1/10

新品 本場奄美大島泥染 暈し“着てみて納得!お洒落自慢のハイセンス”着物 正絹 仕付け糸付 長襦袢 665

¥12,000 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥4,000から

※この商品は、最短で10月23日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

“襦袢選びもお洒落の醍醐味”、隠れたところにも心配る貴女へ…本場奄美大島泥染/暈しの長襦袢、単衣袖無双仕立てのお品でございます。

長襦袢は、肌襦袢の上に重ねる単なるお洒落着と言う目的だけではなく、防寒や吸汗の役目がある他、外見の裾捌きなど所作にも影響する非常に大切なものです。用途に応じてご自分に合ったものを選ぶことも和装のポイントです。

本場奄美大島泥染は、世界で唯一、奄美大島でのみ行われている天然の染色技法。チップ状にしたテーチ木(シャリンバイ)を煮出して1週間発酵させた液と、色を定着させるための石灰液に絹糸を交互に浸けて茶褐色に染め上げます。

本場泥染の技が活きる赤香色の彩色、横段状の柔らかな濃淡が醸し出すえも言われぬ心地よい温もり、それは正に“大人を振りほどく優の眼差し”そのもの、柄行を微細なコントラストでシンプルモダンに表現したひと品、正絹素材のしっとりとした風合いが着物の味わいを一段と馴染みやすい趣に変えています。

半衿に保管時に付いた目立たぬ薄シミがあるのみ新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。

こちらの襦袢は、居敷当て付の高級仕立てとなっております。お座りになられました時など単衣特有のよれを低減し美しいシルエットを保ちます。

袖無双仕立ては、長襦袢の袖の仕立て方のひとつで、裾を引き返し袖を二重にする方法。表と裏を同じ生地で仕立てるため、袖全体に裏地があるように見えます。袖口や振り口から裏地が見えないように、裏側も表と同じ生地で作られています。袖無双仕立ての他に、裏地のない所謂“単衣仕立て”や、袖口と振り口の部分だけを二重にした“半無双仕立て”などがあります。

半衿/半襟は、幅が15cmほどで長さが約110cmと本襟の半分の長さしかないことから“半衿(はんえり)”と呼ばれています。着物を着用の際、半衿と地襟の間に襟芯を差し込むことで長襦袢の襟をきれいに美しく見せる役割もあります。

ぼかしは、優れた色彩感覚と繊細さが必要とされる染色方法のひとつ、優しい色合いの絶妙なグラデーションがなんとも言えない幻想的な仕上がりを創り出します。

“着てみて納得!お洒落自慢のハイセンス”、しっくりと馴染むフィット感と極上の温かみが“和装を楽しむ大人の贅沢”を楽しませてくれることでしょう。


採寸表
身丈 : 131cm(肩から)
裄 : 63.5cm
肩巾 : 30.5cm
袖巾 : 33cm
袖丈 : 48cm
前巾 : 26cm
後巾 : 30cm
素材 : 正絹 単衣袖無双
折代 : 身丈(内揚げ 前9.5cm・後9cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:2.5cm) 袖丈(5cm)

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥12,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品