1/10

新品 単衣 角通し 着物“時を継ぎ高みを目指す小紋の王道”正絹 仕付け糸付 江戸小紋 5818

¥78,000 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥26,000から

※この商品は、最短で7月22日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

“歴史を投影する型染めのこころ”、おとな色の艶を演出する伊勢型写/角通しの江戸小紋…単衣のお品でございます。

江戸小紋は、江戸時代から伝わる型染めによる染め物のこと。遠目には無地に見えるほどの小さな柄を一色のみで染め上げているところに特徴があります。もともと小紋は、柄の細かい模様や小さな柄を反物に染めた着物を指しますが、その模様の大きさは大小様々で、江戸小紋のように小さな模様だけではありません。

角通しは、細かい正方形が縦横に連続した模様、鮫・行儀と並び江戸小紋三役のひとつで、とても格の高い文様です。先端が正方形の彫刻刀で彫り抜いた錐彫りの型紙で染められる江戸小紋で、角通しは縦にも横にも筋を通すという意味を持つと言われています。

練色の柔らかな彩色に刻まれた繊細な角通しの小紋柄、シンプルながら彩りの濃淡に広がるえも言われぬ高級感、それは伝統に培われた型染めの情熱そのもの、正に“堅牢に心を染め出す美しき技”…美を追求する江戸小紋の揺るぎない歴史が秘められています。

新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。

こちらのお着物は、居敷当て付の高級仕立てとなっております。お座りになられました時など薄手着物特有のよれを低減し、また下にお召になられましたものの透けを防止する効果もございます。

単衣は、”春から夏にかけて、また夏から秋にかけて”など季節の変わり目などに好んで着用されますが、もともとは一年を通してお召しいただける優れもの、一枚お手元に置かれると重宝します。

伊勢型(写)は、型紙を作る彫師と染付職人の共同作業で完成します。柿渋を塗り張り合わせた美濃和紙に専用の彫刻刀で精緻な文様が掘られた伝統伊勢型紙は、時代を経て新しい感性の染師によって今に甦ります。

“時を継ぎ高みを目指す小紋の王道”、飾り気のない和の美しさに薫る極上の気品、是非この機会に着物の持つ奥深さを貴女のお手元でお確かめください。

採寸表

身丈 : 167cm(肩から)
裄 : 68.5cm
肩巾 : 33.5cm
袖巾 : 35cm
袖丈 : 49cm
前巾 : 24cm
後巾 : 30cm
素材 : 正絹(単衣)
折代 : 身丈(内揚げ 前9cm・後11cm) 裄(身頃側:1cm・袖側:1cm) 袖丈(2cm)

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥78,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品