1/10

新品 前田仁仙 落款 更紗“拘り抜いて辿り着く花の更紗の物語”着物 正絹 仕付け糸付 小紋 5405

¥62,000 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥20,660から

※この商品は、最短で5月23日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

独特の染色技法で斬新な作品を次々と世に送り出す友禅師“前田仁仙”、更紗文様を込めた落款入りの小紋でございます。

前田仁仙は、「唯一無二」を制作のコンセプトに、伝統と格式に縛られず常に新しいものを発信し続ける京都の友禅師。仁仙ブランドは、伝統を守りながらもセンスの追求と制作への意気込みで着物の常識を変える作品を数多く世に送り出しています。

深みある黒を基調に多彩な挿し色が誘う大人びた艶、全面に丸みのフォルムで揺らぎを魅せる更紗模様の美しさ、それは豊かな温もりに深みの幻想を描く前田仁仙の世界観、“ようこそ仁仙更紗の世界へ!”、何とも言えない独特の色合いが着物の奥行を一段と美しく際立たせています。

新品未使用・撮影の為だけに着付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。

こちらのお着物は、ダークトーンの彩色で染めの美しさにフォーカスした創作更紗を込めております。斬新にして視線を釘付けにするその意匠性は前田仁仙ならでは…内に秘めた華とともに誰をも惹きつける創作着物の奥深さを存分にお楽しみいただけことでしょう。

更紗は、緞子・金襴・銀蘭・間道・錦・モール・風通などとともに中国の他・東南アジア・インド・ペルシアを起源とする絹織物の呼び名のひとつで、日本では室町時代に中国との貿易により名物裂として伝来しました。また、更紗模様のモチーフは、草花や鳥・獣・人物のほかに幾何学模様など多岐に渡り、特に固定されたものはありません。16世紀末のインドで極上多彩の木綿布をsarasoまたsarassesと呼んだところからついた名と言われています。

彩色の視覚インパクトに美を湛えるその表情は正に“和の幻”、友禅染めに懸ける前田仁仙の深い情熱が誰をも惹き込む幽玄な美しさに描き出されています。

“拘り抜いて辿り着く花の更紗の物語”、洗練されたデザインセンスでエレガントに個性の美を演出するひと品、季節の装いに…大人の女性にだけ着こなすことができる極上の味わいをどうぞお楽しみください。

採寸表

身丈 : 161cm(肩から)

裄 : 64.5cm

肩巾 : 32cm

袖巾 : 32.5cm

袖丈 : 50.5cm

前巾 : 22.5cm

後巾 : 30cm

素材 : 正絹(袷)

折代 : 身丈(内揚げ 前8.5cm・後10cm) 裄(身頃側:2.5cm・袖側:4cm) 袖丈(5.5cm)

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥62,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品