付“美しき創作紬の世界…蔦に導かれて華を伝える”仕付け糸付 トールサイズ 本場大島紬 413
¥78,000
“過去から現代へと続く伝統の技”、涼感豊かな夏着物…証紙付/紗紬の本場大島紬、トールサイズのお品でございます。 不動の人気を誇る大島紬は、通常の紬と比べて上品で艶やかな光沢が特徴、また軽い質感と滑らかな地風が独特のシャリ感とともにさらりとした着心地を実感させてくれます。 濃鼠色・千歳茶色など大島独特のシャリ感が活きる涼やかな色使い、縦縞状の構図で清々しい表情を魅せる趣豊かな蔦の流線、紗紬の涼感に溢れ出す本場紬の見事な風合い、どれを取ってもその上質さは本場大島紬ならでは、素敵です。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、ディープトーンの彩色で夏紬の涼味を際立たせる飾り気のない蔦模様を込めております。透明感とともに大人びたセンスを表現するのに最適なお召し物です。 紗は二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で絽以上に透け感があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く着られる夏生地のひとつ、織り柄のある紋紗、紬糸を使った紬紗などがあります。 “美しき創作紬の世界…蔦に導かれて華を伝える”、確かな品質の証を添えて…清々しい紬のシルエットがエレガントな魅力と深みを備えた大人の着姿を叶えてくれます。 是非この機会に貴女のお手元に。 着物の花柄について…桜をはじめ松葉・笹葉・梅花・橘・椿・蔦などは着物によく使われるおめでたい柄行き、古典柄ながら丸みを帯びた愛らしい表情が人気で、和モダンな装いにも数多く取り入れられています。 採寸表 身丈 : 168cm(肩から) 裄 : 69.5cm 肩巾 : 34cm 袖巾 : 35.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 23.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前2.5cm・後5.5cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:0.5cm) 袖丈(3cm)
-
美品 変わり紗 夏着物“夏花に香り映して涼をもてなす心尽くしの風流人びと”正絹 袋帯 4137
¥15,000
“夏花に香り映して涼をもてなす心尽くしの風流人びと”、涼感豊かな夏着物…変わり紗の素敵な袋帯でございます。 濃藍色の帯地に織り込まれた可憐な野花のデザインモチーフ、それは紗の清涼感にほんのりと明かりを灯す“夏のときめき”そのもの、大人の装いに合わせて…小粋なセンスに添えられた慎ましやかな表情がとても印象的に際立つひと品です。 目立たぬ折り跡があるのみの大変状態が良い美品でございます。 紗は二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で絽以上に透け感があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く使用される夏生地のひとつ。また、紗帯は絽の縞模様に見えるのに対し、格子状の織り柄が特徴、五月下旬単衣のお着物から九月まで幅広くご使用いただける夏帯のひとつです。 夏帯に織り込まれた洗練モダンな和の香り、お洒落をこよなく愛する貴女の愛着のひと品となること間違いなし、お奨めです。 採寸表 巾 : 30.5cm 長さ : 445cm 素材 : 正絹
-
新品 前田仁仙 落款 絞り“大人の余韻に心震わせ一心不乱に夢を見る”着物 正絹 小紋 4133
¥38,000
独特の染色技法で斬新な作品を次々と世に送り出す友禅師“前田仁仙”、絞りが入った落款入りの小紋でございます。 前田仁仙は、「唯一無二」を制作のコンセプトに、伝統と格式に縛られず常に新しいものを発信し続ける京都の友禅師。仁仙ブランドは、伝統を守りながらもセンスの追求と制作への意気込みで着物の常識を変える作品を数多く世に送り出しています。 黒を基調に多彩ながら深みの彩色で染め出されたアブストラクトな創作デザイン、巧みな意匠に広がるこの上ない独創、それは豊かな感性が込められた仁仙着物への招待状、何とも言えない独特の色合いが着物の奥行を一段と美しく際立たせています。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 彩色の視覚インパクトに美を湛えるその表情は正に“和の幻”、友禅染めに懸ける前田仁仙の深い情熱が誰をも惹き込む幽玄な美しさに描き出されています。 “大人の余韻に心震わせ一心不乱に夢を見る”、意匠から放たれるそのお洒落感は必見!季節の装いに…視線を釘づけ注目の的となること間違いなし! この機会にぜひ貴女のお手元に。 採寸表 身丈 : 154cm(肩から) 裄 : 64.5cm 肩巾 : 31.5cm 袖巾 : 33cm 袖丈 : 47.5cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前7cm・後7cm) 裄(身頃側:2cm・袖側:2cm) 袖丈(5.5cm)
-
新品 羊歯柄 銀通し 着物 正絹“この道の先にあるもの…大人を振りほどくひとたびの夢”仕付け糸付 トールサイズ 訪問着 4131
¥98,000
“心留める大人の着姿”、羊歯(シダ)柄を込めた銀通しの訪問着…トールサイズのお品でございます。 黒と中紅色の深みあるコントラストに艶めいて浮かび上がるシダの陰影、銀通しの重厚感に麗を奏でるその表情は正に“今をときめく創作着物の奥行”そのもの、さぁ!誰もが羨望の眼差しで見つめる美しい着姿…注目の的となること間違いなし。 羊歯(シダ)は、繁殖力の強さや葉の裏に胞子嚢を多く持っていることから子孫繁栄・商売繁盛を象徴しています。羊歯は歯朶とも書き、歯は齢よわい、朶は枝が長く伸びる意味があり、長寿をも表しています。そのため羊歯は正月飾りにも用いられています。ワラビ・ウラジロ・シノブは植物学的には異なる科に属していますが、着物の文様としては一様に表現されることが多く、季節を問わず袷やまた形の涼やかさから単衣にも用いられる柄です。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、ディープトーンの彩色で染めの美しさにフォーカスしたモダンなシダ柄を込めております。美しくも艶やかに…落ち着いた大人のセンスを表現するのに最適なお召し物です。 銀通しは、織物全体に亘り緯糸に銀糸を織り込んだもので、生地も少し厚めで重たく、重厚感にあふれた奥行きが魅力の生地です。またモダン創作着物はお洒落を楽しむお召し物として、また和装の幅を広げる意味からも一枚お手元に置かれると重宝します。 “この道の先にあるもの…大人を振りほどくひとたびの夢”、いつの世も美しい着物に袖を通す歓びは美を問い求める日本人のこころ…ほのかな色香に染まりながら貴女へ上質の高揚感を届けてくれることでしょう。 採寸表 身丈 : 168cm(肩から) 裄 : 68.5cm 肩巾 : 33cm 袖巾 : 35.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 25.5cm 後巾 : 30.5cm 素材 : 正絹(袷) 折代 : 身丈(内揚げ 前3cm・後3cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:0.5cm) 袖丈(6.5cm)
-
新品 前田仁仙 落款 更紗 胴抜き仕立て 着物“貴女を虜にする揺るぎない個性…夢の続きに夢を見る”正絹 仕付け糸付 小紋4130
¥68,000
独特の染色技法で斬新な作品を次々と世に送り出す友禅師“前田仁仙”、更紗文様を込めた落款入りの小紋、胴抜き仕立てのお品でございます。 前田仁仙は、「唯一無二」を制作のコンセプトに、伝統と格式に縛られず常に新しいものを発信し続ける京都の友禅師。仁仙ブランドは、伝統を守りながらもセンスの追求と制作への意気込みで着物の常識を変える作品を数多く世に送り出しています。 鮮やかな緑色の彩色で染め出された和の幻、それは豊かな温もりに深みの濃淡を描く前田仁仙の世界観、正に“更紗が誘ういと美しき染めのファンタジア”、何とも言えない独特の色合いが着物の奥行を一段と美しく際立たせています。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 更紗紋様は、室町時代末にインドやジャワなどから伝来した文様で、人物・花・鳥獣などを多彩に染め出したもの。16世紀末のインドで極上多彩の木綿布をsarasoまたsarassesと呼んだところからついた名と言われています。 胴抜き仕立ては、上半身の胴部分に裏地を付けないで仕立てること、袷から単衣に変わる合間や、逆に単衣から袷に変わる合間など季節の変わり目に重宝するので合着とも言われています。 “貴女を虜にする揺るぎない個性…夢の続きに夢を見る”、卓越したデザインセンスが創り出すえも言われぬお洒落感は必見!個性が光る拘り派の一枚、様々な帯や小物合わせで素敵な女性を表現してみましょう。 採寸表 身丈 : 157cm(肩から) 裄 : 65cm 肩巾 : 31.5cm 袖巾 : 33.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 23.5cm 後巾 : 29.5cm 素材 : 正絹(袷)胴抜き仕立て・袖単衣 折代 : 身丈(内揚げ 前7cm・後10cm) 裄(身頃側:2.5cm・袖側:3.5cm) 袖丈(5.5cm)
-
新品 単衣 刺し子 着物 正絹“和を心得て粋を嗜む刺し子に込めた洒落ごころ”仕付け糸付 トールサイズ 訪問着 4124
¥52,000
“和を心得て粋を嗜む刺し子に込めた洒落ごころ”、単衣/トールサイズの素敵な訪問着でございます。 単衣は、”春から夏にかけて、また夏から秋にかけて”など季節の変わり目などに好んで着用されますが、もともとは一年を通してお召しいただける優れもの、一枚お手元に置かれると重宝します。 丸みある黒の色地に曲線状の構図で流れる和柄を繋ぐ色模様、青海波やデザイン七宝のモチーフが創り出す刺し子細工の懐かしい風、意匠に醸し出されるえも言われぬお洒落感は必見!それは正に創作着物の魅力のそのもの、さぁ、和の日常に洒落ごころを添えて、素敵です。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、正絹の素材感を活かしながら従来ある和柄を新たな視点でデザイン化しています。シンプルながらしっかりと視覚を捉える意匠力…“洒落味を楽しむ大人の奥行”として貴女のお気に入りになること間違いなし。 刺し子は、本来は衣類の補強としてあらかじめ刺し縫いを施しておくこと。味のある独特の模様は和服地や帯地・風呂敷や座布団などにも幅広く用いられています。 定番柄に潜むハイセンスな個性美、装いの満足度を叶えて…身体の線に沿った美しい着物のシルエットが優雅な身のこなしを素敵に演出してくれること間違いなし、お洒落を楽しむ貴女にお奨めです。 採寸表 身丈 : 169cm(肩から) 裄 : 67.5cm 肩巾 : 32cm 袖巾 : 35.5cm 袖丈 : 51cm 前巾 : 22.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前4cm・後4cm) 裄(身頃側:2cm・袖側:1cm) 袖丈(5cm)
-
新品 単衣 吉澤与市 縦縞“一を以て之を貫く…不変を紡ぐ時の糸”着物 正絹 仕付け糸付 紬 4123
¥58,000
不変を紡ぐ新潟十日町の民芸創作品、七代目“吉澤与市”のひと品、素朴な美しさを湛える単衣/縦縞の紬でございます。 吉澤与市(七代目)は、変えるべきものを変え、変えてはならないものを守る“不易流行”の理念をコンセプトに、日本のすばらしい染織技術と伝統・文化、そして美意識を継承し次の世代へと伝えている“新潟十日町の伝統工芸作家。その活動は多岐にわたり、きもの振興への多大なる功績が高く評価され、旭日小綬章を受賞しています。 グレーと薄花色の朧げな濃淡に縦縞状の構図で浮かび上がるアブストラクトなデザインモチーフ、さりげなく絣を吹き抜ける心地よい風…それは“紬に込められた手座繰りの真心”、これからの季節の装いに軽くしなやかな着心地と裾さばきの良さは虜になること間違いなし。 上前に保管時に付いた目立たぬ薄シミがあるのみ新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 単衣は、”春から夏にかけて、また夏から秋にかけて”など季節の変わり目などに好んで着用されますが、もともとは一年を通してお召しいただける優れもの、一枚お手元に置かれると重宝します。 紬は、一般的に糸の状態で染めてから織柄を入れる“先染め”の着物。通常の生地と比べて軽い質感が特徴、また滑らかな地風がシャリ感とともにさらりとした着心地を実感させてくれます。ひと昔前までは普段着とされていましたが、今日ではお稽古ごとや趣味の会、友人との食事など…軽い外出着として様々なシーンで着用されるようになりました。 “一を以て之を貫く…不変を紡ぐ時の糸”、素朴な地風と精巧な絣模様が創り出す“いと美しき紬の世界”、柔らかでふっくらとした十日町紬の風合いがお洒落な貴女に極上の着心地を届けてくれることでしょう。 採寸表 身丈 : 162cm(肩から) 裄 : 66cm 肩巾 : 32.5cm 袖巾 : 33.5cm 袖丈 : 47.5cm 前巾 : 25.5cm 後巾 : 31cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前6.5cm・後8cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:0.5cm) 袖丈(3.5cm)
-
新品 3点セット 篠屋卯兵衛 単衣“志を継ぎ技を極めて華を伝える”着物お召・長襦袢・長羽織 4122
¥158,000
京都西陣の老舗“篠屋卯兵衛”のひと品、単衣のお召・長襦袢・長羽織の豪華3点セットでございます。 篠屋卯兵衛“Sasaya Uhei”は、京都・西陣織の老舗“木村卯兵衛”が手がける着物のオリジナルブランド。“木村卯兵衛”の歴史は永く、徳川八代将軍吉宗の時代(元文三年・1738年)に京都・西陣にて創業。初代より代々“卯兵衛”の名を受け継ぎ、2012年に現当主の10代目が就任。“永遠に物事の本質を変えない”という“永代不易”を基本理念のもと西陣織の伝統的な図案や技法を大切にしつつ、新しい感性を融合させたものづくりを行っています。 《着物》 牡丹鼠色と浅蘇芳色の濃淡で横段状に浮かび上がる可憐な花葉のデザインモチーフ、極上のセンスに和モダンな艶がとても印象的に際立つひと品、それは創作お召の奥行そのもの…手くくり手摺り込みによる絣糸を一本一本合わせながら織り上げるお召の味わい、素敵です。 単衣は、”春から夏にかけて、また夏から秋にかけて”など季節の変わり目などに好んで着用されますが、もともとは一年を通してお召しいただける優れもの、一枚お手元に置かれると重宝します。また、お召は通常の縮緬よりもコシが強く、また紬よりはしっとりと馴染む独特の風合いが特徴で、着崩れしにくく裾さばきがよいため洒落着に向くとされています。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた“仕付け糸付/手縫い仕立て”の一枚、お座りになられました時など薄手着物特有のよれを低減し、また下にお召になられましたものの透けを防止する効果を持つ居敷当て付の高級仕立てでございます。 こちらのお着物は、正絹の滑らかな艶感に加えて色柄を現代感覚にアレンジしています。創作物ならではの視覚を捉えるデザイン力は必見!…きっと貴女のお気に入りになること間違いなし、お奨めです。 《襦袢》 柔らかな石竹色の地に朧げに浮かび上がるデザイン和葉の色模様、丸みの表情に醸し出されるえも言われぬお洒落感、今をときめくお洒落襦袢のひと品、お気に入りの着物に合わせて素敵な和装をどうぞお楽しみください。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらの襦袢は、居敷当て付の高級仕立てとなっております。お座りになられました時など単衣特有のよれを低減し美しいシルエットを保ちます。 長襦袢は、肌襦袢の上に重ねる単なるお洒落着と言う目的だけではなく、防寒や吸汗の役目がある他、外見の裾捌きなど所作にも影響する非常に大切なものです。用途に応じてご自分に合ったものを選ぶことも和装のポイントです。 《羽織》 黒と赤の謎めいた濃淡に広がるおとな色の表情、縦状の構図で流れる七宝繋ぎのデザインモチーフ、それは正に今をときめく創作着物の奥行そのもの、季節の装いをお洒落に演出するひと品…すっきりとしたシルエットと程良い艶感がとても素敵です。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた手縫い仕立ての一枚、単衣のお品でございます。 羽織(単衣)は、春から秋にかけて大活躍する和装アウターの代表格。一般的には、3月~6月、9~11月が着用のベストシーズン。お洒落に実用を兼ねて…お手元に置かれると大変重宝します。 “志を継ぎ技を極めて華を伝える”、優雅で気品あるその表情は正に一級品、西陣の名門“篠屋卯兵衛”が守りつづけてきた伝統の技が活きています。洒落味を意識する貴女へ、独特のしっとりとした風合いとお召の節が醸し出す自然な味わい…至福の着心地とともにその柔らかな肌触りにもきっとご満足をいただけることでしょう。 採寸表 【着物】 身丈 : 162cm(肩から) 裄 : 65.5cm 肩巾 : 32cm 袖巾 : 33.5cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 26.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ:前4㎝・後7cm) 裄(身頃側:1.5cm・袖側:1.5cm) 袖丈(6cm) 【襦袢】 身丈 : 129cm(肩から) 裄 : 65cm 肩巾 : 32.5cm 袖巾 : 32.5cm 袖丈 : 48.5cm 前巾 : 30cm 後巾 : 31.5cm 素材 : 正絹 単衣無双仕立て 折代 : 身丈(内揚げ:前4㎝・後7cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:4cm) 袖丈(6cm) 【羽織】 身丈 : 99cm(肩から) 裄 : 66.5cm 肩巾 : 32cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 47.5cm 衽巾 : 5.5cm 前巾 : 20.5cm 襠幅 : 5.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後-cm) 裄(身頃側:2cm・袖側:3cm) 袖丈(6cm)
-
新品 麻 縦縞 洗える夏着物“人の心に滑り込み不変を紡いで縞を引く”仕付け糸付 小千谷縮 4120
¥68,000
不変を紡ぐ新潟越後の民芸創作品、涼感豊かな洗える夏着物…麻素材の小千谷縮でございます。 小千谷縮は、経糸に模様付けされた緯糸を一本一本柄を合わせながら丹念に織り込んだ麻の反物で、地を白くするための“雪さらし”は小千谷に春を呼ぶ風物詩として有名です。シボのある独特の風合いが特徴で国の重要無形文化財に指定されています。 素材感が活きる香色の地全面に引かれた馴染みの縦縞、シンプルながら受け継がれる伝統技が創り出す心地よい夏の涼味、それは正に“想いを繋ぐ織りの真心”…本場縮に広がる自然味豊かな素材感がこの夏貴女に快適な着心地をお届けします。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、縮本来の素材感を最大限に活かしながら馴染みの縦縞模様を現代感覚にアレンジしています。シンプルながらもしっかりと視覚を捉えるデザイン力…“和装を楽しむ大人の引き出し”として貴女のお気に入りになること間違いなし。 麻は通気性に優れ浴衣や帯などによく使われる夏素材のひとつ、パリッとしたやや硬めの生地感が身体に馴染み涼やかな風を送り込んでくれます。また、洗える夏着物はご自宅でも取り扱いやすく着物初心者の方にもお勧めです。 “人の心に滑り込み不変を紡いで縞を引く”、夏の装いはこれで決まり!軽くしなやかな着心地と裾さばきに良さにもきっとご満足いただけることでしょう。 採寸表 身丈 : 162cm(肩から) 裄 : 64.5cm 肩巾 : 31.5cm 袖巾 : 33cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 25cm 後巾 : 30.5cm 素材 : 麻(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後1cm) 裄(身頃側:2cm・袖側:3cm) 袖丈(1cm)
-
新品 紗紬 夏着物 お仕立て上がり品 正絹“地風を感じてほくそ笑む大人好みのハイセンス”仕付け糸付 トールサイズ 真綿紬 4119
¥68,000
“ひと味違う紬のテイスト”、涼感豊かな夏着物…紗紬/トールサイズの素敵な真綿紬、弊社お仕立て上がり品でございます。 紗は二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で絽以上に透け感があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く着られる夏生地のひとつ、織り柄のある紋紗、紬糸を使った紬紗などがあります。 紬独特の風合いを引き出す丸みある香色の色使い、紗の透明感に浮かび上がる井桁模様のデザインモチーフ、それはシンプルな意匠に醸し出されるえも言われぬ心地よい風、正に“ひと味違う紬のテイスト”、独特の節が醸し出す自然な味わいは真綿紬ならでは、お奨めです。 新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。 こちらのお着物は、居敷当て付の高級仕立てとなっております。お座りになられました時など薄手着物特有のよれを低減し、また下にお召になられましたものの透けを防止する効果もございます。 紬は、一般的に糸の状態で染めてから織柄を入れる“先染め”の着物。通常の生地と比べて軽い質感が特徴、また滑らかな地風がシャリ感とともにさらりとした着心地を実感させてくれます。ひと昔前までは普段着とされていましたが、今日ではお稽古ごとや趣味の会、友人との食事など…軽い外出着として様々なシーンで着用されるようになりました。 “地風を感じてほくそ笑む大人好みのハイセンス”、季節の装いに…思わず手が伸びる装い易さも紬の魅力、日常からお出掛けまで様々なシーンで貴女のお洒落心を満たしてくれることでしょう。 採寸表 身丈 : 171cm(肩から) 裄 : 68cm 肩巾 : 33.5cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 49.5cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前7cm・後10cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:1cm) 袖丈(2.5cm)
-
新品 有松鳴海絞り 夏着物 仕付け糸付“素敵な出来事が起こりそうな流れをつくる夏椿”高級浴衣 4118
¥68,000
黒×金糸雀色で何か素敵な出来事が起こりそうな流れをつくる夏椿。 独特の淡い色と立体感を解きながらぱっと目を引く迫力と共にどこから見ても目が合うようにその美しい姿で枝を振り、何か素敵な出来事が起こりそうな流れをつくる夏椿に釘付けの有松鳴海絞り夏着物仕付け糸付高級浴衣でございます。 お祭りや花火大会、盆踊りやビアガーデン、夏のイベントや夕涼みは勿論、この季節ならではのお洒落着として、また半衿をつけて足袋を履いて夏着物としても楽しみたい...。 撮影のため一度着付けた“あなたから始まる”真新しい一品。 衿を折らずにさっと着られ着付けも楽、厚みがないので涼しく感じるバチ衿、ミシン製とは一味違う“手縫仕立て”ならではの馴染みの良さ、肌にふわり優しく沿い、涼しく蒸れない心地よさ、自宅でお洗濯ができるのも大きな魅力。 ~有松鳴海絞り~ 江戸時代の初め、徳川家康が江戸に幕府を開いてまもない慶長13年に絞り開祖 竹田庄九郎らによって誕生した“絞りの町”有松。その歴史は、尾張藩によって開拓された有松の特選品として三河木綿の豆絞りの手ぬぐいを売り出した始まりといわれて、旅人がその絞りの手拭、浴衣などを買い求め、これが街道一の名産品となったという。そんな「有松鳴海絞り」ですが、現在ではほとんどが絹織物となっており、綿で魅せる浴衣は大変貴重。この出会いは、見逃せない出会いなのかも。 “素敵な出来事が起こりそうな流れをつくる夏椿”を迎えて素敵な日々を花咲かせましょう。 採寸表 身丈 : 162cm(肩から) 裄 : 64.5cm 肩巾 : 30cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 48.5cm 前巾 : 24cm 後巾 : 30cm 素材 : 綿(単衣)バチ衿 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後1.5cm) 裄(身頃側:2cm・袖側:1cm) 袖丈(4.5cm)
-
新品 有松鳴海絞り 桜 夏着物 仕付け糸付“大きな迫力を味方に笑顔を振り撒く桜の降臨”高級浴衣 4117
¥78,000
大きな迫力を解きながら涼やかな風を感じる躍動と日本を象徴する美しさを解く花緑青色の夏舞台。 ポコポコとした立体感とほんのり幻想な淡い美しさで誰もが振り向く迫力の舞台を整え、色変化を見せながら幸せを振り撒くように笑顔を振り撒き舞い降りる桜とお祭りや花火大会、盆踊りやビアガーデン、夏のイベントやゆったり夕涼み、気軽なお出かけを楽しめる、有松鳴海絞り“桜”夏着物 仕付け糸付高級浴衣でございます。 半衿をつけて足袋を履いて夏着物としても素敵...。 ~有松鳴海絞り~ 江戸時代の初め、徳川家康が江戸に幕府を開いてまもない慶長13年に絞り開祖 竹田庄九郎らによって誕生した“絞りの町”有松。その歴史は、尾張藩によって開拓された有松の特選品として三河木綿の豆絞りの手ぬぐいを売り出した始まりといわれて、旅人がその絞りの手拭、浴衣などを買い求め、これが街道一の名産品となったという。そんな「有松鳴海絞り」ですが、現在ではほとんどが絹織物となっており、綿で魅せる浴衣は大変貴重。この出会いは、見逃せない出会いなのかも。 撮影のため一度着付けた“あなただけに花咲く”真新しい一品。 衿を折らずにさっと着られ着付けも楽、厚みがないので涼しく感じるバチ衿、ミシン製とは一味違う“手縫仕立て”ならではの馴染みの良さも待機。 肌にふわり優しく沿い、涼しく蒸れない心地よさ、自宅でお洗濯ができるのも大きな魅力。 “大きな迫力を味方に笑顔を振り撒く桜”と共に素敵な日々を過ごしましょう。 採寸表 身丈 : 165cm(肩から) 裄 : 64cm 肩巾 : 31cm 袖巾 : 33cm 袖丈 : 48.5cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 28.5cm 素材 : 綿(単衣)バチ衿 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後2.5cm) 裄(身頃側:1.5cm・袖側:1cm) 袖丈(2cm)
-
未着用 有松鳴海絞り 夏着物“レトロな茜色に舞い上がる特別な紫陽花”高級浴衣 4116
¥80,000
目にした瞬間から懐かしい時代へタイムスリップ...レトロな雰囲気を醸し出す茜色に舞い上がる特別な紫陽花。 独特の淡い色と美しい立体感で生み出す紫陽花は、雲のようにもくもくと漂いふわりと浮かび上がり、一面に散らばる小さな小さな粒と共に特別な開花を魅せてレトロな雰囲気を更に盛り上げながら肌にはりつかず、ふわり優しく沿い、涼しく蒸れない心地よさと決して太って見えず体型カバーにも一役買う最高の魅力で貴女をもてなす、夏着物有松鳴海絞り高級浴衣でございます。 ミシン製とは一味違う“手縫仕立て”ならではの馴染みの良さ、自宅でお洗濯ができるのも大きな魅力。 袖のみ仕付け糸付きで撮影のため一度着付けただけの“未着用”の一品。 お祭りや花火大会、盆踊りやビアガーデン、夏のイベントや夕涼みは勿論、この季節ならではのお洒落着として、また半衿をつけて足袋を履いて夏着物としても着られます。 ~有松鳴海絞り~ 江戸時代の初め、徳川家康が江戸に幕府を開いてまもない慶長13年に絞り開祖 竹田庄九郎らによって誕生した“絞りの町”有松。その歴史は、尾張藩によって開拓された有松の特選品として三河木綿の豆絞りの手ぬぐいを売り出した始まりといわれて、旅人がその絞りの手拭、浴衣などを買い求め、これが街道一の名産品となったという。そんな「有松鳴海絞り」ですが、現在ではほとんどが絹織物となっており、綿で魅せる浴衣は大変貴重。この出会いは、見逃せない出会いなのかも...。 “レトロな茜色に舞い上がる特別な紫陽花”と共に残りの夏を過ごしませんか? 採寸表 身丈 : 164cm(肩から) 裄 : 65.5cm 肩巾 : 31cm 袖巾 : 34.5cm 袖丈 : 48.5cm 前巾 : 24.5cm 後巾 : 30.5cm 素材 : 綿(単衣)バチ衿 折代 : 身丈(内揚げ 前4cm・後4cm) 裄(身頃側:2cm・袖側:1cm) 袖丈(1cm)
-
新品 有松鳴海絞り 夏着物 仕付け糸付 トールサイズ“花咲き変化する流れを伝い、特別な笑顔を振り撒く夏桜”高級浴衣 4115
¥68,000
麻の葉や鉄線の花咲き変化する流れを伝い、特別な笑顔を振り撒く夏桜。 薫り立つ本紫色に見る角度で表情を変える麻の葉や鉄線が大きく揺らめく流れをつくり、見る者に笑顔の連鎖を生む夏桜を呼び、やわらかで肌触りがよく、絞り独特の凹凸があることにより、肌にはり付きにくくさわやかな着心地でもてなす、有松鳴海絞り 夏着物 仕付け糸付 トールサイズ高級浴衣でございます。 お祭りや花火大会、盆踊りやビアガーデン、夏のイベントやお庭でゆったり夕涼みを盛り上げる浴衣として、時には半衿をつけて足袋を履き、夏着物として...。 ~有松鳴海絞り~ 江戸時代の初め、徳川家康が江戸に幕府を開いてまもない慶長13年に絞り開祖 竹田庄九郎らによって誕生した“絞りの町”有松。その歴史は、尾張藩によって開拓された有松の特選品として三河木綿の豆絞りの手ぬぐいを売り出した始まりといわれて、旅人がその絞りの手拭、浴衣などを買い求め、これが街道一の名産品となったという。なおもその人気は現在にも続き、今や海外にも広がりを見せております。そんな有松鳴海絞りは、現在ではほとんどが絹織物となっており、綿で魅せる浴衣は大変貴重...。 体に沿うように馴染み良い“手縫い仕立て”の味が自然と美しい着姿を演出、下にお召になられましたものの透けをカバー、直接、着物への汗などの汚れを付きにくくし、お尻あたりの背縫いの縫い目や布にかかる力を軽減、後姿も美しく見せる居敷当付き。 長身さん必見のトールサイズ、決して太って見えず体型カバーにも一役買い、自宅でお洗濯ができるのも大きな魅力。 撮影のため一度着付けた“あなただけに花咲く”真新しい一品、この機会にぜひお手にお取りください。 採寸表 身丈 : 171cm(肩から) 裄 : 71cm 肩巾 : 34.5cm 袖巾 : 36.5cm 袖丈 : 45.5cm 前巾 : 26.5cm 後巾 : 32.5cm 素材 : 綿(単衣)バチ衿 折代 : 身丈(内揚げ 前-cm・後1.5cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:0.5cm) 袖丈(1cm)